dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
23歳・女性です。

私は今3歳年上の彼氏がおり、彼の友人達も一緒に飲みに行くことも時々あります。
付き合って1年近く経つので、よく飲みに行く彼の友人達とはだいぶ話せるようになってきました。
ですが、その彼女さん(同じく3歳年上)や、彼の同級生の女の人とはどうしてもうまく話せません。

彼の男友達とは敬語を使わずに話しているのですが、その彼女や女友達の場合、どうするべきなのかな?といつも考えてます。

敬語だとどうしてもかしこまってしまってなんだか話しづらいし、男の人達とは普通の言葉で話してるのに、女の人には敬語ってのも変かな?と思います。
かといって、普通に話すのも何だか気が引けてしまいます。

時々来るメンバーの彼女の中に、1人私より1歳下の子がいるんですが、私には最初から敬語無しでした。
でも私はその方が話しやすいので全く構いません。
しかし皆が私のように思うわけはないですよね?
「敬語使わないなんて失礼な」って思う人もいるんじゃないかなって思います。

今は、敬語使ったり使わなかったりの、なんだか中途半端な言葉遣いです^^;
彼氏はその女性達と仲良くなって欲しいみたいですが、年上ということで緊張するので、何度も会っていながら未だにあまり会話がないです。
正直、男性陣との方が気兼ねなく話せます。
話題を振ってくれますし、変に気を遣わなくていいし・・・。
女性達よりも男性達の方が会った回数がはるかに多いということもありますが。
男性達と10話せるとしたら、女性達とは3くらいしか話せません。
同性の方が気を遣います。
彼にも、「(俺の)男友達とばっかり仲良くなって~」と冗談ですが言われてしまいました。
きっと周りの人も、私が男性とは話すけど女性とはあまり話さないことに気が付いていると思います^^;

そこで、皆さんはどうなのかな?と思って質問させて頂きました。

(1)自分の恋人が年上の場合、相手の友人達とはどのような言葉遣いで話していますか?

(2)恋人の友人のうち誰かの恋人が自分より年下の場合、敬語とそうでない言葉、どちらを使ってもらいたいですか?

(3)自分が年上の場合、最初はやはり敬語から入りますか?
   また、敬語をやめる場合、一言断りますか?
   それとも自然にやめますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

敬語じゃない=ため語にはなりませんよ



仕事の時に使う言葉使い
親に対する言葉使い
年上の人に対する言葉使い

同じ年の友人に対してのものと同じであるわけがありません。
親しき仲にも礼儀あり

敬語まで使う必要は無いと思いますが、ため語はマズイでしょう。
言葉使いというのは、相手を不愉快にさせないことが基本です。
つまり、年下の方からタメ語で話すとか、丁寧に話すとか判断するべきでないのです。
つまり、丁寧な言葉使いで話すこととタメ語で話すこと
どちらがより相手に不快感を与えるかということではないでしょうか?

年上のコミュニティーに、壁を感じているわけでしょ?
男の友達A(仮)は、何度も会って良く知っているわけだし話しやすいように気を配ってくれるでしょうし
敬語使って、気を使わないで楽にしててねという配慮してくれるでしょう。
だけど、Aの彼女の見方をすればAが年下の口の聞き方を知らない女の子の面倒見ている=キチンと回りに気を使えるAを批判することはできないけど、面白くないと思う
結果、見えない壁を生む

ちょっとした反感を既に買っているわけです。
この状態で、年下のnaonao2150さんからメ口でいいよねとか、彼が助け舟出したら逆効果だと思いませんか?

どうせ彼の友人の彼女でしょ?
それほど大げさな接点があるわけじゃないし
敬語ほど、堅くならないで親しいおねーさんに丁寧に話するつもりで、接していれば可愛がってくれると思います。
naonao2150さんの中には、別に先輩後輩じゃないし対等の友人の輪なんだから自分だけ年下として小さくなっていなきゃイケないのは損だという思いも有るかもしれませんが
背伸びして対等の立場に立たなくて良いと思います。
最初は年下として、相手を立てていたとしても、最終的には本人たち次第で関係は変わっていきますし、

