

こんばんは、お世話になります。会員再登録の45歳男性です。
今宵もお気に入りの曲を聴きながら、既にほろ酔い加減です・・・(^^ゞ
♪田んぼの蛙はもう消えた・・・それでも待ってる夏休み・・・
http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/30849/Y005325
吉田拓郎さんの「夏休み」ですが・・・
そういえば・・・
つい先日まで、連日賑やかな鳴き声を披露してくれた田んぼの蛙さんたちも、
すっかりおとなしくなり、どこかへ消えてしまったような・・・。
夏になると消えるもの・・・皆様には、どんなものが思い浮かびますか?
よろしければ、お教え下さい。
文章表現に乏しいお返事しか差し上げられませんが、都合により、7月1日(日曜日)より、
随時させて頂きます。遅れる場合も多々ありますが、あらかじめご了承頂ければ幸いです。
それでは、宜しくお願い致します。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
軒先風鈴 もう消えた
キャンディ鈴の音 もう消えた
それでも待ってる夏休み
小川のメダカはもういない
水辺の笑顔はもういない
それでも待ってる夏休み
広場の少年 もういない
泥んこ笑顔はもういない
それでもやっぱり夏休み
【夏に消えたもの】
gi_mon10様、たびたびのご来訪、有難うございます。(笑)
いやぁ、夏に消えたものを唄に託していただき、本当に有難うございます。(笑)
いずれも、夏を彩る風物詩・・・
こういった風景が無くなってゆくのは、やはり寂しいことですね。
申し訳有りませんが、日曜日の朝っぱらだってのに、ちょっと一杯やりたくなりました。
言葉になりません。少しお答えに想いを寄せて「夏休み」を聞いてみます。(笑)
たびたびのご来訪、有難うございました。(2007/07/01 日 10:09)
No.10
- 回答日時:
夏になると消えるもの…鍋焼きうどん…は夏になる前に消えていますね。
・ネクタイ!
最近はクールビズの浸透で、ネクタイ着用のひとがかなり減りました。消えるところまではいかないのですが。
・ブーツ。
春はたまに見かけますが、さすがに夏は見ない!
・春をイメージする商品。
特にビールでこの手の物が多いように思います。
あとは、年の最初に立てた目標。
人によってはもっと早く消えているかも知れませんし、まだ残っているかも知れませんが。
今は1年折り返しの時期ですから、再度気合いを入れなおしたいです。
この回答への補足
この欄を勝手にお借りします。
ご回答いただいた皆様、誠に有難うございます。
この場を勝手にお借りして、改めて厚くお礼申し上げます。
「夏になると消えるもの・・・」いろいろなものがありますね。大変参考になりました。
「夏になると出てくるもの」のほうがいろいろと答えやすいかと思いますが、
なにぶんアマノジャクな性格ゆえ、悪しからずご容赦下さい。(笑)
ポイント進呈については大変悩んだんですが・・・
過ぎ去った感のある日本の夏の風景を「夏休み」の唄に託して頂いたNo6様に20点、
親子ともども巣立ってゆくツバメを挙げて頂いたNo4様に10点、
とさせて頂きます。
今回参考になるご回答を頂きながら、ポイントを進呈できなかった皆様、
本当に申し訳有りません。またの機会にも、お教えを頂けたら幸いです。
それでは、またの機会に。有難うございました。(2007/07/03 火 19:53)
lottefan306さん、こんばんは。(^^)
今回もご回答有難うございます。
ちょっと、トラブルがあり、きのうはこのサイトを見てなかったので
返事が遅れました。本当にすみません。lin(_ _)imo
えぇっと、まぁ、鍋焼きうどんはねぇ・・・さすがに真夏には・・・
おっしゃるとおり、最近はクールビズが浸透したお陰で、確かにネクタイ着用の人が減りましたね。
まぁ、全く無くなる事も無いんでしょうけども・・・。
ほほう、街行く女性をよく観察されておいでだ。その通り! (^^ゞ
ビールってなぁ、もともとが夏のイメージでしょ?
春や秋、冬にいたっては、とにかく「季節感」を出そうとしたネーミングの商品が増えますね。
春の季節感溢れるイメージの商品が店頭から姿を消すのもいたしかた無し・・・
今年も半分が過ぎてしまいました。いかがですか?年初に立てた目標の消化具合は? (^^ゞ
またまた、実感こもったお答え、有難うございました。(2007/07/03 火 19:35)
No.9
- 回答日時:
わーい!
まだ出てないぞー
「食欲」です。
去年までは、体重を維持(減らさない)するのに困っていましたが、
今年からは、大歓迎!
