dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の彼の行動や考えについてなんとなく分かる方や疑問がある方にお返事いただきたいです。

付き合いはじめから、ホテル代や食事代が割り勘の人でした。割り勘にして、細かい端数が出ると「これは今回は僕が出しておくね」といい、次回は「前回は僕が端数を出したから君が出して」と言われます。
デートは割り勘が当たり前という人もいるので学生時代とか年が近いなら分かりますが、彼は社会人10年目位で研究職で月収が35万の人でボーナスも100万近いそうです。私はアルバイト生活で月収もその半額ほどです。ボーナスもありません。

今までの人と比べたくないけど、元彼は「お茶代だけ払って」と言ってくれて、それじゃとても悪いので全額の1:2か1:3くらいにしてもらってました。アルバイト生活ということも考えてくれていたと思います。

今の彼はどういう気持ちなのでしょうか。割り勘にすることで平等にしようとして私に罪悪感を抱かせないつもりなのか、ケチなのか・・・

デートをするたびに以前よりお金が減るので、「お小遣いが少ないのであまり会うのやめたい」と言いましたら「じゃあ1:2くらいでいいよ」と言われてしばらく少なく払わせてもらってました。私の収入のことも考えてくれてありがとう、と思いました。

でもここ最近ケンカをするようになり、「お前のせいで貯金がなくなった」「これからは自分の食べた分は払え」と言われました。彼はパチンコが趣味なので、もともと損得勘定が厳しいのかもしれません。お金の話になると目の色が変わります。一人暮らしで、お金がかかるのも原因だと思います。きっと1:2で払ってくれてたときも心の中では「何で俺が」と思っていたことでしょう。なんとなく、愛されてないのかもと思いました。男性って金の切れ目が縁の切れ目ですよね。お金をかけたくないと思ったら彼女として終わりでしょうか・・。もう好きじゃないのかな。

そういう人と結婚すると、どうなるのでしょうか。結婚の話も出ましたが、そういうことやいろんなことが重なっていて、私が踏み切れないでいます。様子を見ているところです。本当は幸せになりたいです。この人とがよかったのに・・。

私が正社員になるとかすればお金のことは解決と思いますが、彼の本性が見えた気がして・・・。今は病気があり、通院のためアルバイトで精一杯の生活です。

彼が以前のように1:2くらいでしばらく払ってくれたら本当に助かります。結婚資金もためられるし、通院費も出来ます。もちろん、自分が食べた分は払うのが当たり前だと分かっています(友達同士ならそうしますし)。そこを越えて、彼が夫になるときを考えると同じことを言われると思うと気がめいってきました。

どんな人と結婚するのが幸せなのか、分からなくなってきました。彼が考えをかえてくれるほうほうはありますか?

A 回答 (24件中1~10件)

初めて見ました。

質問日から日数が経っているので、この回答を確認されているかわかりませんが、一言言わせて下さい。

質問を読ませて頂いて感じたのは、あなたは男性に対して金銭(物)の供給元としか考えていないのではないでしょうか?

大前提として自分で稼いだ給与は、自分の好き勝手に使えるものです。
こんなことは、お小遣いをもらっている子供でもわかることです。
そして、自分で食べたものは自分で払うのが当たり前です。

そのことを勘違いしていませんか?絶世の美女ですか?それとのどこぞのお姫様ですか?
何でもかんでも、付き合っている男性がすべて払わなくては、いけないなんて誰が決めたんですか?法律で義務付けされているんですか!?