きっと相手の女性もnaonao2150さんと距離感がつかめないで戸惑っていると思います。
年下であることを利用して、相手に相談したりして、自分の内面を知ってもらい仲良くなる手段だって有ると思います。

この回答への補足

ありがとうございます。

私がこんななのにも関わらず、いつもどおりに接してくれる女性の方々には本当にありがたいなと思いました。
私ももっと、礼儀を忘れずに接していこうと思います。

>年下であることを利用して、相手に相談したりして、自分の内面を知ってもらい仲良くなる手段だって有ると思います。

そうですね。
まだ、仲良くなるきっかけさえつかめていない状態なので、相談などしてみようかなと思います。^^

>背伸びして対等の立場に立たなくて良いと思います。
>最初は年下として、相手を立てていたとしても、最終的には本人たち次第で関係は変わっていきますし、

このお言葉でなんだか気持ちが楽になりました。


※お礼欄に何度投稿しても表示されないので、補足欄にお礼させて頂きました。すみません^^;

補足日時:2007/07/18 11:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私がこんななのにも関わらず、いつもどおりに接してくれる女性の方々には本当にありがたいなと思いました。
私ももっと、礼儀を忘れずに接していこうと思います。

>年下であることを利用して、相手に相談したりして、自分の内面を知ってもらい仲良くなる手段だって有ると思います。

そうですね。
まだ、仲良くなるきっかけさえつかめていない状態なので、相談などしてみようかなと思います。^^

お礼日時:2007/07/18 11:40

彼氏の友人に対しても最初から敬語無しで会話できたのですか?



想像ですが、もし仮に最初は敬語から入ったなら、
当然、彼女さん達にも敬語を使うべきでしょうね。

ただ、心配なのは、彼女さん達の前で、彼女達の彼に対して
敬語を使わず話すのを彼女さん達はどう思うでしょうね。

よく知らない他の女性が自分の恋人に対してなれなれしく目の前で
話されると相手はその無粋な女性に対して距離を置きませんか?

あなたが入れないのでは無く、相手の女性達が入らせないのかも
しれませんよね。

親しき仲にも礼儀ありだと思います。
彼の友人を始め、年配者には礼節を重んじる事が大切だと思いますよ。

本来払うべき相手に礼儀を払わずにいるからややこしい事になってます。
敬語を使っても使わなくても、気は心ですから充分仲良くできると
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>彼氏の友人に対しても最初から敬語無しで会話できたのですか?

最初は敬語でしたが、段々丁寧語交じりの普通言葉になってきていました。
自分でも気になったので、最初の頃彼に聞いたことがありました。
やっぱりちゃんと敬語使った方が良かったかな?というようなことを聞くと、「そんなの気にする奴らじゃないから」と言われました。
それ以来、彼の友人達(男)とは皆敬語無しです。

彼女さん達(達、といってもほぼ1人だけなのですが)とは、会う機会も話す機会も少なくて、なかなか親しくなるきっかけをつかめずにいます。

>よく知らない他の女性が自分の恋人に対してなれなれしく目の前で
話されると相手はその無粋な女性に対して距離を置きませんか?

確かにそうですね・・。
馴れ馴れしくはしていないつもりだし、その男性達に私から話題を振ることはほぼ100%ありません。
いつも、何か聞かれて一言二言答える程度ですが、やはりそれも馴れ馴れしいでしょうかね・・・。

自分の態度ももっと見直してみて、彼氏にも相談してみようと思います。

お礼日時:2007/07/18 10:46

(1)自分の恋人が年上の場合、相手の友人達とはどのような言葉遣いで話していますか?


●一応、丁寧語というか敬語で話してました。

(2)恋人の友人のうち誰かの恋人が自分より年下の場合、敬語とそうでない言葉、どちらを使ってもらいたいですか?
●馴れ馴れしくない程度の普通の言葉でおだやかに話されるのであれば、それでいいと思います。あまりにタメ口きかれるといたですが。

(3)自分が年上の場合、最初はやはり敬語から入りますか?
   また、敬語をやめる場合、一言断りますか?
   それとも自然にやめますか?
●一応、最初は敬語で。で、状況と雰囲気によって合わせます。いちいち断りは入れません。

