dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の彼の行動や考えについてなんとなく分かる方や疑問がある方にお返事いただきたいです。

付き合いはじめから、ホテル代や食事代が割り勘の人でした。割り勘にして、細かい端数が出ると「これは今回は僕が出しておくね」といい、次回は「前回は僕が端数を出したから君が出して」と言われます。
デートは割り勘が当たり前という人もいるので学生時代とか年が近いなら分かりますが、彼は社会人10年目位で研究職で月収が35万の人でボーナスも100万近いそうです。私はアルバイト生活で月収もその半額ほどです。ボーナスもありません。

今までの人と比べたくないけど、元彼は「お茶代だけ払って」と言ってくれて、それじゃとても悪いので全額の1:2か1:3くらいにしてもらってました。アルバイト生活ということも考えてくれていたと思います。

今の彼はどういう気持ちなのでしょうか。割り勘にすることで平等にしようとして私に罪悪感を抱かせないつもりなのか、ケチなのか・・・

デートをするたびに以前よりお金が減るので、「お小遣いが少ないのであまり会うのやめたい」と言いましたら「じゃあ1:2くらいでいいよ」と言われてしばらく少なく払わせてもらってました。私の収入のことも考えてくれてありがとう、と思いました。

でもここ最近ケンカをするようになり、「お前のせいで貯金がなくなった」「これからは自分の食べた分は払え」と言われました。彼はパチンコが趣味なので、もともと損得勘定が厳しいのかもしれません。お金の話になると目の色が変わります。一人暮らしで、お金がかかるのも原因だと思います。きっと1:2で払ってくれてたときも心の中では「何で俺が」と思っていたことでしょう。なんとなく、愛されてないのかもと思いました。男性って金の切れ目が縁の切れ目ですよね。お金をかけたくないと思ったら彼女として終わりでしょうか・・。もう好きじゃないのかな。

そういう人と結婚すると、どうなるのでしょうか。結婚の話も出ましたが、そういうことやいろんなことが重なっていて、私が踏み切れないでいます。様子を見ているところです。本当は幸せになりたいです。この人とがよかったのに・・。

私が正社員になるとかすればお金のことは解決と思いますが、彼の本性が見えた気がして・・・。今は病気があり、通院のためアルバイトで精一杯の生活です。

彼が以前のように1:2くらいでしばらく払ってくれたら本当に助かります。結婚資金もためられるし、通院費も出来ます。もちろん、自分が食べた分は払うのが当たり前だと分かっています(友達同士ならそうしますし)。そこを越えて、彼が夫になるときを考えると同じことを言われると思うと気がめいってきました。

どんな人と結婚するのが幸せなのか、分からなくなってきました。彼が考えをかえてくれるほうほうはありますか?

A 回答 (24件中11~20件)

No4です。


以降の投稿&お礼読みました。

私はあなた方カップルと直接会ったわけでもないし、ましてや彼の方の言い分を聞いたわけでもありませんので、以下は私の勝手な憶測ですが・・・

あなたの彼はいわゆる現代のアダルトチルドレンな傾向を感じます。
小さい頃から格別苦労もしたことはなく、親に大事にされてそこそこ良い学校を出て、そこそこ大きな会社に入る。
しかし中身は子供のままの部分があり、会社や両親と言う庇護が無くなったらダメになる可能性が高いんです。

人生がある程度「ルート」に乗ってる間はいいのですが、いったんルートから外れたりしたら「な~に、男一匹。いざとなったら土方してでも女房子供の握り飯くらいは食わせてやるぜ」みたいな骨太さは無いんですね。

現在大きな会社に入って、沢山収入があるんですよね。
それでスロットや車に多大な出費を出せる。

これって子供がゲームやバイクに夢中になってるのとやってることは一緒なんですよ。
単に、たまたま収入が得られる立場になったから「大人買い」出来るようになっただけで、やってることは子供がガンダムのフィギュアを買い込んで夢中になってるのと一緒なんです。
だから、女性についても自分がゲットしたいと興味の対象になってる間は金を出せるんです。

