dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。私には、7歳年上の付き合って2年近くなる彼が居ます。彼とは、お互いに結婚も考えている仲で、先月私の妊娠が発覚。年内にも結婚する予定でした。が、流産してしまいました。(妊娠は、お互いの希望によるものでした。)
それから、流産はしたものの結婚はしようという流れになり、これからについて色々と話し合っていました。そこで喧嘩は起きました。

私は演劇をしていて、結婚しても続けたいと思っていました。すると彼は、結婚するなら演劇を続けてほしくないと言ってきました。
私は、演劇をしていることも含めて彼は好きでいてくれていたのだと思っていたので、その発言がとてもショックで、激しく怒ってしまいました。
その喧嘩は、私が間違っていたと思い仲直りできたものの、2日前、また喧嘩をしてしまいました。

その日は、私が演劇仲間と飲み会があり、相当酔って帰ってきて、普通に仲良く話していました。が、話の流れが前回の喧嘩についてになり、「正直あのあと、○○と結婚はどうかと思った。○○はまだ若いし、結婚はまだ早いのではないか」と言われて、またしてもその言葉にショックを感じ、大激怒…荷物をまとめ家を飛び出しました。追いかけてきてくれたものの、追い払ってしまいました。
私は酔うと喜怒哀楽が激しくなり、過激な行動をとってしまう癖があり、今までもそういったことは何度かありましたが、当日もしくは翌日には仲直りできていました。(でも私の悪行は今回が一番ひどかったです)
翌朝電話をしましたが、また口論になり、「もう疲れた。別れよう。もう会いたくない」と言われました。その時、その理由として彼は、「○○が言うとおり、自分が最低な男だからだ」といっていました…

それからその日の午後、再度電話をして、必死に謝罪しました。
酔ってどうかしていたこと、彼のためなら演劇だってやめられるしどこへだってついていけること、お酒もやめること、ちゃんと話がしたいからもう一度会いたいことを伝えました。
が、やはり「もう会いたくない。もう続けていきたくない。」と言われました。その時理由として、「嫌いなのと同じような感じになりつつある」と言っていました…
しかし私が会ってくれと粘ると、「時間が欲しい」と言われ、「時間が経ったら会ってくれるの?」と聞いたら、「それはわからない」とのこと…

彼の時間が欲しいとの言葉を聞いて、その電話を切った後、一度も連絡をとっていません。彼がそこまで言ったのは初めてです。
今までの喧嘩のパターンとしては、
私が激怒する⇒相手が謝る⇒仲直り
私が激怒する⇒相手も怒る⇒私が謝罪⇒仲直り のどちらかで、今回のような場合は大抵後者でした。

今は、自己嫌悪と反省と後悔の念でいっぱいです。
私は彼の好意と優しさに甘えきっていただけです。彼の気持ちを考えず自分の幼稚な行動で振り回して、彼を疲れさせてしまいました。
結婚についての彼の発言も、やりたいことがある私を気遣っての発言だったのではないか、ただ口下手な彼だから言葉選びに失敗しただけなのではないかと、今なら思えます。
演劇についても、自分が貪欲だっただけだと思います。彼はいつでも私を一番大事にしていてくれたのに、私は自分を押し付け、彼を傷つけてしまいました。もう一度チャンスが与えられるのなら、今度こそちゃんと彼を大切にしたいです。一生彼を一番大切にしていきたいのです。

そのためには、どうすればいいのでしょうか?
今すぐにでも彼に会いに行きたいのですが、それは時間が欲しいという彼の気持ちを尊重しないことになりますよね。。
まだ2日しか経っていませんが、このまま黙っているのも気が変になりそうです。
こういったことに正解がないのはわかっているのですが……どうか、アドバイスよろしくお願いします。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

A 回答 (11件中1~10件)

彼は質問者さんの「感情にまかせて自分の意見を通そうとする所」が


嫌なのだと思います。そこに「彼の目線で考える」という意識はまったくない。

>酔ってどうかしていたこと、彼のためなら演劇だってやめられるしどこへだってついていけること、お酒もやめること、ちゃんと話がしたいからもう一度会いたいこと

これも結局同じなんですよ。極端に「なんでも言う事聞くから!」
というわりに、実は「だから私の言う事を聞いて」という内容でしかない。

>「時間が経ったら会ってくれるの?」

これも、そうですよね…自分のこと優先。それを押しとどめようとしての

>「それはわからない」

なのだと思います。

彼は意見の相違が起きた時には、話し合いで解決したいのではないでしょうか?
対等なパートナーとして。一方的にどちらかが全面降伏するとか、
どちらかが従属するとか、そういうものは望んでいないんですよ。
現実的でないから。現実的でないものを信じる事はできないんです。

後半部分の自己嫌悪と反省と後悔の念について書かれていた部分を
読んでも、結局これまでと変わってない、喜怒哀楽の哀の部分を
暴走させてるだけだなあと思いました。申し訳ないけど…。
一方的に「自分だけが悪いんです、これからは自分を捨てて
なんでも彼の望むままにします」
この言い分を彼が喜ぶと思っているところが、もう違うんです。
質問者さんは彼が自分のやりたいこともせず自分の言うなりになって、
嬉しいですか?彼が自分の人生を大事にしないのを喜びますか?

