
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
みなさんもかいていらっしゃいますが、チェーン店は基本的に買い取り金額は安いです。
とはいえ、間口が広いのがプラスです。古書店のほうが(古本屋ではなく)専門書籍(専門分野、幻想文学、きこう書など)は高く買い取ってくれますが、文庫は基本的にお安いです。古書店では帯のあるなし、初版かどうかなども審査の対象になるかと思います。自己啓発、ビジネス書は基本的にはどこでもお値段は安いと考えられます。オークションでまず同じ本がでているか、でていたらどのくらいの価格かを調べて適正な価格で出品されるのもよいですが、10冊くらいだと(まとめうりのほうがよいのかも)送料、振り込み手数料などを考えると、買うのをためらう感じなのが個人的意見です。購入を決めるときは特別安い、または送料を考えてもどうしてもほしいなどなにか付加価値がないとオークションでも買いにくいです。これも私個人の意見ですが本をオークションで購入するときは、たくさん出品していて自分のほしいジャンルがまとめて手に入る(送料もまとめるのでやすくつく)か、特別安くて(数十円など)送料を入れてもチェーン店より安く入手できるときなどです。No.5
- 回答日時:
ああ…B**k *ffね。
本の価値を解かってないので売るには駄目ですね。買うには安いけど変色した部分を削ったり…本を物としてしか考えてないので私は使いませんね。同じように見える町の古本屋さんでも、店主の趣味がわかってくると『何に強い古本屋』かわかりますよ。高く売りたいなら、店主の欲しがっている本を売るのが良いのでは。
でも自己啓発の本は…何処へ行っても安いと思います。
No.3
- 回答日時:
本を1番高く売れるのはアマゾン主催のアマゾンマーケットプレイスといわれています 絶版本などはヤフオクよりも高い値がつくこともありま
す 私は数冊うりましたが3000~4000くらいで売れました もちろん売れないも多いし買い手がつくまで時間もかかりますが http://www.amazon.co.jp/b/ref=gw_br_mp/503-19915 …No.2
- 回答日時:
古本屋がb○○k ○○fのようなチェーン化する前は、一つ一つその本の希少性などを判断して、値段が付けられていました。
b○○k ○○fではほとんど一律に、機械的に値段が付けられてしまいますので、売る側からすると損することがけっこうあります。あくまで大量処分のための手段と割り切るしかないと思います。本を高く売るのには、もしその本が専門性の高いものであれば、そういう本を專門とする古書店に売ることです。しかし、いちいち古書店を探すのも大変な作業ですので、最近ではオークションが人気があります。本であればだいたい大きさも決まっていますし、梱包にもそれほど凝る必要がないので、やり取りは比較的スムーズだと思います。本当に欲しい人が買いますので、相場を事前に調べた上で(オークションの相場比較サイトがあります)、適正な値段を付けておけば売れるはずです。もちろん、競り上がることもよくあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じシリーズで別の出版社から...
-
海堂尊さんの文庫本
-
文学作品の出版社の違いについて
-
深夜特急(沢木耕太郎著)、英...
-
うしおととら コミックス版、...
-
藤本ひとみ著 テーヌ・フォレ...
-
旅行に持って行くのにおすすめ...
-
『罪と罰』の訳はどちらが読み...
-
おもしろいエッセー本教えてく...
-
谷崎潤一郎作の「小さな王国」...
-
本は何で安売りができないので...
-
追補版って何??
-
白魔術と黒魔術の本
-
洋書の米版と英版の見分け方
-
引用書籍の出版年の記載
-
前に行ったミリタリーショップ...
-
夏休み恒例の読書感想文
-
お勧めの”読みやすい”洋書を教...
-
カラマーゾフの兄弟 江川卓訳
-
罪と罰
おすすめ情報