しかし、結局こういう人は「自分の事」にしか金を出したくないんで、いったん相手が完全に「自分の女」になっちゃうと金を出すのがイヤになったりします。

つまりは「一人っ子体質」とか「末っ子体質」なんですね。

なんかそういう人って、親から大~事に育てられちゃった人が多かったりするんですが、マザコンの気とかありませんか?
_____________________
さてそんな彼とあなたの今後ですが・・・

他の回答者の方も言われてる通り、しょせんは「彼の金」なんだから、彼が自由に使うのは自由です。
あなたにそれを責める権利はありません。

結婚前であろうと、結婚後であろうと、あなたは収入が少なくて「養われる」立場になるならそれを甘受するしかないのです。

あなたは収入が充分でなく、持病もかかえていらっしゃる。
さらには「出会いも無いし、他に男も居ない」なんて考えていらっしゃる。
とするなら選択肢は3つしかありません。
1.こういう彼であってもガマンして一生「おい!なんでこんなに食費かかるんだよ!はあ?バッグだ?ふざけんな!誰のおかげでメシが食えるんだ」とか言われながらでも、安定した主婦の道を行く

2.自分が充分な収入が得られるようにキャリアアップを目指す

3.思い切って別れて「いいよいいよ。君の好きなだけ好きなモノを買いな」って言ってくれそうな他の男をさがす。

厳しいようですが現実はこの3つしか選択肢はありません。

どれが正解なのかなんてことは誰にも分かりません。神のみぞ知ることです。
ここの回答者の誰もあなたの人生の責任なんてとってくれません。

私ども回答者はしょせん無責任な他人です。
あなたの自分の意思で選択してください。
    • good
    • 0

厳しい事書きますが、自分の場合ですが収入が多い方が大目に払うって考えを持つそんな女性とは付き合いたくないです。


lymlym12さんが逆の立場だったらどう思いますか?
通院をする為にアルバイトしかできないという事情も分かりますが少し考え方を変えてみたらどうですか?
お金が掛かるならお金が掛からない遊び方もできるでしょうし外食を控えて手作りの料理を彼氏さんの家で食べるとかすれば節約もできるはずです。
まぁ、端数まで割り勘とかはやりすぎだと思いますけどね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
12の方のところに書きましたが、外食は徹底的に控えてます。むしろ私が彼の家に行き、平日休日と夕食を作りに行っているんです。(全額私が出していて、割り勘ではないです(私が言ってないだけですが))掃除と洗濯、ペットの世話もします。結婚するなら当たり前のようなことですよね。でも感謝の言葉はないです。彼はそこを「あたりまえ」と思っているようです。
100円単位のケンカ(彼から一方的に)は惨めなものですね。私はそれくらいの価値なのか、と思ってしまいます。

お礼日時:2007/07/03 13:26

>彼は社会人10年目位で研究職で月収が35万の人でボーナスも100万近いそうです。


>私はアルバイト生活で月収もその半額ほどです。ボーナスもありません。
→同じ土台で考えることが間違っているのでは?
彼がその会社に入るための努力、入ってからそれだけの収入をもらえるための努力をした結果です。
あなたがアルバイトを選んで収入が少ないのは自分で決めて納得してしていることでしょう。
それがいやなら、正社員としてどこかに就職し、ボーナスをもらうべきでは?

彼が稼いだお金を彼が自由に使うことは、当たり前のことだと思います。
彼が「自分の稼いだお金を自分のために使いたい」と思う気持ちもわかります。
それでも、あなたとデートするために1:2にした(妥協した)のに、それでもケンカになったから
彼の不満が爆発したんでしょうね。

でも、あなたのお祝いなどにはお金を使っているようですし、あなたに払いたくないわけではないと思います。
ただ、彼の考え方は基本的に「ワリカン」なんでしょうね。

>彼が以前のように1:2くらいでしばらく払ってくれたら本当に助かります。結婚資金もためられるし通院費も出来ます
→あなたの勝手な言い分でしょう。
「ワリカンが当たり前ってわかっているけど」なんて言い訳で、結局男に多く払ってほしいように見えます。
それにそれであなたの病院代まで彼が出す必要は今ないわけですし…。
あなたの結婚資金がたまっても、彼は結婚資金がたまらないでしょうね。

