
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
マクロが必要になります。
以下のマクロはエクセルのブックを開いた回数を「ファイル」→「プロパティ」→「ユーザー設定」の「オープン回数」に記録させるマクロです。(OFFICE2003で確認済み。2000以前ではテストしていません)マクロはALT+F11でVBE画面を開き、「VBAProjectエクスプローラのThisWorkBook右クリック→「コードの表示」で表示される画面にペーストして下さい。再度ALT+F11でVBE画面を閉じて、ブック保存後、一旦ブックを閉じて再度開いてみて下さい。するとファイル」→「プロパティ」→「ユーザー設定」にオープン回数がカウントアップされます。
Private Sub Workbook_Open()
Dim cnt
On Error GoTo end0
With ThisWorkbook
cnt = .CustomDocumentProperties("オープン回数").Value
.CustomDocumentProperties("オープン回数").Value = cnt + 1
.Save
Exit Sub
end0:
.CustomDocumentProperties.Add Name:="オープン回数", _
LinkToContent:=False, _
Type:=msoPropertyTypeNumber, _
Value:=1
.Save
End With
End Sub
ただしマクロを使用しますので、ブックオープン時に「マクロを使用可能にしますか」というメッセージが表示されます。またバージョンによってこの方法は使えないかもしれません。その場合は適当なセルにオープン回数を書き込む方法を説明します。
やってみて分からない場合は、OFFECEのバージョンと具体的に何をやったら、結果がどのようになったかを必ず補足してください。ただ「分からない」では補足回答のしようがありませんから…
ありがとうございました。
出来ました!!!!
本当に何とお礼を言って良いか・・・
深く深く感謝申し上げます。
本当に本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
VBAとは簡単なプログラムのエクセルの中に準備しておくものです
ここでは説明しきれないので本屋さんやネットで、Office VBAなどの
キーワードで下調べしてもらえますか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10のクイックアクセスと...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
【VBAファイル移動】2つのマク...
-
Excelでこの式の意味をおしえて...
-
word2013でマクロが記録できない
-
EXCEL マクロ クリップボードク...
-
Word用のマクロが急に働かなく...
-
excel2010を使って日本語で読み...
-
Word用のマクロが急に働かなく...
-
無料ソフトのLibre OfficeのBas...
-
パソコンについて2点教えてくだ...
-
win7 マクロを有効化するとファ...
-
マクロの有効化するダイヤログ...
-
Excelにて、別フォルダのファイ...
-
excel2013 マクロで自動に保存...
-
エクセル開く時重たい
-
ワードで組んだマクロって任意...
-
Word 2016のマクロを Word 2021...
-
マクロ付きexcel2003を2013で動...
-
マクロを作成し、拡張子 .xlsm ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
VBAを一度起動するとずっと出て...
-
昨日まで動いていたエクセルの...
-
エクセル終了時の保存確認メッ...
-
VBA マクロ実行時エラー’1004Ra...
-
Excelが勝手にシート移動してし...
-
Excelマクロ ファイル名が変わ...
-
別のパソコンでエクセルのマク...
-
excelファイルに使われているVB...
-
マクロを設定したのに、拡張子...
-
EXCEL マクロ クリップボードク...
-
エクセル2013vbaで、見えない名...
-
コピーしたファイルのマクロを...
-
アクセスでファイルを開いたと...
-
エクセルファイルを自身のファ...
-
マクロを消すマクロは不可能?
-
excelが別プロセスで起動してし...
-
【マクロ】エラーが発生⇒実行時...
-
エクセルマクロ実行中に別ファ...
-
外部データを取り込むマクロ
おすすめ情報