dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洋裁初心者です。
ベビー服を作りたいと思い、材料を集めています。
接結ニットを使って短肌着・コンビ肌着を作るときに使うバイアステープは、ニット用でしょうか?
伸びる必要があまり無いので、普通のバイアステープでよいのでしょうか?
また、カバーオールやロンパース・Tシャツなどニットを使う場合はニット用、伸びない生地を使う場合は普通のバイアステープといった判断で合っていますか?

近くの手芸点で見るバイアステープはずいぶん高いなぁ・・・と感じるのですが、皆様が使われて「手ごろな値段だった」「使いやすかった」「便利だった」と感じられるものがあったら教えていただけませんか?

質問がいろいろになってしまい、すみません。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ベビー服は作ったことがないので、


バイヤステープだけ答えます。

作ったらいかがですか?
婦人服で洋服地と同じバイヤステープの必要な
時は作ります。

角度を45度の正バイヤスで3センチ幅で斜めに
線を引き、必要なだけ切ります。
アイロンで折り目をつけて出来上がりです。
既製品のバイヤステープはこのアイロンの手間代金です。
90センチの木綿かテトロンの布地からかなりなバイヤステープ作れます。

http://www.rakuten.co.jp/handcraft/472847/519576 …
こんな道具もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バイアステープを自分で作るのは難しそう・・・というイメージがあって・・・。
道具を使えば、時間の短縮にもなりそうです。

もうひとつ質問なのですが、どこかで「ニットのバイアスは45度で取らず横や縦で取る」とも読んだことがあるのですが、どうなのでしょう?
お礼で質問してしまって、申し訳ありません。

お礼日時:2007/08/11 16:15

1です。


ニットは縦です。
横では伸びすぎて縫えません。
ニットの場合はアイロンで折りません。
というか、丸まってアイロンで折れません。
3センチ幅で切った布きれを縁取りするところで
待ち針で留めて、中縫いミシンかけし、手で折りこみ
ミシンで縫っても良いですが、
ベビー服は小さいので、手縫いでまつり縫い
で縫ったら良いと思います。

かわいいベビー服楽しみですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加の質問にまで、ありがとうございました。
縦で取るんですね。
いろいろと助かりました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/08/11 18:32

赤ちゃんの肌は、デリケートなので。


直接、肌に触れる部分に使うバイアステープは、ニットか・同じ生地で自分で作られた方が良いと 思います。
少し大きくなられたら、手芸店で見かけられる物で。
こちらの、お店。
随分、お値打ちに買えますよ。可愛い物もありますし。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/nakalace/593400/593404/
    • good
    • 0

ニット用だと思います。



ツーウェイのベビー服をニットで作った経験がありますが、襟ぐりの部分は、余り生地から取ったバイヤステープでくるみ、ゴロゴロしないような処理をしたような記憶があります。

♯1さんと同じに、余り生地から四十五度の角度で、バイヤスを取られればいいとおもいます。

余談ですがオムツ(ドピー折)の縫い目の処理の仕方は、直線縫いをかけたら、わになるようにもう一本かけ、倒して縫うのです。そうすると、ゴロゴロしません。母親に見せたら、全部ミシンで手直しされてしまいました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!