
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プリンシパル・インベストメントとは自己資金を使った投資のことです。
欧米の証券会社・投資顧問会社の昔からのビジネスは、手数料、アドバイス料をとって顧客に投資をさせる(他人資本が投資される)ことですが、最近自分で投資することも増えてきました。そういう活動を特にプリンシパル・インベストメントと言って区別したものです。最近の言葉の使い方では、証券会社・投資顧問会社の活動に限られないようです。借り入れを行わずに投資する、というのは間違いで、通常借り入れを伴います。借り入れによって利回りを向上をめざします。金余りにより、借入金の調達が容易だったことも、近年のプリンシパル・インベストメントの盛り上がりの要因とされています。
投資の対象は、儲かりそうなら何でもいいです。不動産、会社そのもの、商品、リース資産、事業の一部。プリンシパル・インベストメントと言ったときには、不動産や、非公開の会社(事業再生の対象の会社など)を投資対象にすることがイメージされることが多いようです。上場株式などはその言葉のイメージに含まれないようです。
No.1
- 回答日時:
プリンシバルとは、自己の資産のこと。
つまり、借り入れ(デット、負債)を行わずに投資することです。
参考URL:http://m-words.jp/w/E38397E383AAE383B3E382B7E383 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行で進められた円奏会をずっ...
-
投資信託大損の投資初心者です...
-
累積損失(投資資金を回収でき...
-
【G7広島サミットの裏話を教え...
-
第一生命 株価
-
株価がらんこうげ?らんこうばい?
-
【経済用語】ダウンサイドリス...
-
【経営学】CEOとチェアマンの違...
-
株価を、どう予想しますか? NY...
-
年金資金が株で多額の損失・・...
-
友達へ資産運用を頼む際の注意点
-
ランダム・ウォーク理論の論者...
-
【物価高で生活苦】な人と物価...
-
株価の表示(売買)について
-
株式所有構造の変化について
-
新自由主義の竹中平蔵総理は?
-
日経平均
-
トービンのq理論とPBRの関係
-
経済効果とは何ですか
-
大手銀行6グループ決算時の過...
おすすめ情報