dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

盆踊りのシーズンですね!みなさんも思い出の曲(音頭?)とかありますか?今だったら魚の歌とかもあるし、アニメソングとか色々ありますよね。
私は子供の頃から非常に気になっている曲があるのですが‥確か ずんぱ音頭というのです。
「ウチの姉貴がお化粧なおし~て~」とか
「漫画読むの~も~ 親孝行~」などという歌詞があり、最後は
「ずんずずんずぱっぱどんど~こへいへ~い ずんぱずんぱで踊ろう~」なのです。
どんぱん節とはエライ違いです。子供心にも非常におもしろいと思った覚えがあります。
これは日本全国で使われてる曲なのですか?盆踊り用につくられたものなのでしょうか?
ご存知の方がおられたら、教えて下さい。

A 回答 (2件)

懐かしい~!!!


うちの祖母がよく踊ってくれました。
大きな米袋に大きく目と鼻と口を描いてそれをかぶり、その中で竹を腰の後を通して持ち、踊っていました。
わたしも兄もお気に入りで、大笑いしながら見てました。
めでたいときの踊りですので、結婚式にやってくれるようにお願いしたのですが、恥ずかしいと断られて残念でした。

わたしも祖母も九州長崎の人間です。
どこのものかわかりませんが、めでたいときの民謡、踊りとしか・・・。
米袋をかぶって盆踊りはなかったです(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございます!!
長崎のおめでたい時の踊りなんですか?(確かに明るい曲ですよね)歌詞も私の記憶のものと全く同じですか?それがいつの間にか盆踊りに使われたんでしょうか‥
私は関西のものです。そんなゆかりがあるとは知りませんでした。貴重な情報ありがとうございました~♪♪

お礼日時:2002/07/28 11:00

初めて聞きましたが,インパクトのあるタイトルに検索しまくってしまいました.


正しくは「ズンパ音頭」というようです.

まず,「盆踊り」というタイトルのCDに収録されています.
http://g4.pos.to/dear-com/pickup/king/zituyou/ki …

また「超便利!実用シリ-ズ 盆踊り」というCDにも収録されています.
http://system.emedia.co.jp/details/NMC-989324-99 …


作詞は夢虹二,作曲は桜田誠一のようです.
http://www.tozaiya.co.jp/roma_c/romans.html

ぜひ聞いてみたいところです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うれし~っ!!!よく見つけて下さいましたね~(涙;)この夢虹二さんと桜田誠一さんは民謡を元に作られたのでしょうか‥?

実際に聞いても妙に明るくて力の抜けた感じで‥インパクトあるんですよ~^_^;☆それがまたいいカンジなのです。

色々お骨折り頂いてありがとうございましたぁ♪♪

お礼日時:2002/07/28 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!