
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>特急券は その電車に乗遅れたらどうなるのですか??
自由席の場合は 次の電車をまって乗れるのですか??
それとも ただの紙切れになってしまうのですか??
No4です。
・特急券は乗り遅れても次に乗る新幹線で使えます。
指定席を取りながら乗り遅れた場合は、一旦自由席に座り車掌を待ちます。車掌に乗れなかった事を話し、特急券を見せれば、指定席で開いている席を指定してくれます。
・自由席の場合は書かれているように、次の電車を待てば良いです。
・ただの紙切れになったら、駅構内で毎日必ず暴動が起きることになります。ですから大丈夫です。
No.4
- 回答日時:
どこから東京駅に行くのか分かりませんが、
JR山の手線など在来線を使い東京駅まで行ったと仮定します。
東京駅で下車し、階段かエスカレーターを下ります。
(真ん中辺りの降り口で、新幹線との表示があるかを見てください)
新幹線乗り場に向かい歩きます。50m位の距離です。
新幹線乗り場に近づくと、巨大な新幹線と書かれた電光看板が目に入ります。
そこに向かいます。
すると、チケット販売の窓口(有人)があります。
そこで熱海行きの乗車券と指定席特急券(指定席で合計4280円です)を買います。
※指定席で行く場合、何時何分に乗るかを選び、窓口で告げます。
何時何分があるかは、窓口に行けばパソコンで見れます。または、聞けば教えてくれます。
ヤフーで検索すると朝8時23分発(時間50分)、9時23分発(時間54分)、10時6分発(時間37分)、10時23分発(時間51分)と時間がまちまちです、37分で着く新幹線がベストです。50分もかかるのなら(停車駅が多い)、下の段で書いた(2)の踊り子号と変わらなくなります。
満席のときは自由席に乗れば良いです。
自由席の場合は乗車券と自由席特急券が必要です。指定席より安いです。
買ってから、東海道新幹線の改札口に向かいます。
近くに上越新幹線、東北新幹線の改札口がありますから、間違わないで下さい。
改札には駅員が立っていますから分からない時は聞いてください。
乗車券と特急券を一緒に重ねて差し込みます。
そして、指定席を取った場合は、その新幹線が発車するホームに向い歩きます。
ホームに上がるには2ヶ所の離れたエスカレーターがあります。
乗車する号車が10号車なら、10号車に近いエスカレーターの方に乗ります。(自由席の場合は1号車から5号車です)
ホームに着いたら、指定席の場合はその号車が止まる位置に行き待ちます。
(1)上記に書いた新幹線の乗車券+特急券は、東京駅でなくても、どこのJRの駅のみどりの窓口で買えます。その方が簡単で安いですが、早朝の場合は開いていません。
(2)同じ東京駅からJR特急踊り子103号が午前8時発で9時14分熱海到着/1時間14分~20分・3900円(指定席)もあります。
踊り子号は1時間に1本で毎時0分発です。
この特急も、どこのJRの駅窓口で買えます。
この回答への補足
ありがとうございます
助かりました
大変詳しく 判り易かったです
特急券は その電車に乗遅れたら
どうなるのですか??
自由席の場合は 次の電車をまって乗れるのですか??
それとも ただの紙切れになってしまうのですか??
No.3
- 回答日時:
あと、新幹線はよくわかってない人がたくさんいるようで、多分改札に駅員さんが何人かうろうろしているので、わからなかったら聞いた方がいいですよ!
私が乗った今まででは、駅員さんがいなかったことはありませんので。
No.2
- 回答日時:
まず、東京駅についたら、○○線などと沢山かかれた掲示板をみます
天井から沢山ぶらさがっています
山手線は黄緑、中央線ならオレンジですよね
でそれぞれの行き先に矢印が書いてありますが、新幹線乗り口は緑色や青色の新幹線のアイコンで描かれています
その矢印に従ってあるきましょう!
もしわからなくなったら、そこらの売店の人に「新幹線乗り口はどこですか!」って聞きましょう!
東京ばななとか売ってる人たちです。
ちゃんと教えてくれると思いますよ。
わかるまで恥を忍んで聞きまくりましょう!
東京はいろんな人がいるので、良くわからない人もいっぱいいるので、そんなに恥ずかしいことではないです!
大丈夫!