一言でいうと、相手を不快にされないのであれば、普通でいいと思います。あたしの場合は、あたしが3歳上なので、みんな年下ってことになりますが、一応、夫を立てるってこともあり、丁寧な言葉つかうようにしてます。いくら下だからといってタメ口は絶対使いません。
それと、奥さん関係には一応、「・・・・だよね」「・・・・ですよね」って語尾は使いますが、よっぽど親しくならない限り、馴れ馴れしくはしないようにしてます。夫の友達も「くん」づけでは呼びません。若干は「くん」で呼んでる人もいますが基本的には「(苗字・名前)さん」づけで呼んでます。

もし状況がわからない場合は、一応、敬語の方が無難です。馴れ馴れしかったりタメ口は人によってか「かちん!」ときます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>馴れ馴れしくない程度の普通の言葉でおだやかに話されるのであれば、それでいいと思います。

なるほど^^
じゃ、丁寧語と普通の言葉混じりというのは大丈夫ですかね??
大体は丁寧語ですが、たまに「うん」とか言っちゃいます^^;
言葉遣いを気にしてしまって、うまく話せません・・・。

馴れ馴れしいのと、フレンドリーなのって境目が難しいですね。

>馴れ馴れしかったりタメ口は人によってか「かちん!」ときます。

わかります^^;
そうなることも考えると、やはり敬語や丁寧語が無難ですね。

お礼日時:2007/07/18 10:41

男性に対しては、平気でタメ語で話せるということやはり甘える癖がついているんでしょうね


しかし、同じ女子同士はチェックされている気分になるので上手く話せない。


1)敬語までは使いませんが、丁寧な言葉使いで話します。
2)タメ語は勘弁です。(生意気な奴だなと思います。)
3)相手が年下であったとしても、多少砕けた話し方はしますが節度は守ります。お互いに良く知らなければ、丁寧な話し方をして距離感を測ります。

友達の友達だからといって、年長者をたてることをしないと
相手の気持ちも想像出来ない浅はかな人間だと判断されてしまいますよ

敬語というから、距離感を感じるんです。
恐らくnaonao2150さんが使っているのは、丁寧語です。
ご自身の友人でない以上、丁寧な言葉使いをするのは当然だと思います。
友人関係が深まってくれば自然に、打ち解けた言葉使いになるものです。
年上の友人として、多少丁寧な言葉使いをしておけば問題ないと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>同じ女子同士はチェックされている気分になるので上手く話せない。

そうですね。
そんな感じなのかも・・・

付き合い始めてまだあまり経っていない頃、彼の友人達とも敬語無しで話すようになってきたとき一度彼に
「お友達には敬語使ったほうがいい?」
って聞いたことがあって、そのとき彼は
「みんなそんなこと気にする奴らじゃないから、気にしなくていい」
と言われたことがありました。
多分それがあったから、使わなくていいんだ~って意識があるんだと思います。

でも、女性相手にはまた別だと思うので、どうしたらいいものか^^;
仰るとおり、私が今使っているのは丁寧語です。
たまに普通の言葉だったり、丁寧語だったりと混じってます。

>友人関係が深まってくれば自然に、打ち解けた言葉使いになるものです。

確かに、私もそう思います。
まだ今は仲良くなることが先決なのかもしれないです。

お礼日時:2007/07/18 10:37

ちょっと質問の解答とは違うかもだけど、彼氏に協力してもらっては??


飲み会とかで女性陣に敬語で話しかけといて、彼氏に
「何で敬語なん?ため口でいいよねぇ~」
ってひとこと言って貰えばそのあとは気にしなくてよくなるのでは??
やっぱり一歩近づくためには敬語だとね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>やっぱり一歩近づくためには敬語だとね…

そうなんですよね^^;
仲良くなりたい気持ちはすごくあるんですけど、敬語だとどうもうまく話せなくて・・・
フレンドリーはなりづらいし、難しいですね。
あとはやっぱり、相手との相性もあるのかな~って思います。
話せる人とは敬語使ってでも話せるし・・・。
うーん。何なんだろう。

彼氏にもこのこと話して、どうすればいいか相談してみます。
協力を求めるのもいいですね♪
参考になりました^^

お礼日時:2007/07/18 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています