
最近、エアコンの効きが極端にわるくなりました。
まず、購入は5年ほど前で、14万くらいのものでした。
以前のアパートに住んでいる時に購入したのですが、
去年の11月に新しくマンションに引越しをして、
その際、引越し業者(ハート引越センター)に
取り外し・分解・洗浄・取り付けを、一括で任せました。
わたしの浅い知識では、エアコンのクーラーガスが抜けてきたのかと思っています。
また、クーラーガスは、基本的には消耗品ではないので、
今回の原因として考えられるひとつとしては、
引越し業者の取り付け時の不備があった事が考えられるかと思います。
単純に、引越し業者に話をしようかと思っていますが、
こういうケースで他に、一般的に考えられる事や、
対処方法としてはどうしたらよいか?
また、引越し業者以外でこうなったら、
どう対応して、金銭的にはいくらくらいかかるのかを知りたいと思っています。
詳しい方がいらっしゃいましたら、おしえてください。
よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まず、確認してください。
エアコンを冷房最低温度で風速最大にして動かしてください。
5分くらい経ったら、作動させた状態で室外機を見に行きます。
まず、ファンが回ってるかどうか。普通冷房なら5分も経てば作動します。
回っていないなら室内機と室外機を繋ぐ基盤の故障の可能性があります。
次に、2本の配管パイプを確認します。
室外機の配管パイプ接続部分を見てください。
細い銅管と太い銅管の2本です。
細い管の周囲に水滴が付いていて、太い管が冷たいなら、ガスはある、と判断してください。
細い管が冷たくても白く凍っているようなら、ガス不足。ガスが足りなくて液体から気体に戻るスピードが速すぎです。
細い管も太い管も全く冷たくないのなら、ガスがありません。
早めに停止させて、修理依頼を出してください。
ガスが抜けた原因は、撤去時のポンプダウン作業の失敗。
取り付け時の銅管のフレア加工不良。
保管時の室外機の弁の閉鎖不足によるガス抜け。
以前の場所でも実はすこしづつ漏れていて、今回の再設置作業で完全に足りなくなった。
等です。
販売店が設置してアクシデントがあった場合、どこが本当に悪いのか、しっかり確認して、作業者に落ち度があったと判断した場合は、無償で銅管の取り替え、残留ガス回収と新規ガス補充を行います。作業者に代金の負担をしてもらうこともあります。これは本人がヘタだったから。
例外はお客様が自分で場所を動かしたり、ボルトをゆるめたり、と作業完了時と明らかに状態が違っている時くらいです。これは全額有償です。作業完了時に重点はデジカメで撮影しておく会社もあります。
ガスがR22という古い規格のものなら補充金額は安いのですが、新冷媒のR410は代替フロンで2種類の気体を混合しているので補充は難しく、全部ボンベに回収してから、新品のガスを定量充填します。
私の経験では、R22の補充だけなら5000円程度より。補充量による。
銅管他の交換が伴うと1万円程度より。
R410だと、補充は出来ないので銅管交換と全量充填で2万円程度より。
この金額は決められた訳ではないので電気屋や工務店で多々違いがあります。これだけの機材を揃えてあって、すぐ対応できる店でないと心配です。
とりあえず、ガス漏れを確認してから、引っ越し業者に話をしてください。
ご参考までに。
この回答への補足
ハート引越しセンターの、エアコン取り外し清掃取り付けの業者が、
ものすごいズサンな手抜き工事をしていた事があきらかになり、
ハート引越しセンターから仕事を請け負った、
後から来た業者が怒っていたくらいでした。
手抜き工事って素人にはわからないから、怖いですね。。。
いろいろご親切にありがとうございます。
引越し業者に連絡したところ、まず状況を確認に来るそうです。
状況判断になると思いますが、業者責任が濃厚と判断されれば、
業者側が無償で工事をすると思われます。
No.5
- 回答日時:
引越し業者競争が激しく、家電設置もセット
契約してますが、取り付け料金ダンピングされ、量販店の取り付け工事と同じく
取り付け料は安いので、それなりの取り付け業者ですね、
ここの質問板に良く手抜き工事等と書き込み多いですが、適正な技術者の料金払わなければ当然のトラブルです、
目には解からないですが、新冷媒の場合、正しいエアーパージしないと、電気料は掛かるし「省エネエアコンで無くなる」
コンプレッサーの寿命も短いく成る「猛暑の時停止する事もある」。
No.4
- 回答日時:
うちも以前に引っ越しをしたときにエアコンの暖房が全く効かなくなりました。
