
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
1.神様
日本の神社にいる神様…安産だの、商売繁盛など、何かに付け頼まれごとをされている。
特に、受験シーズンや、正月など繁忙期は、手に負えなく、願いが叶えられない人が続出。
10月(神無月)に休暇を取らないと過労死してしまう。
キリスト教…頼まれごとも多いが、呼ばれたと思ったら、悪態や意味がないことが多い。
とりあえず、世界中から呼ばれ続けている。…Oh my god
その他の神様…よく知らないが、どの神様も、八百万の神やキリスト同様に頼まれごとが多いと思う。
2.悪魔
中世と違い、今は悪魔に願い事をするのには、本を買ってでもしない限り、方法がわからない。
とりあえず、神様に頼めないような事以外は、リスクが高くて、頼む人が少ない。
3.仏様
先祖の霊…親族からしか頼られない。しかも、お盆しか、思い出してもらえない場合が多い。
仏陀…小乗仏教では頼ってはいけない。自分で解脱しなさいと突き放している。
大乗仏教では念仏さえ唱えれば、極楽に行けるらしい。細かいことは頼まれない。
よって、どちらも頼み事をする対象じゃない。
神様、仏様、悪魔様へ。
信心不足で、知識に不足してるところがあるので、間違っていたら、ごめんなさい。
お願いします。バチは当てないで下さい。
日本の神様は、忙しい時期には集中しそうですね。まあ、実入りもあるし、仕事と割り切っているようですけど・・・
キリスト教の神様は、絶え間なく「アーメン」と呼ばれていて、いちいち反応していられないかも?
悪魔は、まずは自分の存在をアピールするところから始めないと、意外と忘れられているかもしれません。
仏様でも、先祖の霊は年に1回だけ、思い出してもらえる存在・・・
仏陀は、修行をしなさいという忠告?だけかも・・・
ありがとうございました!
No.19
- 回答日時:
そりゃ、悪魔>仏様>神様 です。
神様なんて、いっっっくらお願いしても無駄でしたね。
な~んにもしませんよ、奴は。
それに比べて、悪魔は毎日囁いてきよりますね。
事あるごとに・・・・。
大抵は返り討ちにしてやりますが、たまに仏様の助言で撃退できた事もありますからね。
確かに、神様にお願いしても聞いてもらった経験は、ない気がしますね。
悪魔は、お願いしなくてもあちらから擦り寄ってきて、頼みもしないのに悪いことをしてくれる・・・
仏様の助言も、本当にたま~にしか効果がないです(泣)。
ありがとうございました!
No.18
- 回答日時:
営業努力が必要そうな順は、
悪魔>神様>仏様かと。
まず悪魔
世の中放っておいても悪事がはびこりそうですが、
それでは彼の成績になりません。
しかも世間のイメージも悪く、5円玉放り込んで拍手打つ位で引き受けてくれる神様と違い、代償もかなりリスクが高いです。
なので、常にアピールをして、仕事をとってこなければいけません。
同じ能力なら、神様仏様にお願いされてしまうので、いかに相手を説得させるかや、サービスをつけたりなど、常日頃努力を重ねているのかもしれません。
神様は、イメージが良く、皆に頼られていますが、
ご利益のあるなしで、どの神様に頼るかは結構シビアです。
「苦しい時」しか寄ってこない人も結構いますから。
なので、そこそこの成績も上げないと、同僚に持っていかれかねます。
仏様
老舗の固定客を相手にしており、しかも元は先祖だったりと、縁故を利用できるので、結構悠々自適なお仕事なのでは。
蛇足ですが、私は基本的に神様派ですが、個人的には「ビジュアル」面も考慮したいと思います。
世の中に悪がはびこるだけでは、悪魔は仕事をしたと認められないんですね。
何か人を惹きつける誘惑の材料を用意して、積極的に営業しなければならない・・・結構大変そうですね(笑)。
神様も、意外や競争相手が多くて、待ちの営業ではダメかも?
仏様は、確かに固定客が定期的に注文をくれそうで、しかも代々引き継いでくれるのがよさそうですね。
ありがとうございました!
No.17
- 回答日時:
神様はたくさんいます。
キリスト教
日本神話の神様
ギリシャ神話の神様
北欧神話の神様
・・・・・。
悪魔もたくさんいます。
それぞれの神話の中にも悪魔(悪い神様)
それぞれの役割に応じて対応していると思います。
仏様は一人なので忙しそうです。
忙しい順番は
仏様
悪魔
神様
世界中に神様がいますから、分業できているかもしれませんね。
悪魔も、神様がいるところには必ずいるということで、神様に負けないほどの数で仕事をこなせそうです。
仏様は、仏陀ですと一人きりで、助けがいないかも?
ありがとうございました!