あなたは、やれボーナスがあるとか、パチンコをしているのになど、彼の事を散々言っていますが、自分の分を払っただけです。
男女平等の現在、割り勘のどこが悪いんですか?あなたのような考えの女性がいるから男尊女卑があるんです。

「女は黙ってついて来ればいい。面倒は見る」という時代ならいいですが、現代は違います。
それに今まで付き合ってきた男性が、世の中のすべての男性と同じだなんて考えないで下さい。

あなたの現在の生活状況が、大変であったとしてもそれは関係ありません。世間ではもっと苦しんでいる人は大勢います。ただの、贅沢なわがままです。

また、ほかの方の回答に対して、料理は作りに行くとかケーキを持っていくとか言っていますが、結局のところ「物」ですよね?
自分は悪くないという言い訳の手段ですよね。

あなたは結局のところ、どうしたいんですか?
全部払ってくれるような男性いいなら、今の彼と別れるべきです。
あなたには、相手に対する気持ちがまったく見えません。
以前に付き合ってきた男と比べるというところからも、それはわかります。
彼を変えるのではなく、自分が変わろうとしない限り、幸せはないでしょう。
あなたには、結婚を考えるより、恋愛を考えるより、まず人間関係を考えてください。
そうすれば、おのずと解決します。今のあなたの考え方を、180度変えないと絶対に無理です。

それでも、結婚したいなら金持ちのドラ息子でも、合コンや出会い系で捕まえてください。
それしかありません。

私は、20代後半、既婚者です。妻は20代前半です。
職業は会社員です。ボーナスは出ません。そんななか付き合っていたときは、お互い会社員でしたので、割り勘でした。
彼女がおごられることに抵抗を感じると言ってきたので。
結婚後、専業主婦になっても、少ない給料に対しても「お疲れ様」とねぎらいの言葉をかけてくれます。
自分はと言えば、特にプレゼントなどはしたことはありません。
この質問を見た後、質問のことは隠して、自分のことを「ケチか?」何か欲しい物は無いかと聞きました。
彼女は「愛してる」と毎日言って欲しいと言いました。
結婚とこう言うことだと思います。お惚気ではなくて、相手に対する気持ちが大事なんです。物や金は二の次なんです。

そのことをよく考えてください。
    • good
    • 0

#3です。

コメントありがとうございました。
皆さんへの丁寧なお礼や回答を拝見して、
本当に真面目にこのことを考えておられるのが伝わってきます。
割り勘とかおごりだとかの問題ではないのですよね。
彼の思いが感じられないのがそこに集約されているだけなのでしょうね。

ひとつ、ご意見申し上げるならば、
「今までの彼には払ってもらっていた」というような
誰かと比較するような態度は、誰もされてあまり気持ちのよいものでは
ないとおもいますので、ぐっと堪えたほうが良いかな、と思います。
「いままでの彼女はこうだった」とか言われても困りますものね。
堂々とやり取りするためにも、ちょっとだけ気をつけてはいかがでしょうか。

また、他の方おもっしゃってますが、
まずはご病気を治されることに専念されるのが今は一番良いように思います。
今の状態ですとどうしても心細いですし、いままでの思い出も重なって
良くも悪くも冷静に物事を考えられないように思います。
回復されて生活も落ち着き、彼と同じ立場に立ったときに
改めて考えられるのが良いかと思いました。

これは私の勝手な憶測なのですが、
彼はプロポーズをもし、あなたを友人等に紹介したりしている手前、
プライドもあって無理に結婚を進めようとすることがあるかもしれません。
そのときは彼のプライドを傷つけないように、
「迷惑をかけたくないから回復するまで待って欲しい」等
やんわりと避けてみてください。

訳あってアルバイトへ契約形態がかわっても、
いずれ正社員へ復帰する予定がある事などからみても
社会的にもしっかりした方なのだと感じました。
ご自身の感覚を信じて、いまはお体をお大事におすごしください。

蛇足ですが、男も女も星の数ですよー。
    • good
    • 0

「お金に余裕のあるほうがデートをリードして払う派」の者です。


お金より、共に過ごす時間と相手の美味しかった、楽しかったという気持ちの方が数倍価値があると思えるので、奢って損したと感じる感性が理解できません。そんな私からすると質問者さまは彼にとって百円以下の価値にみられているのではと思えます。