でも引っ越し業者の責任で全額負担でメーカーの技術者が来てなおしてくれました。ちなみにアリさんマークですが、この会社はエアコン専門部隊がいて荷物とは別行動でした。その引っ越し業者は、責任をもってエアコンの引っ越しをしてもらえないのですか? そんな無責任な業者なら、ここでその会社名を発表してください。消費者のみなさんの為にも。いや、まだ、これから相談する段階で、前知識を身につけようと思ってたところでした。それと、業者名は、参考用に既に記入してありますです(^^;とりあえずは、責任を追及する方向で話をしようかなと思っています。あ、あと、引越しとエアコンはやっぱり別でしたよ。
No.2
- 回答日時:
取り付けミスによるガス漏れであれば、そのガスが漏れている箇所をきちんと直さなければ、再度ガス漏れになることが多いです。
取り外しの際に誤ってガスが抜けたのであれば、ガスを入れるだけで使える場合が多いですが、取り付けの際に配管の継ぎ目部分の加工が不適切であって抜けているような場合には、継ぎ目を加工しなおさなければ再度抜けます。
工事ミスによるガス抜け場合であれば、通常取り付け業者が補償してくれるかと思いますので、費用はかからないことが多いです。
あとは、単に機器の故障であればその部分の修理になるかと思います。
この場合には、おそらく有償になるかと思いますが、電気部品の故障で1万円前後~2万円ぐらい、コンプレッサーやその他主要部品などが故障している場合には、数万円~かかることもありますので、まずは見積もりしてもらうことをお勧めします。5年前に購入とのことであれば、冷凍機部分はメーカー保証がある場合もありますよ。
あとは、購入店で長期保証に加入しているのであれば、そのようなものを使用することもお忘れなく。。。
この回答への補足
ハート引越しセンターの、エアコン取り外し清掃取り付けの業者が、
ものすごいズサンな手抜き工事をしていた事があきらかになり、
ハート引越しセンターから仕事を請け負った、
後から来た業者が怒っていたくらいでした。
手抜き工事って素人にはわからないから、怖いですね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 引越費用について 4 2022/11/30 11:27
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン コンセントは200Vで、商品は100V 消費電力は…? 10 2022/06/11 23:46
- エアコン・クーラー・冷暖房機 リフォーム引っ越し エアコンをどうするか 3 2023/05/07 06:27
- エアコン・クーラー・冷暖房機 家のエアコンが今5年目で、これから新築に引っ越す予定で、そのまま持っていくつもりでしたが、引っ越し業 9 2022/11/22 19:27
- 賃貸マンション・賃貸アパート エアコン用コンセントが付いてるのに取り付け禁止と言われる 7 2022/06/23 21:37
- 引越し・部屋探し 引っ越し業者について 4 2022/04/15 00:06
- 引越し・部屋探し 引っ越し 冷蔵庫とエアコンだけ運んでくれる業者ないですか? 8 2023/05/08 08:46
- 一戸建て 【新築戸建て】工務店への遅延賠償金の請求について 1 2022/04/02 12:20
- 引越し・部屋探し 引越し当日、ガス、水道の使用停止について 4 2023/03/31 10:50
- その他(暮らし・生活・行事) 引っ越し荷物の一時預かり 2 2022/07/04 23:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコンから白いものが降って...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
エアコン左だし配管 後ろ壁と...
-
エアコン室外機の傷について
-
北国(北海道)育ちの人が本州...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
空調機の風向を変えるルーバー...
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
エアコンの暖房何度?
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
天井に設けられている換気口と...
-
エアコンを設置してから外の音...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
足元スースー寒いんです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
換気扇やクーラーをつけると、...
おすすめ情報