
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
DVD Shrink
もしくは、DVD Decrypter とか類似のソフト…
ここらのソフト関連の質問はここの禁止事項にひっかかるかも知れません。
お望みのことはできないと思います。
どうしても そのソフトをつかわれるのなら
オーサリングソフトを変えてみたらどうでしょうか?
私が使っている TMPGEnc DVD Author 3 with Dvix Authoring(TDA3)では VOBファイルは読み込めます。
また もしかして DVD MovieWriter に読み込ませる時に VOBファイルではなく
VIDEO_TS.IFO ファイルを読み込むとか そういうことはないでしょうか?
実は 上に書いた TDA3でも そういう仕様になっています。
PCにバンドルされているMovieWriter なのですが、
VIDEO_TS.IFO も認識しないんです。
ご紹介いただいた、TMPGEnc DVD Author 3 の購入も検討します。
しかし安くはないですね・・・これも。

No.2
- 回答日時:
『出力先のデバイスを選択』でハードディスクフォルダを選択します。
フォルダはマイドキュメントに作ってください。それでバックアップを取ればvobファイルっていうのができます。これがmpgファイルです。拡張子が違うだけで中身は同じです。拡張子を変えても問題ないですよ。aviやwmvを直接作ることは出来ないです。その噂? も実はここの過去ログから見て、試してみたのですが、
MovieWriter で書き込みを開始すると、途中で、
「ファイルバックサイズ変換中にエラーが発生しました」
と出て、処理がストップしてしまいます。
シビアなソフトです・・・
どうやら現状の環境では無理な気配濃厚ですが、
ちなみに、以前ここで質問して、DaemonTool というのを利用して、
ISO ファイルを読むことは成功しました。
しかし、上下の黒い帯余白 がなくなってしまい、16:9 のテレビ専用
になってしまうので、避けたいところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
exeファイルの中身を見ることは...
-
jlbという拡張子のファイルを開...
-
windowsでpkgファイルを開きた...
-
Docuworksで文書の一括回転操作...
-
7zファイルのパスワードを解析...
-
拡張子.hocのファイルを見る方法
-
マウント?拡張子がbinとcueの...
-
大量のPDFファイルに内容を読み...
-
inddという拡張子ファイルを開...
-
mdsファイルを開くにはどうすれ...
-
FileVisorは今でも使えますか?
-
監視ツールを入れさせられまし...
-
dllファイルの置き場所について
-
リンク先のファイルを一括ダウ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
拡張子 .lhdはどのようなソフト...
-
CD-RにバックアップをとったDAT...
-
Win10でショートカットファイル...
-
BOX(ファイル共有)でエクセル...
-
ファイル検索ソフトEverything ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
exeファイルの中身を見ることは...
-
jlbという拡張子のファイルを開...
-
拡張子 .lhdはどのようなソフト...
-
windowsでpkgファイルを開きた...
-
inddという拡張子ファイルを開...
-
Docuworksで文書の一括回転操作...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
拡張子がpxd開きたい
-
BOX(ファイル共有)でエクセル...
-
拡張子.hocのファイルを見る方法
-
IOOファイルを ISOファイルに...
-
拡張子 「LPD」って なにで編...
-
txtファイルから特定の文字列が...
-
xdwの拡張子ファイルの開き方教...
-
動画ファイルにパスワードをつ...
-
Win10でショートカットファイル...
-
FileVisorは今でも使えますか?
-
リンク先のファイルを一括ダウ...
-
mdsファイルを開くにはどうすれ...
-
拡張子.binの画像ファイルの開...
おすすめ情報