端数までワリカンする彼もケチですが、
人の金をアテにして自分の結婚資金(貯金)を確保しようとするあなたもケチだと思います。
似たもの同士(お金に厳しい同士)だから、お金のことでケンカになるんですよ。
彼よりもまずあなたが変わったら何か変化があるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。たぶん二人の価値観が違うのが問題だと思います。読んでいたら彼とninaさんは似ていると思います。
今の会社でのアルバイトの前は正社員でした。長期で治療があるので、今はアルバイトにしてもらい働いていますが終わったら正社員に戻ります。なので、お金のことはそのうち解決します。ただ、今の時期だけ多く持ってくれたら嬉しいだけです。たしかに彼にかなり寄りかかってると思われると思います。でもこれまで付き合ってきた人は「お茶代だけ」しか本当に出してなかったんです。

合わないといえば合わないのでしょうけど、何年か付き合ってきてそのほかのことでは一緒にいて楽しい人なので私も別れようと思いませんでした。本当のケチなら、とっくに私から別れてると思います。逆に言えば、そこだけ(お金のことだけ)が合わない感じです。

あと、喧嘩になってしまったのは彼から「貯金がなくなったし好きなものも買えないから割り勘に」と急に怒られたからです。彼が少しだけ多めに払ってくれてたので安心してたらこれだったので、不満だったのは彼です。男性によって全部俺が払う、という人と、女は食べた分払えという人の違いは何でしょうか。
たしかに、今だけは生活が厳しいので多く払って欲しいという甘えが彼に伝わって「なぜ」になったのだと思います。今後は私が払える範囲のところに行って、正社員に戻るまでは今までみたいな旅行やぜいたく品は買わずにお金をためて、地味な生活をしようと思いました。出してもらうよりは(彼と別れるよりは)いいです。彼も結婚資金をためたいのだと信じたいです。

お礼日時:2007/07/03 13:14

なんとなくというかフツーにわかりますよ、彼の考え



自分は割り勘が基本だと思っているのに
彼女はどうやら奢って欲しいらしい、という事で
譲歩して少し多めに払っていたけれど、
それでもまだ不満らしく、ケンカをふっかけてくるので
あまりにも腹が立って暴言を吐いてしまった.....というところでしょうか?
質問者さんは上記、全く理解できませんか?
だとしたらもう歩み寄りは難しいかもしれませんね

あと専業主婦についてですが、ナメてませんか?
どのようなご病気かは存じませんが、9時5時の正社員もまともに務まらない方に、
24時間365日夫の面倒見て、子供を産んで育てられるんでしょうか?
できないと仮定して、だったらちょっとのお金くらいは稼いで欲しいなーと、
自分だったら思うと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し多めに出してもらっていたとき、一度も文句なんて言ったことないです。そんなことしたことないです。むしろ感謝の気持ちでいっぱいでした。

あと、この仕事の前は同じ会社で普通に正社員でした。がんが見つかり治療中で治ったら正社員に戻るつもりです。

お礼日時:2007/07/03 12:56

最初に質問を読んだ時は、吝嗇な彼、という印象でしたが、他の回答


者さんへのお礼を読むと、そうでもない、という印象を持ちました。
確かに少し渋い、という感じはします。
でも、質問者さんの意識とずれがありすぎるのではないでしょうか。

>施設代、宿代は割り勘ですが、ガソリン代や高速代のことは一度
>も言われたことがないです。
>あとは誕生日や記念日は彼が手配してくれるので、全部おごりです。

ガソリン代や高速代がどの程度になるかは、距離によりますから何
とも分かりませんが、結構な額になるのではありませんか。

>彼は車を改造しパチンコに行きパソコンを買い替えるお金がある
>のに私には最近何もないです。付き合い始めは指輪だとかケータ
>イだとか似合う服など全部買ってくれました。彼の自己満足だっ
>たのでしょうか。