演劇の件ですが、ちゃんと自分が演劇を続けたい事、
演劇が自分にとってどのようなものであるかという事を
ちゃんと説明しましたか?
そして彼に辞めて欲しい理由を聞きましたか?
なぜ恋人の間は良くて、結婚したらダメなのかを聞きましたか?
結婚とは彼にとってどういうものか聞きましたか?
そこから、お互いの意見をすりあわせ、落としどころをみつけるのが
話し合いではないでしょうか?

今は、彼は質問者さんとの戦いから逃れて一息ついている所でしょう。
質問者さんから感情をぶつけるようなことはしてはいけません。
向き合う気持ちになれるまで、しばらく時間をあげないとね。
彼女なら、わかるでしょう?
少なくとも、1ヶ月は時間を空けてはどうでしょうか。
じっと待っていることが苦痛なら、
禅寺の修行のメニューをこなすとかどうでしょう。
環境を一時的に変えて、自然の中で自分と向き合う。
自分と彼と、両方を大事にすることを考えてみる。

物事を極端に考えないこと。
そして「自立」がひとつのテーマなのではないでしょうか。
がんばってくださいね。(長文で失礼致しました)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そのとおりですね。ただ、
>>一方的に「自分だけが悪いんです、これからは自分を捨ててなんでも彼の望むままにします」
とは思っていません。今までも話し合いを重ねてやってきました。ただ彼への謝罪が失いたくないがために感情的一方的になりそのような内容になってしまったことは本当に反省しています…自分のことばっかりです。
演劇についてですが、No.8のお礼にも書いた通りです。
おっしゃるとおり、彼を追いかけて追い詰めるようなことはしないようにしようと思いました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/20 13:51

「今度こそ」のチャンスはかなりの昔に過ぎ去りました。


今回の一件は別れの「きっかけ」になったに過ぎません。
彼はだいぶ前から質問者様に愛想を尽かしていたのです。

彼は質問者様のワガママに必死に応対して疲れきったのです。
彼の中では「もう自分が(質問者様に対して)やるべきことはない」という結論が出ています。
そのような人との復縁は100%無理です。

彼にすがりついて振り払われることを経験して彼の痛みを知るのもいいかもしれません。
この経験を演劇の糧にしましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>>「今度こそ」のチャンスはかなりの昔に過ぎ去りました。
私もそう感じています。これ以上は自分のエゴでしかないとも感じています。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/20 13:58

その気持ちを手紙に書いて送ってみてはどうでしょうか?


そして待つことだと思います。

ただみなさんもおっしゃってるように
結婚後も仕事なり趣味をずっと続けていくことは
家庭的に負担となります。
子供ができたら余計です。
彼にも負担が生じてきます。

うまく話がまとまるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もうしばらく待ってみて、連絡が来ない場合、手紙を送ってみようかとも思っていました…電話で感情的になり、うまく伝えられなかったので…
はい。自分のために家庭にも彼にも負担をかけるつもりはありません。何が一番大切なのかを、近くに居るあまり見失っていました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/20 13:56

相談者の彼氏様はあなたを人生のパートナーとしては、無理とお考えになったのではないでしょうか。

つまりあなたに対して信頼を失ったそのように感じます。彼の気持ちにまだあなたへのいとしさが残っているなら彼はまた連絡してくれると思いますが無いとしたら関係修復は難しいでしょう。あなたにできることは、今は彼が連絡してくれることを信じて待つこととお酒をやめることだと思います。そして連絡が無いときは、仕方ないことと時間はかかると思いますがあきらめ彼に執着せずあきらめること、それがいいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね…今は信じて待っていたい気持ちが大きいです。お酒ももちろんやめます。でも、もし私にとって悪い結果になったとしても、彼にとってはそれが良い結果だと思い、諦めるつもりです。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/20 13:54