今回の仲違いの原因は金銭感覚の相違ですが、これって友人同士でも結構苦労する問題なので、ただでさえ衝突しているのに結婚したら今以上に彼の嫌な面が見えて苦痛ですよ。ANo.16の方のご意見に全面的に同意します。

割り勘派、奢る派、奢られる派など色々な方がいらっしゃいますが、いずれにせよ病気で通院費を捻出するのにも苦労しているパートナーに端数程度で愚痴を言う30代は人として異常に未熟です。本当に社会人?と思いました。いい歳ですし、この先変わることも無いでしょう。
    • good
    • 0

#21さんも仰っていらっしゃるように、質問者様が本当に問題だと感じていらっしゃるのは、


「彼はケチなのでは?」ではなく
「彼は思いやりがないのでは?」ではないでしょうか。

>私が彼の家に行き、平日休日と夕食を作りに行っているんです。(全額私が出していて、割り勘ではないです(私が言ってないだけですが))掃除と洗濯、ペットの世話もします。でも感謝の言葉はないです。彼はそこを「あたりまえ」と思っているようです。

この部分でもかなり不満をお持ちなのではないでしょうか。
日々の家事ってホントに大変ですよね。
私も仕事を持つ主婦(子持ち)ですが、お察しいたします。
しかも質問者様は病身でアルバイトもしていらっしゃるのに・・・。労いの言葉もなく、外食では割り勘を要求する。
質問者様が「彼に多く負担をさせるのは間違い」という意見もありますが、私はむしろ多く負担しているのは質問者様だと思います。
ただ、それがお金ではないだけで。

彼は
「他者の境遇を思いやり、支える」
「他者からしてもらったことに感謝する」
という事に鈍く、
「どちらがお金を多く払っているか?」
という点に価値基準を置いている人なんじゃないかと思います。
このまま結婚した場合・・・多分辛いと思います。
たとえ質問者様が正社員に復帰したとしても、彼の方が収入が多い限り、
「俺の方が稼いでいるんだから」
と家事は全て質問者様。
子供が出来て産休にでも入れば、
「俺が養ってやってるんだから」
と日々の家事・育児に感謝なし・・・。
「俺の金なんだから」
と自分の趣味にはお金を使う。

割り勘主義を否定はしませんが、収入が少なくなって苦しんでいる人に気を使って少し多めに払う、って男も女も関係ない気がします。
恋人同士なので奢るの奢らないのの話になってますが、これが友達同士だったらどうなんでしょう?

まずは質問者様が彼にやってあげている「お金ではない部分」の価値をわかってもらう事が大事だと思います。
それで「お前が勝手にやっているだけだ」とか言われたらもう一切やめる。
というか、そこで目の覚めない男なんて、切った方がいいですよ、ほんと。
そして彼との付き合いに使っていたお金を治療費や貯蓄に使ったほうがいいです。
    • good
    • 0

#9です。


お礼ありがとう。

#20さんに同じく、割り勘派が多いのに驚きます。
そして本当に奢ってもらって当たり前と思っている女性がそんなにたくさんいるのか不思議でもあります。

私は普通に収入が多い方が多めに払うでいいと思うんですけどね。男女逆であっても。
ただそれって思い遣りの範疇であると思うんですね。
例えば、多く払っているからありがたく思えと言われたりとか、自分の方が現在いくら多く払っているからそれを調整しろというような言われ方でやりとりをするような間柄はとても良いものではないでしょう。

だから#9に、正社員になれば解決なの?と書きました。
自分の分を自分で支払うことができるのは、お互いにストレスを回避できると思います。でも、本質はそこじゃないですよ。