No.16
- 回答日時:
【仏様】
仏教徒多いので大変でしょう。インドとか中国とか特に。
仏事から人助けまでこなさないといけませんしね。
【神様】
この人は案外暇だと思います。たまに大きな決断を迫られると思いますが実際はハンコを押すだけじゃないですか?
【悪魔】
ヤツは予定通りに仕事をこなすことはあり得ないと思います。
自分勝手に悪さしてるだけです。
地獄でエンマ大王に使われているとしてもおそらく多人数でのシフト制でしょう。
上司の言うことも聞かず好き勝手に有給とって悪さして遊んでるんじゃないですか。
仏様の管轄する地域は、人口もどんどん増えていきますからね。少子化の日本は貴重な存在で、仏様も一息ついているかも?
神様は、大統領みたいなものですかね(笑)。
悪魔は、組織的な動きでなくて、個人商店の集まりみたいなものでしょうかね。まあ、上司の言うことを聞きそうにはないでしょうね~
ありがとうございました!
No.14
- 回答日時:
宗教観の違いもあるでしょうね。
一神教なら神様が一番忙しいでしょう。
一人(一神?)ですし。
悪魔は一杯いますよね。
彼らもノルマは厳しそうです。
仏様にお願いごとっていう感覚が今ひとつピンとこないです。
涅槃仏とか、失礼ながら暇そうな印象があります。
まぁ仏様の考えることは判りませんが・・・。
なので
神様>悪魔>仏様
かなぁと。
神様、仏様、悪魔・・・と一口に言っても、宗教観や国などによっていろいろと異なる意味がありますよね。
それを敢えて区別せずに、皆さんの受け取り方をお聞きしました。
神様も、日本の場合と西洋の場合とは、全く異質ですね。
一神教だと、確かに大忙しでしょうね。
悪魔には、ノルマがありますか(笑)。なかなか厳しい世界ですね~
仏様は、哲学の世界という感じもありますよね。浮世離れしているというか・・・
ありがとうございました!
No.13
- 回答日時:
こんにちは。
仏様 悪魔 神様
仏様は、自由に使える時間が少なそうです。
なんとなく、会合や儀式みたいな仏同士のあつまり?に
頻繁に参加せざるをえない、事情がありそうな境遇です。
悪魔は、ひとりじゃなくて、複数人いて(形がない?)
全世界の色とりどりの悪事や災いを、適当に悪態をつきながら
あるときは、無作為に、またあるときは、狙いを定めて
嫌がらせしていそうなので、あるいみ、自由さはあるように
感じます。
神様は、自由とか時間とか数値的なものから、
無縁なところにいるような気がします。
それは、実体の無い粒子のような、浮遊しているかんじで、
その一粒一粒の粒に、忙しいとか暇とか判断したり
判別できるような感じでは、ないようなイメージです。
仏様は、いろいろな行事がありますから、あちこちに顔を出す仕事が多そうですね。
悪魔は、サタンのような具体的に見える存在も、実は一般名称なのかもしれませんね。
たくさんの「悪魔族」みたいな者たちが、世界中で悪さをしていそうです。
神様は、宇宙の根源にある存在と言う見方もありますね。その意味からすると、他のものとはちょっと違っているかもしれません。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人こそ知らね、神ぞ知るらむ の...
-
木村の神様こと木村藤子さんっ...
-
よく振られて立ち直れないでい...
-
神様が夢に出てくるようになっ...
-
「お客様は神様」の考えは日本...
-
神棚のお供えについて質問です...
-
ネ申とは
-
死後の世界
-
キリストが原罪を持っていてく...
-
祇園精舎はインドの祇園精舎だ...
-
キリスト教の教会のミサで配ら...
-
一神教における宗教的正しさとは?
-
日本の仏教は、他国・他地域に...
-
日本は、インドの仏教国ですが...
-
浄土教について、仏教の最終目...
-
吸血鬼は十字架が苦手なのか?
-
「救世主」という言葉--なぜ「...
-
遠つ神・・・の意味は?
-
仏教はインドが発祥の地なのに...
-
キリスト教で言うところのBless...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「お客様は神様」の考えは日本...
-
<「お客様は神様」は古い考えで...
-
天照大御神
-
「お客様は神様」は古い考えで...
-
別の神社へのお守りの返納について
-
ネ申とは
-
神様はいますか?
-
神が願いを3つ叶えてくれるとい...
-
神様??
-
どのような人種が神と言われま...
-
神様、仏様になる方法を教えて...
-
神様、仏様、悪魔・・・誰が一...
-
神様がいるとしたら。神様は意...
-
全分野含めて人類ナンバー1を...
-
神棚の下に机や壁掛けなどある...
-
自宅の神棚へお神酒をお供えし...
-
心のなかで神様や仏様の悪口や...
-
運営は、神様ってなんですか?
-
神々が戦いを始めたら生き残る...
-
あなたの信じている神様を教え...
おすすめ情報