>>すると彼は、結婚するなら演劇を続けてほしくないと言ってきました。


>>私は、演劇をしていることも含めて彼は好きでいてくれていたのだと思っていたので、その発言がとてもショックで、激しく怒ってしまいました。

私が気になった部分はここでしょうか?
私は彼が「あなたが演劇をしていることも含めてあなたのことを好きだった。しかし、結婚する、子供を産むとなると育児をしなければならず、どちらを選ぶかということになったら、育児を選んで欲しい」と言っているように聞こえました。
何も、演劇をしているあなたの人格を疑っているような意味合いではないと感じました。

>>「正直あのあと、○○と結婚はどうかと思った。○○はまだ若いし、結婚はまだ早いのではないか」

といわれ、大激怒とありますが、個人的意見では前の喧嘩でこちらが悪いと思っていたのならば、これくらいの発言で大激怒はしないと思います。つまり本音はあまり悪いとは思っておらず、仲直りしたいから謝った部分が強いように感じました。
そして彼になぜ、このような発言を言われたのか?
私なら、「結婚を意識すれば、演劇を自重しようと考えることも当然だろう。これからの結婚生活何も演劇だけじゃなく、色々失わなければならないものが出てくると思う。そのたびに今回のような問題が起こる可能性がある。なぜならば、今回の件についてあなたがあまり反省している様子がないからだ。」と考えます。
>>「時間が欲しい」と言われ、「時間が経ったら会ってくれるの?」と聞いたら、「それはわからない」とのこと
とありますが、時間で解決する問題ではないからだと思います。

要するに今回の件について近い将来、遠い将来が見えてしまったのです。
私個人の見解ですけど。

言い方を変えれば、そりが合わない2人になってしまったのだと思います。

>>こういったことに正解がないのはわかっているのですが……どうか、アドバイスよろしくお願いします。
とありますので、私は別れた方がいい、別れない方がいいとは言いません。
アドバイスとしましては、
相手の言動の真意を読み解くことが重要と私は考えますので、失礼ながら、激怒する前にまず相手が何を言いたいのか、その本質を見極める訓練をする必要があるように感じました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、その通りです。私もすぐそう思い、もちろん育児や結婚生活をとるし、状況が許すならやるに留め、家庭を最優先すると謝罪しました。
結婚はまだ早いのではないか と言われて怒ってしまったのは、自分に自信がなくなり全否定されたような気がしたからだと思います。また、もしも酔っていなかったら、彼の言いたいことももっと汲み取れたし怒らなかったのではと思います。
今は冷静になり、執着せずに考えたいと思います。回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/20 13:43

そうですね。


この状況では、やはり彼氏さんは疲れてしまうと思います…。
ちょっと演劇に触れただけで大激怒→その後は突然「演劇を辞めてもいい、何でもする」と手のひら返し。
このように言う事がコロコロ変わっていては、彼も逆に信用できないのではないでしょうか?
私自身も、質問者様がどうしたいのか見えてきません。本当に演劇を辞めるつもりなのかな?とも思いますし。
その辺はどうなのでしょうか?怒って喧嘩するほど大切だった演劇をやめられるのでしょうか?

質問者様はお酒が入っていないときも、喜怒哀楽が激しいタイプのようですね?(演劇をなさっているからなのかな?)
ちょっと言葉を間違えただけでいちいち大激怒されていては、話し合い1つまともにできませんよね。

>そのためには、どうすればいいのでしょうか?

復縁を望むのなら、とりあえず今は連絡しないほうが良いと思いますよ。
メールも電話も一切ガマン!そうすればいずれ彼から連絡があると思います。そのときが勝負です。頑張ってくださいね。

そして彼から連絡が来るまでの間は、自分磨きに精を出しましょう。
質問者様は感情の起伏が激しいようなので、メンタルヘルスコーナーで質問するなり、カウンセリングを受けるなどして、気持ちを落ち着ける方法を身につけるべきだと思います。

不安なのは分かりますが、復縁は焦らないほうが良いですよ。
なにより今のままの質問者様では復縁しても同じことの繰り返しになってしまいますから。
自己改革。頑張ってみてください☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。流産後で自分に自信がなくなり、ちょっとしたことで自分を否定されているような気になっていました。あそこまで過剰に反応することではなかったと、今更思っています。
普段は激しくはないと思います。大激怒してしまったのはお酒のためだと思います…
お酒をやめ、もっと自立した人間になるよう努めます。

お礼日時:2007/08/20 13:34

こういった中途半端な状態で、不安や辛さなど苦しいことだと思います。



ただ、このまま彼とまた何事もなかったかのように仲直りし、付き合っていっても結婚は難しいと思いますよ。

それはあなた自身の問題もあるかもしれませんが、彼は今回、「もう疲れた」と言って、あなたと離れる決意をしたわけですよね。

そんなことくらいで、相手から逃げる人間では、結婚なんて到底出来ません。結婚すれば逃げるような無責任なことは互いにできないのです。
家族を背負うということは、現実の中で大きな責任を背負う、それに伴っていろいろな役割が増えるということです。

