
会社の支店にADSLを導入しようと思っています。
セコムの回線(アナログ)があるので、これとADSLを共用しようと思ったのですが、どうもセコムの方とNTTの方でおっしゃることが違うようなんですが…
NTTに申込をしたところ、「信号監視装置(セコムの端末のことをどうもそう呼ぶそうです)とADSLは共用できません」とおっしゃるので、一応セコムにも確認をしたところ、「ADSLの工事日に同時にセコムの配線工事を行えば問題ありません」とおっしゃってました。
あれ?と思ってもう一度NTTに電話をしてみると、「信号監視装置をはずさないとADSLは利用できないです」っておっしゃるんですよね…
友人に聞いてみると、そういったセコムとADSLを共用してる人がいるらしいと、ウワサに聞きました(あくまでもウワサなんですが)
これってどういうことなんでしょうか?
セコムの回線にADSLを導入された方がいらっしゃったら教えてください~
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うちは、セコムのホームセキュリティーが入ってます。
で、当初ISDNだったのでホームセキュリティーのシステムにTAがついていたのですが、ADSLに変更するにあたり、回線がアナログにもどるので、
TAをはずす作業をしました。
っていうことで、セコム的には「ただのアナログ回線に変った」っていうだけみたいです。
つまり、アナログからADSLの変更に関してはセコム的にはなんの変更もない可能性があります。
ただし、NTT的には不要な機器を全部はずしたところで、ADSLのリンクが取れるかどうかのチェックをしたいみたいで、うちの工事の時は、NTTの担当の方がセコムと連絡をとって共同作業でやってくれていました。
なるほど、ありがとうございます。
やっぱりセコムが付いているというだけでADSLが共用できないというわけではないのですね。
どちらにしろ、NTTの方に来ていただいて工事をする予定なので、開通の確認はできると思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
NTTの言う信号監視装置とはNTTの局内にあります。
交換機から信号監視装置に入り、それからメタルに載ります。
それによって電話回線に異常が発生するとNTTに警報がでます。
重要な電話回線に使われます。この信号がADSLと競合します。
セコムの言う装置とは宅内にあるセキュリティ装置のことだと
思います。
まぁ、工事ができるということは信号監視装置サービスは廃止した
とのことでしょうね。おめでとうございます。
>まぁ、工事ができるということは信号監視装置サービスは廃止した
>とのことでしょうね。おめでとうございます。
とのことですが、これはセコムの方がNTTに申込をしてくれるということでしょうか?
現状のままだと、セコムさんがOKを出してくれるのに、NTTの方で受付をしてくれないという状況になっています。
また、信号監視装置サービスを廃止したということは、セキュリティサービスを廃止したということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネットについて
-
職場のOKI電話機(DI2133 MKTU-2...
-
NTT西日本、インターネット支払...
-
バッファローのルーターQoS写真...
-
インターネットについて同じマ...
-
NTTルーターにプロバイダ情報を...
-
面接官にネットの速度が遅いと...
-
ADSLを解約しても設置したモノ...
-
ファーウェイのルーター設定で...
-
新規購入のノートパソコンの通...
-
フレッツADSLサービス終了の連...
-
yahoo画面
-
フレッツ・ADSL NTT西日本
-
home5G。
-
回線速度に対しての質問なんで...
-
yahooADSL終了ですが、千葉、戸...
-
BBR-4MG 有線ブロードバンドル...
-
なぜ教えてGooの質問欄にロック...
-
戸建てに引く光回線で、最も低...
-
パソコンの速度が1.28Mbpsって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイヤル回線をプッシュ回線に...
-
so-net8MのADSLに加入したのですが
-
フレッツADSLでこの速度だ...
-
NCU対策工事費用は?自分で...
-
PPP
-
デスラムとは
-
光とガスの自動検針サービスに...
-
マルチビジネスシステム αRX
-
一般回線に戻したい。
-
ISDNの初期費用
-
回線撤去工事費はどのくらいで...
-
マンションの引っ越しの際、自...
-
ADSL 工事について
-
トーンに切り替えるにはどうし...
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
-
ISDN料金
-
代表番号と子番号について
-
テレホーダイと常時接続
-
外部から企業内内線電話に直接...
-
ISDNルータを取り外したいです
おすすめ情報