そうして新幹線乗り場にきたら東海道新幹線のほうの窓口に並びましょう
人が窓口に居る方です
自動券売機もありますが、初めてであるなら使うのが難しいと思うので、やはり人の居る窓口に並ぶのがいいかと思います
そこで、「熱海まで何人でこういうふうにして行きたい」と伝えましょう
「よくわからなくって、とりあえず熱海まで行きたいのだけれど どうしたらよいか」と窓口で聞いてもOKですよ!
あそこの窓口に居る人たちはプロなので良くわかるように丁寧に教えてくれます
そこで、何とか切符を買えたら、最後に窓口の人に
「新幹線改札はどっちですか?」と聞いて、いわれた方向に進みましょう
東海道新幹線は青色の看板に【東海道新幹線改札口】と書いてあります
緑色の新幹線改札は東海道新幹線ではないので気をつけてくださいね!
(緑色の方は、長野や東北や新潟に行く新幹線です)
新幹線改札を通る前に、改札には必ず、制服を着たお姉さんやお兄さん(オバサンやオジサンかもですが)がいるので、切符を見せて
「この改札を通ればいいですか?通ったら、どこの番線ですか?」と聞いて通るのがいいかと思います
新幹線改札を通ったら、掲示板に従って予定の電車のつく番線にすすみましょう!
新幹線では【XX時XX分発新幹線ひかり(もしくはこだま)○○○号××行き】というのに注目してみてください
特に発車時刻と○○○号に注意すれば間違えないかと思います
もしわからなくなったら、ホームで、駅の人に「この新幹線でいいですか?」と切符をもって聞きまくることをおすすめします!
というわけで、なによりも大切なのは
・迷ったらききまくること!
そして、ききまくるだけの時間を確保するために、
・時間にはかなりゆとりを持って!!
今はUターンラッシュなので いまから 東京→熱海方面は好いているのではないでしょうか?
時間にもよりますが、自由席でも座っていけることもありますよ
良い旅を!
No.1
- 回答日時:
こんばんは!
東京駅でしたら、頭上に青い看板で東海道新幹線と案内がありますよ!
緑は東北新幹線なので間違えないで下さいね!
ひかりは熱海に止まらないものもあったような気がします。それの確認もした方がいいですよ。
私は12日に新横浜から乗りましたが、結構空いていて自由席でも余裕でしたよ!今はわかりませんが…夜なら大丈夫だと思います。
切符は、乗車券と特急券の両方を買って下さい。
順番に機械が説明してくれるので、初めてでも大丈夫ですよ!
改札では2枚重ねていれるところと、乗車券のみ入れるところがあるので、ちゃんと書いてありますのでよく読んで下さい。
説明下手ですみません…私もあまり乗ったことがないので…
でも、私は高校生ですが、一人でも大丈夫でした!
お気をつけて!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新幹線のチッケットで品川駅か...
-
東京駅→三越前へ雨に濡れず地下...
-
コインロッカーで着替える女性...
-
無人駅かつ自動改札機がない駅...
-
新宿から西新宿駅まで行く方法...
-
小田原駅での乗り換え所要時間(...
-
改札に入ったけど急に用事がで...
-
JR新幹線の小田原駅と小田急...
-
新宿駅でJR中央線から小田急ロ...
-
新宿三丁目駅から新宿駅まで地...
-
茨城県の磯原駅にコインロッカ...
-
小田原駅のJRの東海道線から...
-
関内駅の地下鉄から関内駅のjr...
-
副都心線の新宿三丁目駅から
-
電車の改札を通り抜けてしまった
-
乗り心地がいいまたは悪い関東...
-
京王新宿駅 階段を使わずに到着...
-
銀座駅から有楽町マルイへの行き方
-
渋谷のC1出口、またはその付近...
-
大きな荷物預かり所
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新幹線のチッケットで品川駅か...
-
新横浜駅のみどりの窓口について
-
船橋法典のよみかた
-
栃木と茨城の違いを教えてくだ...
-
都バス(東16系統)の定常的な渋...
-
連休に上野から大宮まで新幹線...
-
神奈川県厚木市は都会ですか?
-
今、東京駅にいるのですが帰り...
-
19歳短大生1年です。 5月に福島...
-
前橋駅の近年の変遷について教...
-
大阪→東京でお得なプランは?
-
埼玉県熊谷駅から東京駅に行く...
-
東京駅に落花生って売ってますか?
-
山形~東京を定期的に安く移動...
-
新幹線の振替輸送について
-
飛行機の手荷物が戻ってくる時...
-
京葉線→新幹線の乗換えで質問です
-
東京駅の八重洲地下街への行き方
-
平日金曜の新横浜→京都の新幹線...
-
久喜駅
おすすめ情報