
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
日本は「文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約」に批准しているので、海外の著作物を扱う場合でも日本の著作物と同じ扱いで使用できます。
日本の著作権法では、新聞記事のタイトルは著作物として認めていません。
また「引用」という制度があり、著作物を特定の条件の下、必要最低限の範囲に限って、無断で転載することを認めています。
ただし、「引用」が認められる範囲は非常に狭いので、記事を5行にもわたって引用することは、著作権の侵害になる恐れがあります。また、著作権の中には、「表現を勝手に変えられない権利(翻案権)」があり、著作権者の許可なく翻訳する行為は著作権の侵害に当たります。
なお、著作権で保護されるのは、報道されている内容ではなく、記事の文章そのものです。従って、文章を複製することなく、報じられた内容をブログに掲載することは著作権の侵害にはなりません。
参考URL:http://www.iprchitekizaisan.com/chosakuken/zaisa …
No.1
- 回答日時:
ご質問の例として挙げられている程度であれば、著作権の侵害にはならないと理解しています。
私も自分のブログで、日本のメディアに紹介されていない記事を拾って来て投稿していますが、全文の翻訳ではないこと及び必ず引用元(例:”ワシントンポスト電子版xx月xx日付けより”、等)を明記することを実行しています。インターネットで、「ブログ 新聞記事 著作権」をキーワードにして検索すれば、弁護士・専門家の見解が紹介されており、私のやり方で問題がない旨説明されています。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/08/03 19:35
Glenfidich様、ありがとうございます。
ブログを更新しつつも著作権のことが頭から離れなかったのですが、これですっきりしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブログのコメント欄って書く人...
-
ブログのいいねって消している...
-
アメーバブログで稼ぐにはどう...
-
Amebaをスマホでダウンロードし...
-
ブログを投稿したことを 「UP」...
-
自分のブログに過去記事をリン...
-
新しいことを始めるには50代後...
-
ホームページのページ内にブロ...
-
アメブロに関して
-
アメーバブログの画像
-
サポート終了のサイト風ブログ...
-
シーサーブログに 動画をアップ...
-
みなさんアメブロで一投稿何い...
-
アメブロっていいねとか最短で...
-
アメーバブログ 画面下が表示さ...
-
5chの物理に関連する質問
-
週1更新の5年位続けている 日記...
-
アメブロの問い合わせがこない
-
趣味で始めた自分のブログの読...
-
質問に写真をのせたいのですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
映画パンフレットをインスタで...
-
ネット上にあるイラスト
-
ネット上での洋書の紹介の著作...
-
舞台のチラシをブログに載せる...
-
ブログにおける著作権について...
-
ブログでの著作権表記について。
-
これは著作権違法?
-
同人イラスト、著作権等につい...
-
フェイスブックのシェアの記事...
-
神経を遣うブログでの著作権 ...
-
手元の雑誌や新聞の写真を撮影...
-
クイズ・心理テストの流用について
-
ブログの内容が他の人の記事を...
-
画像の権利
-
古い絵画は著作権は誰にあるの...
-
自分で撮った写真の著作権侵害
-
YouTubeで承認欲求
-
livedoor blogってどうやって検...
-
アメンバーにならずにアメンバ...
-
有名人のYouTubeやインスタにコ...
おすすめ情報