
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんがやりたい「インストール済みならメッセージを出すだけでインストール出来ない」と言うように作ると「大変危険な状態」になるので、それだけは絶対にやめましょう。
「インストール済みと判断したとしても、上書きインストールが出来る道」を残しておきましょう。つまり「インストール済みの場合は修復の為の上書きインストールを可能にしなければならない」と言う事。
実例を挙げると
1.アンインストール中にハングアップするなどで「プログラムの追加と削除」からは消えているが、レジストリ等に残骸が残っていて動かない状態。
2.再インストールしようとしたら、レジストリ等に残骸が残っている為に、インストーラーにインストール済みと言われ、インストーラーが動かない。
3.アンインストールしようにも「プログラムの追加と削除」から消えているのでアンインストール出来ない。
と言う状況になっている時です。
質問者さんがやりたい「インストール済みならメッセージを出すだけでインストール出来ない」が、上記の状況の「2」の「再インストールを妨害」し「Windowsごとクリアインストールするか、全部消してWindowsをリカバリするしか無い」と言う状況に陥ります。
ユーザーをそういう「どうしようもない状況」に追い込む結果になるので、そういう作り方は絶対にやってはいけません。
当方は、いつも「インストールしてから、もう一度インストールを試し、上書きインストールが出来ない」と判明した瞬間、そのソフトをアンインストールし2度と使いません。市販品なら中古で売ります。売れないソフトならメディアを叩き割ります。「どうしようもない状況」になるのは恐いですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 別ユーザーでログインした際、表示されないのソフトの探し方 1 2022/07/15 10:26
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- オープンソース Pythonのコードをexe化 1 2023/07/03 08:01
- Windows 10 windows11のUSB接続の機器がcomポートに表示されない。 3 2023/04/13 07:51
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- オープンソース VScodeでステップ実行が出来ない 1 2023/04/03 22:40
- その他(セキュリティ) exeファイルの個人情報について 3 2023/06/29 17:36
- Windows 10 Windows11の実行モジュールはどこにある 1 2022/05/31 07:33
- その他(セキュリティ) 役所など、情報系システムのセキュリティが弱くても業務システムに問題ないか 3 2022/11/02 16:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
KEYENCEのPLCソフト「KV studio...
-
「ルートパスにはインストール...
-
avi2isoがインストールできたの...
-
ワード2016にJUST PDFD3 をプリ...
-
Raspberry Piの画像加工について
-
インストール済み『Adobe Acrob...
-
ハリーポッターを見た後「inter...
-
現在sonar platinumを使ってい...
-
LAME v3.99.3(for Windows)
-
Paint.NETがインストールできま...
-
ASUS製のPCでZoomアプリのイン...
-
K-Lite と fffdshow
-
orbitをアンインストールしても...
-
PCから複合機を介してのFA...
-
visio 2016 standardのインスト...
-
GIMP portable 2.8.16の日本語...
-
職場のLAN内で快適に使えるメッ...
-
AppleのQuickTime 64bit版をイ...
-
PowerChute Network Shutdown d...
-
BS録画番組の音だけをCDに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
KEYENCEのPLCソフト「KV studio...
-
インストール済み『Adobe Acrob...
-
GIMP portable 2.8.16の日本語...
-
「ルートパスにはインストール...
-
LAME v3.99.3(for Windows)
-
ペースターが使えなくなりました
-
ウェブアートデザイナーに似た...
-
Windows10で、画像編集ソフトMi...
-
Real playerが異様に遅いです
-
ワード2016にJUST PDFD3 をプリ...
-
FileZilla ドラッグ&ドロップ...
-
UWSCの待機コマンドについて
-
ソフトウェアのインストーラー...
-
DrePos(かんたん入力補助ソフ...
-
GIMP 画像が開かない
-
フリーソフトのダウンロードに...
-
Adobe Photo DeluxeをWindows10...
-
オフラインで使用できる画像編...
-
キャノンLBP3500のプリンタドラ...
-
Microsoft Photo EditorをDLし...
おすすめ情報