
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自装は「実装」の間違いじゃないでしょうか?
「実装」であれば、ORACLEという製品は、
データベースの1つの実装です。
表計算の実装の1つにエクセルがありますし、
ワープロの実装の1つにワードがあります。
実装はなにかの考え方やアイデアを、形にする、
この場合だとソフトウェアにするって意味だと思います。
で、オラクルはデータベースの1つの実装であり、
お店で売ってる製品の名前です。マイクロソフトには
アクセスという製品がありますよね。それと同じです。
SQLはコンピュータの専門家でない人のために
作られた、データを操作する言語です。
データベースは基本的にはSQL言語で操作します。
例え、オラクルでマウスやキーボードを使って操作
していても内部ではSQLが使われています。
No.2
- 回答日時:
データベースといえば現在では、関係データベース(リレーショナルDB)の事
です。(略称:RDB)
RDBは最初にIBMが開発し、それを使うためのものとしてSQL(という言語)を
発表しました。今ではSQLは国際規格に成っています。
ORACLEはORACLE社が開発したRDB(正確に言うとRDBMS:RDB管理システム)です。
ORACLEのSQLは国際標準のSQLと多少違っていますが、ほぼ同じです。
>「ORACLEはSQLを自装したもの」
「実装」でしょうね。理論があって、それを実際に物に作ることを「インプリメント:実装」といいます。
SQL言語で動かせる実際の(ある)RDBが作られた。それがORACLEだと言う事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQLって何のためにあるのでしょ...
-
VBAかSQL?
-
データベースの2GBって・・・?
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
どういう専門学校へいくべきで...
-
データベースの最適化をマクロ...
-
別のACCESSデータベースのテー...
-
JavaとOracle Javaって何が違う...
-
初心者です。Accessを使って、...
-
バッファプールって?
-
CSEでDB接続しようとすると...
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
汎用カード型のデータベースソ...
-
スタライズとは、どういう意味...
-
エクセルからアクセスにADO...
-
AccessとSQL Serverの違い
-
「オフセット値」とは?
-
Paradoxについて教えて下さい
-
ADODB.Recordset エラー '800a0...
-
データベースのメタ値はどこに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQLって何のためにあるのでしょ...
-
データベースの2GBって・・・?
-
VBAかSQL?
-
クエリって何
-
初心者です。Accessを使って、...
-
別のACCESSデータベースのテー...
-
どういう専門学校へいくべきで...
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
スタライズとは、どういう意味...
-
データベースの最適化をマクロ...
-
JavaとOracle Javaって何が違う...
-
クエリをキャンセルしたいので...
-
DB2 UDBって?
-
listener.logが肥大化
-
Accessのレポートで「縦書き」...
-
私はシステム会社に務めている...
-
バッファプールって?
-
ハイフン無しの電話番号データ...
-
エクセルのフォームについて(...
おすすめ情報