「中年○り」なんて、私には縁がないと思っていたのが甘かった^^;
やっと参加できました(^^)
わぁ~い、ようこそ、いらっしゃいましたtomato5683さん! \(~o~)/
ちょっとトラブルがあり、きのうは、このサイトを見てなかったので返事が遅れました。
本当にすみませんでした。lin(_ _)imo
さて、食欲・・・これは、おっしゃるとおりかなぁ・・・
確かに暑い日が続くと食欲は消え失せ、変わりに水分補給を気取って、
やたらに「液体」を欲します。
一日の勤めを終えて、帰宅後風呂上りのリラックスしたひと時には、
恥ずかしながら350ml缶の「麦のジュース(?)」の一気飲みがやめられません。
ちなみに、食欲は失せても別物の摂取が多いので、おなかは「たっぷん・たっぷん」です。(^^ゞ
去年までは体重を減らさないようにされてたのに今年からは・・・
なるほど、やはり・・・いや、これ以上はやめましょう・・・(^^ゞ
それにしても・・・
大食い選手権などに出てくるかたたちの辞書に、「食欲の減退」など無いんでしょうね。
最近、とあるTV番組(再放送です)を見ましたが、その食べっぷりには、改めて驚かされます。
彼らにかかれば、映画館で売っているバカデカいポップコーンなど、ものの数秒で終わり?・・・
(関係ない話題ですみません・・・lin(_ _)imo )
もう、ご回答頂けないと思ってましたが・・・
お会いできてよかったです。これからも宜しくお願いします。
深夜のご来訪、有難うございました。(^_^)v (2007/07/03 火 19:19)
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
冬の時期にすきだった、ラーメン(棒状の袋入り)が
最近、売り場の棚から姿を消しました。
夏だって熱々のラーメンを食べたいのに、残念です。
雪見だいふくも、夏は売ってないです。
煮込みうどんやラミーチョコなども夏になると
さっと消えます。ラミーチョコを冷凍庫で冷やして
夏に食べるとおいしいのですが。
食べ物ばかりだと風情がないので
食べ物以外で夏になると消えるもの・・・
富士山の雪。 今年は残りすぎていて除雪したようですが。
明日の山開きはたのしみです。
こんにちは、tipsさん、
今回もご回答有難うございます。お礼が遅れてごめんなさい。lin(_ _)imo
ごめんなさい、棒状の袋入りラーメンってのが良くわかりませんが、
やっぱり、熱々のラーメン自体が暑い夏にはふさわしくない、とのお店側の判断でしょうか?
ご他聞にもれず、季節感のある商品が店頭から消えるのは、いたしかた無しでしょうか・・・
今年は富士山の雪がまだ残っていたそうですね。除雪作業の模様がニュース番組で流れていました。
夏登山にお出かけですか?どうぞお気をつけて。(^_^)v
良くわかりました。ご回答、有難うございました。(2007/07/01 日 10:54)
No.5
- 回答日時:
こんにちは(笑)
夏になると消える…と言うか今時期になると変わるのが【野鳥の鳴き声など】でしょうか(笑)。
春の遅いこの地では、夏の初めまでウグイスの声が聞こえていました。
その後、オオジシギの虫を追う羽音が響き、それからカッコウが鳴き…いまは、それさえ聞こえなくなりましたね…。
最近泣き出したのは、山鳩の低音の鳴き声ですねデ・デ・ポッポ~♪。
野鳥の鳴き声で季節を感じる私です…(笑)。
後は、タンポポの黄色い花が消えて、綿毛も飛び去り緑の葉だけになりました。
雑草がタンポポからシロツメクサに変わってきたようです(今、外を眺めて思いました)。
chibiariさん、こんにちは。(笑)
今回もご回答を有難うございます。いつも、お礼が遅れてすみません。
なるほど、これまた季節感一杯のお答えですね。
と言いますか、自然豊かな環境にお住まいなのでしょうか?