彼は自分が稼いだ金で、自分の好きなことをやっているのですよね。
質問者さんにデート代を余計に払わせて、それを充てている、とい
うことではありませんよね。
逆に、彼から見れば、質問者さんはご自分の物もすべて彼持ちで楽
をしながら、デート代まで余計に負担させようとする、という感じ
にならないでしょうか。
過去形だということは、最近は買ってくれない、ということなのだ
と思います。質問者さんは、そんな彼に何かお返しをしていますか。

>彼は専業主婦になられるのが嫌だと言ってます。たぶん自分が養う
>という気持ちが薄い人だと考えます。家族を守るとか、そういう気
>持ちが薄いということでしょうか。子供っぽくて自分が稼いだ分が
>私にとられるのが嫌なのかもしれないです。

これは、彼と質問者さんの意識が相当に違っている部分だと思いま
す。
質問者さんは、彼の収入で専業主婦的に生きたいのでしょうね。彼
は生活の負担は、二人で分担すべきという考えなのだと思います。
別に、どちらが正しいとか間違っている、とかいうことではありま
せん。また、そういう考え方に対して、『家族を守る気持ちが薄い』
というのは、全く異なっていると思います。
質問者さんが、『守って欲しい=養って欲しい』という意識がある
から、そのように見てしまうのだと思います。

金の切れ目が縁の切れ目、ということではなく、彼と質問者さんの
人生観が違っているために起こっていることです。どちらかが歩み
寄れれば良いのですが、そうでなければ、他の方を探した方が良い
のではないかと思います。
『彼が考えを変えてくれる方法はありますか』とのご質問ですが、
彼の考え方を変えるより、質問者さんの考え方を変える方が簡単だ
と思います。

私自身は、50代の男性、女性にご馳走することは、よくあります
が、ご馳走してもらって当たり前、という感じの女性は、嫌ですね。
また、生活費を男性がすべて稼がなくてはならない、という考え方
も、今はおかしいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答、ありがとうございます。

歩み寄り、ですか。考え方の違いですよね。今まで付き合った人がたまたま「女に払わせたくない」という人たちばかりだったので、その人たちが普通だと思い込んでいました。収入を考えてくれてありがとうと思いました。彼は初めての考えだったので、まったく理解できないし、愛されてないと思ったし、ケチだと思いました。

おごってもらって当たり前、なんて思ったことはありません。そのお返しとして、彼の家での自炊(平日や休日の夕食)は私のお小遣いから全額出しています。結構高いのですが、割引の食材を探して買って、頑張って作ってます。それを請求したことはないです。お皿くらい洗ってもらいたいけど・・・家事は何もしないので、私が週3-4回彼の家で洗濯、掃除、ペットの世話、そして時間があれば夕食をつくりに毎日行きます。

年に二回ほど行く旅行の高速代、ガソリン代は払わなくても毎回駐車場代は出してます。しかも遠出はしませんし、一県またぐくらいです。

お礼日時:2007/07/03 12:45

>彼が考えをかえてくれるほうほうはありますか?



考えじゃなくて、性格だからねー。無理。

好きだからいい方に考えたいと思うけれど、客観的に見てただのケチよ。
しかも「お前のせいで貯金がなくなった」と八つ当たりするような男ですよ。
そのうちパチンコで負けたら「負けたのはお前のせいだ」とか言われますよ(笑)

>私が正社員になるとかすればお金のことは解決

それで済む問題?
もっと現実を見てそしてよく考えて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんですよね。考えおかしいですよね。なんでも人のせいにする人です。いつも私が責められます。でもそんなもんだと思って我慢してきました。パチンコまで私のせいにされたらこっちも切れます。

でもまだ好きな気持ちもあり、(情かもしれませんが)とりあえず3年も付き合ってきたので、それなりに合うのだと思ってきました。どっちかが我慢していたら続かないですよね。今は私が限界に近づいてます。

