dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「毎年5分程を一つのCDに録音する」という使い方をしたいのですが、CD-Rで空きの部分の続きに再録音できますか?あるいは、CD-RWなら出来ますか?

A 回答 (5件)

> 「毎年5分程を一つのCDに録音する」という使い方をしたいのですが



「録音」とは音声ファイルのことですか?
例えば、ファイルを CD-R へ書き込んだ後、それを家電の CD プレイヤー等で再生して、
都度、聴きたいということでしょうか?
それとも、ただ単に、同じ一枚の CD-R へ書き足して行きたいだけでしょうか?

まず、CD-R でも CD-RW でも、ファイナライズ(Disk at once)を行なわなければ、
書き足していくことはできます。
しかし、家電の CD プレイヤーで、都度、再生して聴きたかったなら、
それは「音楽 CD」形式になりますので、ファイナライズ(Disk at once)を行なわなければ、
再生して聴くことができません。
つまり、書き足していくことができない、ということになります。

そして、それ以前の問題として、
CD-R や CD-RW は書き込みの方法に拠って書き足しができるだけであって、
同じ一枚のメディアに書き足して行く使い方は、元々、向いていません。

少しずつデータ保存をして行きたかったなら、CD メディアではなくて、
USB フラッシュメモリーの方が向いています。
もちろん、データ保存はできますが、形が異なりますから、
CD プレイヤー等で再生はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。MDやテープのように空き部分に録音できて段々増えていくように出きるのかな?と思い、そうだったら良かったのですが。残念です。

お礼日時:2007/08/10 10:05

音楽再生プレーヤーの種類によって異なるのではないでしょうか。


音楽CD専用プレーヤーの場合は、皆さんおっしゃるように不可能です。
私が使っている、安物のDVDプレーヤーの場合、MP3のデータファイルとして書き込んだものでも、再生可能です。もちろん、後から追加書き込みしたMP3ファイルも再生可能です。
    • good
    • 0

音楽CDの場合だと、追記トラックは規格外の情報になります。


このため、書込ソフトによっては追記を許可しない物もありますし、ドライブ(CDプレーヤー等)側では音楽CD規格外トラックの再生に対応していなくても当然という事になります。
(PC用のドライブでは再生出来るかも知れませんが・・・)

メディアを変えても同様です。
全てのデータを一回で書き込まない限り、正常に認識される事はありません。
    • good
    • 0

CD-Rでは1度しか書き込みできません。



CD-RWなら、書き終わった物を1度消し、もう1度追加して書き込むということができます。
    • good
    • 0

RWならば出来ます。


CD-Rは再書き込み不可能なので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!