
¥WINDOWS¥SYSTEM32¥CONFIG¥SYSTEMの破損原因として考えられることはありますか?
『次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした : \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM …』
上記の表示がされてwindowsが起動できない場合が多く伺えますが、その理由は何かありますか?
先日、妻がPCを使用したときは何も異常はなく、本人も特に変わったことはしていないと言っているのですが…。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
回答が無いようなので・・・。
(この手の質問に答えられるレベルの回答者は、このサイトからほとんどいなくなってしまっているので、回答が無くても当然なんだけど・・・。)"C:\WINDOWS\system32\config"フォルダに在る"default"、"sam"、"security"、"software"、"system"の各ファイルは、『レジストリ』を保存したバイナリファイルで、PC使用時に行われたシステムの変更やソフトウェアの設定・変更等の情報が終了時に保存されます。また、Windows 2000/XPの場合には、起動時にも、古いレジストリファイルを新しく書き出すことで、レジストリの最適化を行うようになっています。
そのため、ディスクへの書き込み時にエラーが起きた場合などに、『次のファイルが・・・』のエラーメッセージが出ますが、このエラーメッセージが出るケースは、ほとんどの場合、ファイルそのものは正常に書き込まれていて、『ディレクトリ情報』が読めなくなっているだけのことが多いようです。(書き込みの際に一時ファイルに書き出した後、古いファイルを削除し、一時ファイルをリネームするので、『ディレクトリ情報』の一部が壊れるみたいです。)
『ディレクトリ情報』が読めないだけの場合、ドライブがNTFSでフォーマットされていれば、『回復コンソール』から
chkdsk c: /r
を実行することで、大概は回復します。(NTFSは少しくらいのエラーなら修復するだけの情報を保存しているので。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- 英語 英文和訳についての質問です。 2 2023/06/23 06:38
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- 英語 『G19 Gen5 MOS - Modular Optic System for Gen5』 の 『 1 2023/03/05 13:37
- 英語 It has an extremely popular e-mail system, reporte 1 2022/11/04 19:41
- 英語 下記の英文の日本語訳をお願いします。 1 2023/03/02 10:01
- C言語・C++・C# Windows Formアプリからコンソールを呼び出して文字を出力させたい 8 2023/05/09 10:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
変更があったファイルのリスト...
-
履歴について。
-
バーチャルホスト (Apache2)
-
ExcelファイルのWeb共有につ...
-
MacのMSNメッセンジャー
-
knoppixでデータ救出。ファイル...
-
対話式FTPのシェル化の方法
-
ftpエクスプローラでの所有者、...
-
ファイル暗号化の自動解除
-
Windows8ファイルの不正持ち出し
-
Ubuntu 鍵のマークがついて書き...
-
SELinuxの設定方法について
-
サイトを見れないようにするに...
-
クライアントPCからSambaへの転...
-
Fetch5英語版で転送前にcgiファ...
-
htaccessで特定のIPアドレスか...
-
文字コードについて
-
qmail起動スクリプト
-
自分のホルダーにロックをかけ...
-
外部HDなどのmount時のユーザ名
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ftpでファイルを転送時、タイム...
-
Ubuntu 鍵のマークがついて書き...
-
htaccessでユーザー認証が出来ない
-
windows7からlinuxへ大量のファ...
-
差込印刷のデータ参照エラー
-
windowsからlinuxのディレクト...
-
ftpでのファィルの取り込みでは...
-
FTPでの上書きが拒否されます。
-
ドメイン変更にともない、アド...
-
PATHの記述の仕方
-
【FedoraCore4】samba、vncにつ...
-
Win2000 の大きなデータを iBoo...
-
550www: File exists
-
SolarisでCPU使用率100%を解消...
-
Linuxのumask値について
-
(PDF形式)CD挿入時に自動起動...
-
ファイルの設定転送のとウイザード
-
Excelでの印刷が薄い物がある。
-
rsync のバージョンアップについて
-
ダウンロードしたものが開けま...
おすすめ情報