いつか、素敵な人と結婚したら、この人と結婚しなくて本当によかったと思いそうです。

お礼日時:2007/07/03 12:37

2倍だとしても2000円対4000円。


割り勘だとして3000円対3000円なのだから、結果的に千円しかおごってもらってないですよね。
たかだか33%割高・割安になるだけです。
「男だから払う」以前に、食う量飲む量が男女で違うことが多いんだからその程度では全然負担だと思いません。
で実際は1000円対1500円。
250円のおごりです。
割り勘時の1250円に対して20%。
こんなもんでなくなる貯金って・・・。
まあなくなるならなくなればいいんですが、問題はたかだかその程度の負担で交際相手にうらみつらみを言ってきてることですよね。
読んでて本当に情けなくなりました。
親しい仲だからこそ言いたいことを言う、それはいいことなんですが、結婚ではまずお互いが相手に幸せになって欲しいという気持ちからしたいと思いませんか?
彼にそんな気持ちがあれば250円を根に持ったりしないですよ。
彼が考えを変えることはないと思います。
やめたほうがいいです。
あ、自分は男です。
    • good
    • 0

研究職でパチンコ好きというキャラクターが理解できませんが・・・・。


本当に研究職ですか? 研究職にもかなり幅があってまったくアカデミックでない職場でも研究所と呼ばれるところがあります。

そもそも本当のケチはパチンコしませんが・・・。
デート代を渋る彼は結婚したら間違いなく、奥さんに小遣い支給制になります。決して自分の給料明細を公開しません。

別れるのを覚悟で、「今後のデートは全額あなたが奢って」と切り出してみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

大学時代からバイトの他にすることは勉強もせず、ほぼスロットだけだったといいます。朝早くから並んで夜までいるみたいです。私から見ると、一回に5万もなくなるのに、おかしいんじゃないというかんじです。たくさんのパチンコ屋さんからDMが来ています。レストランで私がお手洗いに言ってる間、ケータイで何をしてるかと思えば「スロット」でした。がっかりしました。

本当は金銭感覚がおかしい人なのでしょうか。ただ、自分がしたいことで使いすぎてしまって私とのデート代金がなく、いちいち文句を言うのだと思ってます。彼は理系の大学院を出て(とても頭がいいです)、見た目も普通、みんながあこがれる会社の係長です(すごいスピード出世らしいです)。内面が子供っぽすぎる人だと思います。

お礼日時:2007/07/03 12:34

私の兄の友人の話です。


結婚前提でお付き合いしていた方と国内旅行に行きました。
彼は自ら彼女の分も自分で払うというので彼女も悪いと思いながらも
お任せしたそうです。
その後2人のお付き合いがうまくいかなくなり別れることになりました。
その時の彼の言葉が「結婚すると思ったから払ったんだ旅行代を返してほしい」だったそうです。

あなたの文章を読んでこの男性のことを思い出してしまいました。
彼を知るほとんどの人(男女関係なく)からブーイングの嵐でした。

男性にだけ負担をしてほしいとは私も思いません
要は彼があなたを思う気持ちの問題だと思います。
彼の言葉には貴女を想う気持ちが無いように感じられました。

結婚するときついかもと正直思います。
ケチな方でも自分のギャンブル代ではなく家の頭金をせっせと貯めてくれるような方ならついていけるとは思いますが
ケチなのにパチンコ代はOKなんて私なら絶対に耐えられません。

彼の考え方を変えるのは無理っぽいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。読んでいてぞっとしました。彼が言いそうな言葉です。(ケンカ中によくいくら多く払ったと文句を言われます)

これはもう、価値観が違うということですよね。結婚するため、好きな人に振り向いてもらうために「しかたなく」多く払う。でも割り勘じゃないともったいない。

私とデートするとパチンコ代や車の改造に使う分がないから、文句を言うんだと思います。私の事を考えてくれてる気持ちはゼロに近いと思うし、女におごってもらえたらラッキーくらいに思ってると思います。
現に、私がおごっても「あたりまえ」と言われました。

お礼日時:2007/07/03 12:27

所謂,守銭奴という人です. 結婚したら苦労するのは目に見えています.彼氏とはいえないですね.


やはり何事も女性をかばってくれるのが男です.

ホテルまで割り勘とは酷いですね.いっそのこと体代数万円取ってもいい位です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそう思いました。結局男を見る目がなかったと思います。
頼りないし、守ってもくれなそうだというのは言動から感じています。

私にプロポーズした彼を冷静に見たとき、素直にはいと言えませんでした。なので一年たっても一緒に住もうとか思いません。

お礼日時:2007/07/03 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!