dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジタルに弱いのですが、FC2でブログを始めました。
記事をupするうえで困っていることがあるのですが、
行頭や、単語と単語の間に、スペースを入れることはできないのでしょうか。
Wordやメモ帳に打ち込むのと同じ要領で文章を打っているのですが、
いざ記事をupすると、スペースキーでいくら空白を入れていても、
行頭のスペースは全部詰まってい、文章中のスペースは半角1つ分程度しか表示されません。
何かつまらないことに、つまづいているのでしょうか。
ご指南いただけると幸いです。

A 回答 (3件)

多分半角スペースを挿入されているんじゃないかなと思います。


HTMLは半角スペースをワードのように空白部分として捉えてくれません。
ブログを記述する際にHTMLを書く人もいますので、半角スペースは表示用の記述に切り替えるということをしない仕様になっていると思われます。
ブログを書く上では意識しない部分なので、原因がわかりにくかったのでしょう。

解決策ですが、私はブログで微妙にスペースを入れたい時は全角スペースをよく使っています。
日本語入力が可能な状態で
・普通にスペースを入力
・SHIFTを押しながらスペースを入力
どちらも試してみて下さい。
スペースの大きさが違いますよね。
大きくスペースが開く方が全角スペースです。
(多分nakikomaさんのパソコンはSHIFTを押しながらスペースで全角になると思います)
全角スペースは日本語の1つとして認識されるので、3個入れれば3個分の空白が表示されます。
フォントの関係で微妙に詰まって表示されますが、編集中の見た目がワードに近い感じでやりやすいのではないかなと思います。

文章の段落の頭をひっこめたいとか、1段程度下げて表示させたい部分があるという程度の段落の使い方なら上記の方法をお勧めします。
複雑な表示がしたかったり、もう少し見栄えに拘りたい(スペースだけでは揃えにくい)のであれば、少し時間はかかりますがHTMLを勉強されることをお勧めします。
タグを使った方がスペース等で調整するより出来ることの幅が広がりますし、見栄えもぐっと綺麗にできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
説明がとても分かりやすかったです。お察しの通り、半角スペースを入れていました。
さっそくSHIFT+スペースを試してみました。
できましたー! おお…こんな簡単な方法で……。
これからHTMLをちゃんと勉強しようと思いますので、タグを使いこなせる日がくるまでSHIFTに頼ろうと思います!

お礼日時:2007/07/10 20:37

単語間の複数個のスペースは「」を書けば可能です。


これ一つでスペース一個分です。
もちろん行頭でも使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ブログのプレビュー表示で試してみました。
本当ですね、スペースが空きました!
こんな、猫がキーボード踏んで出てきたようなアルファベットの羅列で……不思議です。

お礼日時:2007/07/10 20:27

htmlにおいてスペースは連続していくつ記載しても空白1文字と判断されます。


HTMLには特殊文字という決まりがあり、空白は「 」となります。
ただ、1字下げ程度ならいいのですが、インデントやタブ(行頭の字下げなど)は思い通りにいきません。
これらは表を使うか、<ul>タグ、<blockquote>タグなどを駆使するときれいに収まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
タグはさっぱり分からないので、これからHTMLを勉強しようと思います。
インデントやタブを思い通りに表示するには、<ul>タグや<blockquote>タグの駆使、ですね……φ(..)
知識がなさすぎて、どこから手をつけていいのか見当がつかなかったので、とっかかりができて嬉しいです。

お礼日時:2007/07/10 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!