
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Message-IDヘッダを見ると、うまくすると相手がPCに付けている名前が見えるかも知れません。
そうそうPCの名前は変更しないでしょうから、以前に受信したメールから探してみるという方法もあります。
Fromヘッダを詐称しているだけならば、Receivedヘッダまで触ってはいないでしょう。
ふつ~のメールソフトの場合だと、Receivedヘッダを偽造するのはほぼ不可能です。
(spam配信専用のソフトならば、EHLOコマンドなどで偽装したり、偽装したReceivedヘッダを付けるなんてのは当たり前の機能でしょうけど)
YahooのメールサーバにEHLO infoseek.jpとかして、ごまかしたり…
No.5
- 回答日時:
次のようにすれば可能です。
貴方から、Aさんに送るときはRSAで暗号化する。
Aさんから貴方に送るときはAESで暗号化する。
AさんからのメールはAESで復号化する。
このとき、アドレス詐称メールはAESで暗号化されていないので
復号化すると内容が意味不明となる。
ほんとに、Aさんから来たものは
正確に復号化されて意味がわかるものになる。
この方法で判別できます。
要点は、送信者と受信者の順序対ごとに決定される暗号化方式で
暗号化することです。
No.3
- 回答日時:
初歩的な方法ですが、戦術の方法の前に発信者を右クリックしてプロパティーを開いてみてください。
高度なテクニックを使わなければ、発信者の名前は変えれてもメルアドはそのままだと思いますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 ここんとこ迷惑メールが多数 1.エロメール 2.3000 万円振り込みます な 訳ない、 どうやら 1 2022/05/21 09:48
- その他(セキュリティ) 【SMS認証】電話番号を使用したSMS認証は、電話番号詐称があり、セキュリティ上の脆弱性 4 2023/02/18 17:34
- Yahoo!メール Gメールで名前を送らない 1 2022/07/16 01:47
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 携帯メール・アドレスのドメインを教えてください 4 2023/07/13 10:29
- 迷惑メール・スパム 障害年金貰うようになってから金たかりな芸能人らが金目当てでしつこく詐欺師らからも大量メール来るように 4 2022/07/07 19:03
- 事件・犯罪 誹謗中傷の個人通達 2 2023/01/02 05:27
- 迷惑メール・スパム アドレスを信用していいのでしょうか 9 2023/05/22 09:28
- その他(メールソフト・メールサービス) Outlookで送信したGmail宛てのメールが届かないときの対処法 1 2023/04/19 16:59
- その他(メールソフト・メールサービス) この方法ならフィッシング詐欺にひっかからなくなりますか? 公式サイトの通知欄かアプリの通知欄を見てメ 6 2023/02/23 21:14
- その他(IT・Webサービス) この方法ならフィッシング詐欺にひっかからなくなりますか? 公式サイトの通知欄やアプリの通知欄を見てメ 3 2023/02/23 14:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BitLockerで暗号化したHDDはキ...
-
USBメモリの暗号 Buffalo Secur...
-
iPhone用動画保存アプリiCapの...
-
大容量を暗号化できるソフトに...
-
ゲームをプレイしていなくてもG...
-
【メール】受信メールが暗号化...
-
判断推理の問題ですが。
-
YouTubeを見てると、コメント欄...
-
暗号を考えてくれませんか?
-
cisco1603の設定について
-
拡張子.p7sについて
-
ヤオコーで運動会の曲(曲名: ...
-
外付けHDのロックを解除したい
-
解けない暗号を作ったら天才で...
-
いろはにほへと
-
判断推理の問題で困っています(...
-
公務員試験の問題の解答
-
コリアデパートで買い物をしよ...
-
祈りの歌の歌詞・・・
-
電子署名について教えてくださ...
おすすめ情報