彼自身が、あなた自身が、後悔のない選択を本当の意味ですることができないと、あなたも彼も、幸せにはなれないと思います。

恋愛と結婚は違いますし、同棲と結婚生活も全く似て非なるものです。
同じようには考えられません。一緒にいたいだけでも、好きな気持ちだけでもできません。そういった気持ちの上に、現実問題を乗り越えていくだけの人としての能力が問われるのです。
それを試しているのが、恋愛期間中です。

彼はその恋愛期間中に逃げた、また、あなたも彼が逃げてしまうような対応をしてしまった・・・ということであれば、少なくとも現段階で結婚ということを出来るような相手では互いにないということです。

彼の人生のために、彼が本当の幸せへの決断が出来るよう、見守っているしかありません。
メールで謝りや反省の気持ちを告げることくらいはできるでしょうが、それ以上のことは、彼の方から連絡があるまで待ってあげましょう。

待ってあげられることも、あなたの女性としての器が問われることですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり自分の気持ちを押し付けるのではなく、彼の答えを待つことにします。

お礼日時:2007/08/20 13:28

酒を辞めれるようには思えないが


どうでしょ?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

辞められます。タバコも辞められたのだし、もし彼ともうダメだとしても、お酒は辞めようと決心しました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/20 13:25

私は既婚ですが、独身の頃結婚まで考えた彼がいたのですが、別れた経験があります。


お互いに恋愛をしてる時なら良かったのですが「結婚」となると好きだ嫌いだの世界ではなくなってくるんですよね。
この男性は自分との結婚に向いてるだろうか?と違う尺度から見る様になります。そして私が出した結論は別れでした。
相手の性格、考え方、価値観、家庭環境を見て考えて出した結論です。
貴方の彼ももしかして貴方との結婚を意識する様になったら一緒にやっていける自信が無くなったのかも知れませんね。
冷めた言い方をすると、好きだ惚れたと言う気持って時間が経つと段々と沈下してきます。
結婚となると相手の性格、考え方、一緒にいて楽かどうか信頼関係等等が重視されてくるもんだと思います。
私は別れた彼を恋愛関係の時は本当に好きでしたが結婚となると問題が多すぎてこの人とは一緒にやっていけないと決断しました。
その後に知り合った今の主人と結婚しましたが、恋愛期間は短かったですがお互いの価値観、性格、など相性が良かったし、一緒にいて楽でした。激しい恋愛も素敵かも知れませんが、激しくなくても一緒にいて楽な気持になれる、安堵な気持になれる関係って言うのも侮れませんよ。
彼は貴方が散々折れてもいい返事をくれないのでしたら、かなり気持が冷めてきてしまってるか、一生の問題なので真剣に考えているのかも知れません。待ってる貴方は不安でいたたまれないかも知れませんが、彼の答えを静かに待つ方がいいと思います。
私もその彼と別れ様かどうしようか考えている時に頻繁に彼から連絡が来ましたが、可哀相だと言う気持にはなりましたが、正直追いかけられると彼の存在が小さく感じて余計気持が離れたもんです。
彼が貴方を本当に好きならきっと連絡してくれると思いますよ。
そして縁があれば一緒になれると思います。
1か月くらい時間を空けてお互いに冷却期間を設けたらいいと思います。貴方からワイヤワイヤ言うのは逆効果だと思います。
それに彼から求められて結婚したいでしょ?押しかけ女房的な事をして結婚しても一生肩身が狭い思いするかも知れませんよ。
お互いに求め合わなければ幸せな結婚は出来ないと思うので、辛いと思いますがもう少し時間を掛けた方がいいと思います。
そして貴方も彼から急に別れ話しがきたので冷静になれてないと思います。多分今の気持ちは逃げれば追いかけたくなるの心理ですね。
ですから貴方も貴方で冷静に彼との事を考えた方がいいと思いますよ。一時の感情で好きな演劇を辞めて妥協してもいいのか・・・?色々考えた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段は激しくないのです。二人でゆっくりと過ごし、私もよほどのことでない限り怒ったりしません。
ただ、流産してしまったことで自分に自信が持てなくなり、酔って彼の気持ちを探るようなことをしてしまいました。
今は、冷静になるように努めたいと思います。回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/20 13:24

慰めてあげたい気持ちもありますが、このまま分かれることになってもいいような気がします。


現在のあなたの性格では、結婚してもうまくいくかどうかわかりません。
結婚生活が送れるようになるまで、妻として母として人として成長しなければならないものが多々あるように思います。
辛い経験をしながら成長していかないと、幸せは掴めないかも知れません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/20 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!