dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたの家の中の、斜めのもの(←しかし、「の」が多い文ですナ)というと、どんなものが見当たりますか?

わが家で見渡してみると、

幼児用の椅子の脚、一輪挿しの花、壁に掛けられた額入りの絵、写真立て・・・

やはり、垂直のものが圧倒的で、斜めになっているものは少ないですが、皆さんの家ではどうでしょうか。

教えて下さい。

A 回答 (19件中1~10件)

当然の事ながら・・・・階段!


築100年近い我が家では、厳密に言うと垂直な物はどこにもないような・・・・
柱、建具諸々全て傾いています。
柱と建具の隙間が均一になっている所が何処にも・・・・ナイ
住んでいる主も人生を斜めに見ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わが家はマンションなので、階段がありません。実家にはあるんですけどね。
確かに、私の実家も全部傾いています。数年前には引き戸が開かなくなってしまい、ついに補修しましたが・・・

あと、人生を斜めに見ているのは、私も同じですね(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/05 20:51

CDと化粧品の入ってる棚の上にいるリラックマ達がナナメってます・・。


うーん。羨ましい。
ワタシもだらだらしたいわぁ。

あと部屋に貼ってあるポスターの中のマイケル・ジョーダン。
ダンクしてる写真なので、思いっきりナナメです。

眠いのでワタシの姿勢も前傾・・。
ぐぅ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぬいぐるみ達は、まさに毎日斜めにリラックスしていて、楽そうですよね~

ポスターに載っている人や物も、斜めが多いかもしれませんね。我が家にはマイケル・ジョーダンはいませんが・・・(笑)

私も、わが家にいる時にはいつも斜めに横になっています。。。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/07 06:20

ク○ックルワイパー、冷蔵庫にもたれかかって斜めになっています。


どこかにフックをつけて、つるせばいのでしょうが、買ったときからかれこれ5年、つねに何かにもたれかかっています。

あと、地震の多い地域なので、食器棚も斜めです(前に薄い板をかませてある)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初に壁に立てかけたものって、ずっとそのままになることが多いですね。
わが家でも、すでに使うことがなくなったテニスのラケットが、何十年も部屋の隅に立てかけてあります(汗)。

食器棚は、地震の時には怖いですから、奥に斜めにしておかないといけないですよね。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/07 06:16

けっこう、多いような少ないような・・・。



まだ、よくみたらありました。

イーゼルが床に対して斜めでした。あと絵が額に入って
何枚か壁に立てかけてあるので斜めです。
それと、部屋の中に自転車を入れてありますが
その自転車を吊り下げるポールの金具のところが斜めです。

クローゼットの中にS字フックで、カギのモチーフの缶きりが
飾ってありますが、それが引っ掛けるところが右か左しか
ないので、斜めに吊り下がっています。
でも、デザインとして斜めでもきれいに見えるのでよしと
しています。

あとは、冷蔵庫の取っ手も引き出しの取っ手も
床に対して水平なので、斜めのものってあまり無い印象です。

性格も斜めっていうのは、ありますねー。きっと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また探していただきまして・・・(笑)

イーゼルは、垂直では使い勝手が悪いでしょうね~
自転車も、それ自体に斜めの部分も多いですよね。

斜めに吊り下がっているものというと、わが家ではフックに掛けてある植木バサミがあります。

性格は、ちょっと斜めくらいがちょうどいいかも・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/07 06:13

私の気分。


と云う精神的な事は別にして。

パソコンのディスプレー。ちょっと上向いてる。

ちゃぶ台。
 テレビが部屋の隅に置いてあるので、ちゃぶ台はそれに向かって斜め。
 でも、家内はその角度が気持ち悪いのかいつも部屋の角度に合わせて直角に直しているなぁ。

 座椅子の背もたれ。

 案外、ないもんですねぇ。

 ごめんなさい。出直します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンのディスプレーは、正面から見ていると意識しないんですが、横から見れば結構傾いていますね。

テレビが部屋の角にあると、ちゃぶ台やこたつなどの配置は、人によってしっくり来る位置が違いそうですね。私は部屋に合わせる方ですね。

座椅子は、直角だと疲れます・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/06 05:42

こんにちは。



玄関口に縦置きしている自転車は、ちょっと斜めに立てています。
こうすると見栄えは微妙だけど、しっくり安定しています♪

洗ってすぐのお皿。
水切りのため、斜めに立てています。

ブックスタンドに縦置きに立てている本。
2・3冊だと、若干斜めになります。
ソフトカバーの本で、長い間、放置すると斜めの状態がクセづいてしまうのでしないけど、
ハードカバーの本だときっちり立てるよりも、見た目は案外と好きです♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自転車は置き場に困りますが、愛用車なら玄関に入れておきたいですね。

洗ったお皿は、拭いてしまうまでの間が、斜めになっていますね。

本も、なかなか真っ直ぐに立てるのは難しいですが、ちょっと斜めの本があるのも、又楽し・・・でしょうか。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/05 22:11

電気のコード(法規制の関係で固定できないので)


排気ダクト、配水管、本箱等(前にひっくり返らないように壁の方向に傾けておいている)
水周りの床(水が流れるように斜めになっている)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電気のコードは、固定できないと真っ直ぐ決まりませんからね。

壁の方に傾けるのは、後にちょっと傾けるだけでも、耐震性がかなり上るようですね。

水周りの床は、確かに水平ではないですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/05 22:07

こんにちは(^ω^)


>家の中の、斜めのもの・・・
自分の性格です。斜めと言うより、ゆがみきってます(TT)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このカテゴリーには、性格が斜めの人が多そうですよ。私も含めて・・・(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/05 22:04

こんにちは。



斜めになっているもの。。。。。
全身が映る鏡(立てかけているので)
洗面所のトイレブラシ、歯磨きセット

極めつけは「耐震マット」が片方だけに敷いてある茶箪笥と仏壇。
(ビミョーにナナメです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

立て掛け式の鏡は、どうしても斜めになりますね。
トイレブラシとか、歯磨きセットとか、毎日のようによく使うものは、立てかけておくことが多いですね。

茶箪笥と仏壇・・・後側に斜めになるように、前川の下に耐震マットを敷くと、斜めに見えませんけどね。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/05 22:02

壁のコンセント。


家を購入して15年、ずっと気になってる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そろそろ直してあげてもいい頃かも・・・(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/05 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!