なかなか、身の回りで野鳥の鳴き声を耳にすることが有りません。
山鳩の低音の鳴き声って「デ・デ・ポッポ~♪」って聴こえるんですか・・・
とても味わいのある鳴き声に感じます。(笑)
今の時期に、タンポポの黄色い花が消えて綿毛も飛び去る・・・
日本って広いんだなぁ・・・
外を眺めながら、季節の移り変わりを感じる・・・少し真似してみたくなりました。(苦笑)
これも情緒を感じさせていただけるお答えでした。参考になりました。
ご回答、有難うございました。(2007/07/01 日 9:55)

No.3
- 回答日時:
部屋の明かりなんてどうでしょうか、
縁側で楽しむ線香花火、
部屋の明かりを消して楽しんでいました。
gi_mon10様、ご回答有難うございます。
行き違いになってお礼が遅れまして申し訳有りません。
(2度ご来訪頂いているようですが、そちらは、またの機会に・・・)
これまた、いいえて妙なお答えですね。(笑)
あいにく、集合住宅住まいなんで、“縁側での線香花火”としゃれ込むことはできませんが、
部屋の明かりを消して、月明かりの中に佇む・・・ぐらいのことはできそうです。(^^ゞ
(この地域は、今宵は少し、天候が芳しくないようですが・・・)
♪灯りは消してよ~、心までアンタに持っていかれそう・・・
(“性”(サガ) :世良公則とツイスト)
状況さえ許されればすぐにでも実行したい、情緒あるご回答、参考になりました。
いやぁ、こういったご回答を目にすると、朝っぱらだってのに、ちょっと一杯やりたくなってしまいます。(笑)
深夜のご来訪、有難うございました。(2007/07/01 日 9:29)
No.2
- 回答日時:
夏になると消えるもの・・・
いいですねえ、こういったひとひねりした質問好きです。
開いた窓と婦女子の貞操。
昔は夏といえば窓を開けるものでしたが、今じゃ夏は窓を閉め切ってクーラーかける時代になってしまいました。
しかし女の子といえばこれがまた開けっぴろげになるのは昔から変わりませんな。
風情が無くてご免なさい。
82w82様、ご回答有難うございます。
行き違いになり、お礼が遅れました。申し訳有りません。
う~ん、なるほど・・・
いや、これも、まったく言いえて妙ですね。
確かに、かつて冷房が普及してなかった頃は、夏の暑い日は昼夜問わず、窓は「開けっ放し」でしたが、
おっしゃるとおり、いま、窓を開け放ってらっしゃるご家庭は、あまり目にしません。
これは、行き交う、おびただしい自動車群にも言えることでしょうか・・・
例えば・・・ビル群の中を闊歩すれば「外だけが、とてもムシ暑く感じる」・・・
いわゆる「ヒートアイランド現象」・・・
話は変わりますが・・・「忘却の彼方」との言葉があります。
あの、山あいの緑豊かな美しい街を襲い、第一通報者を冤罪にしてしまった「サリン事件」・・・
当時の第一報では・・・
「冷房により窓を締めていた家庭は難を逃れたが、蒸し暑い夜に少しでも
冷気を取ろうと窓を開け放っていた家庭・家屋に被害が集中した」
との記述も目立ったように記憶しております。
すみません・・・関係ない話で・・・
♪・フレッシュ!フレッシュ!フレッ~シュ!夏の扉を開けてぇ~(松田聖子さん)
・・・開放的になる婦女子は、男性の“永遠の憧れ”かも知れませんね。・・・(^^ゞ
風情が無いなど、いやいや、ご謙遜を・・・
男としての、あくなき欲求へのお導き(?)参考になりました。(笑)
深夜のご来訪、有難うございました。(2007/07/01 日 9:14)
No.1
- 回答日時:
巧く表現できませんが、春の麗らかさやのどかさ等が消えていく気が・・・・
それ以上に待ってるものはあるのですが
夏といえば「消えていく」より「生まれてくる」もののほうが多いように感じます。
smpc様、ご回答有難うございます。
早速のご回答を頂きながら、行き違いになり、お礼が遅れました。
申し訳有りません。
う~ん、なるほど・・・
「♪春のうららの隅田川~」とは良く唄ったもので、春には、独特の季節感が漂いますね。
春ならではの、うららかさ、のどかさが消えてゆく一方で、いろいろなものが生まれてゆく・・・
大変、言いえて妙に感じます。
♪夏が来る~きっと夏が来る~・・・(大黒 摩季:夏が来る)
ごめんなさい、つい、この曲が思い浮かんでしまいました。(苦笑+汗;)
おっしゃるとおり、「情熱的な夏」には「生まれてくる」もののほうが圧倒的に多いでしょうね。
まぁ、へそ曲がりな性格なんで、ご容赦下さい。(笑)
四季折々に感じる風情・・・日本人なら大切にしたいですね。
良くわかりました。早速のご回答、有難うございました。(2007/07/01 日 8:51)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
穏
-
何故か応援してくれる子、どう...
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
男性の方に質問です。 もし、休...
-
Q.以下⇩の①~⑦の社会にまつわる...
-
高校生です。 もし、休み時間な...
-
(この質問回答できる人がいま...
-
僕の父に不意に老後どうしたい...
-
日本最恐の心霊スポットはどこ...
-
あなたの、おすすめは、なんで...
-
もしもアンカテやきそばがあったら
-
40万円ぐらいを郵便物で受け...
-
好きな人が、遊びやご飯に誘っ...
-
終
-
女性に質問。結婚相手に求める...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
万人から感謝される職業って何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報