まずはご病気を治すことに専念された方がよろしいと思います。
ストレスが溜まっていては治る病気も治りませんよ。
    • good
    • 0

割り勘について、このサイトでも意見がいっぱい出ていますけど、


(割り勘派の人が非常に多くてびっくりします)
質問者さんも何も悪くないし、
彼は彼で悪くないと思うんです。
ほんとに価値観が違うだけ。
でも私も正社員で働いていて稼ぎがありますけど、
彼氏に割り勘派な人は選びたくないです。
(ちなみに旦那と結婚する前デート代は7対3くらいでした)
割り勘派の男の人に聞きたいけど、プライドってないんでしょうか。
女性に、ましてや病気の彼女にこんなにも負担させて…
弱ってるときくらい、しっかり守ってくれる人を選んだ方がいいですよ。
割り勘は、元気になってから平等にすればいいんだから。


いますぐ別れろとは言えませんけど、治療中の間は少し距離をおいてみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0

「おまえのせいで貯金がなくなった」なんて言う男、最低ですよ!!


そんなにボーナスがあるのに端数まで割り勘、って時点でアウト。

彼氏は「オレが出すよ」主義なので私は全額出してもらってます。
逆に、年下の子と遊びにいくときは私が全額出します。
楽しい時間を過ごしてるのに、お金のことで現実に戻ってほしくないし。
その子と楽しく遊べるなら、自分のお小遣い節約することぐらい何でもないし。

「自分の稼いだお金だからつべこべ言うな」なんて方とは友達にもなりたくありません。w
それと、個人的には「割り勘=平等」論者は、裏返せば「多く払ったモノが偉い」論になると思いますが、どうなんでしょう?
これを機に、ご自分の価値観をまとめてみるのもいいかと存じます。

お金って本性がでますからね。
友達なら即別れさせますw
    • good
    • 0

ヒドイ男だなぁ。



男だったら金くらい全額出すつもりでいないとな。
見苦しい!!

それを女性が気遣って、「今日は私が出します!」とか、「これ、○○さんに合うと思ったから」とか言ってたまにプレゼントする位が丁度いいんだよ!

とにかく、結婚したって「自分の食う分位自分で払え!」
「自分の金は自分だけのもの!」って言われそうですから、その男だけはやめたほうがいいです。
あ、結婚する前から言われてるんですね。
ホント最低な男だな。
金も使わずヤルだけヤッて・・・。
    • good
    • 0

結婚するには危険な彼、と思いました。



・パチンコ好き
・車の改造好き
・家事は女がして当たり前
・損得勘定厳しそう
・専業主婦嫌い
・お金の話になると目の色が変わる
・端数の割り勘もきっちりしたがる
・貯金がなくなったのを質問者さんのせいにする
質問者さんの質問と回答のお礼からざくっと拾い出して見ました、気になるところ。

自分のお金をケチるのと同時に、質問者さんが使うのもケチるなら、倹約家とか節約家ってレベルだと思うんです。
でも、質問者さんがお金を使うことについては無頓着みたいですね。
「自分のお金じゃないからどうでもいい」って感じですかね。
裏を返せば、「自分の稼いだ金は自分だけのもの」って気持ちが見え隠れします。

結婚したら、ぎりぎりの生活費だけ出して、「残りはアナタが出してね」で残額全部お小遣いにして、パチンコと車につぎ込みそう。
子供生まれて産休育休取ってる間、収入が減ったらどうなるんだろう。
他にも病気の影響が出て、もし働けなくなったら?
病気じゃなくても、不測の事態で仕事ができなくなることなんていくらでもありますよ。
質問者さんが、完全に仕事辞めなくても、何かの理由でパートにしなくちゃいけなくなったら、お小遣い減らせるんだろうか、彼氏さん。

結構ココのサイト内でもよく見ますけど、車好きパチンコ好きなダンナさん持って苦労してる人いっぱいいるんで、よーく考えた方がいいですよ。
こういう人、まず考えが変わることなんてないんで、期待しない方がいいです。
    • good
    • 0

端的に言えば、あなたの主張は



「金は男が出せ。でも貴方と私は平等。」
って事でしょ?

普通になしでしょ。そんな都合のいい考え方。


>「男性が女性に興味がなくなったら、お金を使わなくなる」
お金を使わなくなった男には、愛情が薄れる。
どっちもどっちでしょ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!