
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
エアコンの高圧異常の要因、以下。
室外機熱交換器の目詰まり、汚れ。どこかからビニールのゴミが飛んできて、室外機吸い込み口にへばり付いたという例もあります。
室外機に直射日光が当たっては可哀そう、と要らん囲いを作って、熱交換不全をユーザが演出。
室外機ファンの故障。
周囲に他の室外機がいっぱい並んでいて、通風が悪く、熱がこもる。
今年は特に気温が高いので、去年まで何とも無かったのに、という場合でも今年は特別です。
高圧圧力を検知する圧力センサの不良。
工事不良で空気が混入した場合。
ガス漏れで冷媒配管内のガスが全部空気に置き換わった場合でも、配管内の圧力は大気圧ですので、これで運転かけると低圧異常の方になります。
私の知識の範囲内では、単なる冷媒不足で高圧異常にはなり得ません。
一般のユーザーさんで出来ることは、室外機周りを点検して、通風の妨げになる要因を取り除くこと。
室外機の熱交換フィンが汚れていたら、柔らかめの毛足の長いブラシで掃除すること。
よりきれいにしようとして、タワシなど硬いものでゴシゴシやると、アルミフィンが倒れて空気がよけいに通らなくなり致命傷になります。
ご自分で判断できない場合は、プロに点検依頼してください。

No.7
- 回答日時:
高圧異常と高圧圧力異常は同じです。
ガス不足、ガス抜けではないと思います。ガス不足、ガス抜けの場合、吐出管温度異常のエラーが出ます。高圧異常は、高圧の圧力が上がる事です。三菱電機のガス漏れ、ガス不足は低圧圧力異常とエラーが出ます。ダイキンのエラーコードです、何処のエアコンもたいして変わりません。
http://www12.ocn.ne.jp/~daiwa/okomari.htm
>原因や対処方法など詳しく分かるかたがいらっしゃいましたらお教えください
原因はエラーコードに書いてあります。
対処方法は室外機の熱交換器に水を掛けて洗浄すれば直る事もあります。
No.6
- 回答日時:
高圧異常で最近多い高圧カットの修理はエアーパージ不良の空気混入で「空気は液化出来ないので圧力が上がる」新冷媒ですが、ガス改修入れ替えが多いですね。
10年前はそろそろ寿命の段階に入ってるのかな??、
No.5
- 回答日時:
高圧異常という自己診断が、ガス圧が上がらないという意味でしたらガスが少ないということだと思います。
反対にガス圧が異常に高くなりすぎるという意味でしたら、室外機のフィン詰まりなど、です。先週は時期的に高圧カットが働きやすい気温でした。室内で取り込んだ熱でガスは膨張(圧力が高くなる)します。これをそのまま圧縮機に送り込むとオーバーロードでブレーカーが飛びます。圧縮機の手前でガスを冷やす(圧力を下げる)必要があります。室外機で空冷冷却でガスを冷やすのですが、外気温が高い、またはフィンが埃などで詰まるとガスが冷えずに高温(高圧)のまま圧縮機に戻ります。この場合保護装置が働き運転停止となります。確かめるには、水道水などで、室外機フィンを直接冷やします。これで停止しなくなれば、以上の原因です。猛暑時レストランなどの室外機に水をかけているのを見かけますが、空冷では猛暑時能力が落ちます。No.4
- 回答日時:
下記の方が書かれた通り、高圧異常がでる場合の多くは「ガス」が抜けていることが考えられます。
抜けないようにしてはあるのですが、長い年月の内に微量なガスがぬけていってしまうことがあるようです。
ですから、ガスを入れてあげれば治る可能性があります・・が、ご存知の通り地球温暖化対策で最近と昔のガスの種類が変わってキテイマス。修理用として残っているとは思いますが、サービスマンに相談してみてください。
No.3
- 回答日時:
下記の方が書かれた通り、高圧異常がでる場合の多くは「ガス」が抜けていることが考えられます。
抜けないようにしてはあるのですが、長い年月の内に微量なガスがぬけていってしまうことがあるようです。
ですから、ガスを入れてあげれば治る可能性があります・・が、ご存知の通り地球温暖化対策で最近と昔のガスの種類が変わってキテイマス。修理用として残っているとは思いますが、サービスマンに相談してみてください。
No.1
- 回答日時:
エアコンは室外機で冷媒ガスを圧縮しそれを冷却して液化し、冷媒液を室内機に送り膨張気化させ、その気化熱の分周囲を冷却します
この冷媒ガスを圧縮する装置(部分)を高圧と表現しています
高圧異常は、この圧縮工程に異常があることです
一般的には圧縮しても高圧にならない状態です、この場合は冷却ガスの量が不足しています
まれに、圧縮したガスの冷却ができず充分に液化できない場合にも表示されます
エアコンは、冷房では 室内の熱を吸収し、室外に放出することで室内の温度を下げています
なるほど とても分かりやすいご回答ありがとうございました。出てくる風もあまり冷たくないのでガス不足なのかもしれませんね サービスにTELして直しに来て頂きます ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 夜の間に冷え込むので、朝エアコンが始動する様にタイマーをかけて寝たところ、エアコン作動時間前に、エア 5 2022/12/23 07:44
- 糖尿病・高血圧・成人病 虚血性心疾患って血圧低い人もなるんですか? 60代の家族が虚血性心疾患なってしまいました 血圧は10 4 2022/07/22 18:35
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- 国産車 車のエアコンをかけたら電磁スイッチの切り替えが早くウーウーウーってほぼ連続になってました これって何 1 2023/01/30 14:05
- 血液・筋骨格の病気 28度なのに裏起毛の服に毛布で過ごす父。何かの病気? 4 2023/06/27 21:04
- 日本語 日本語としてより自然な文はどれでしょうか 10 2023/06/19 13:07
- 車検・修理・メンテナンス 最近、何となく車のエアコンのサイドグラスをみてみた所、エアコンを冷房マックスにした状態でも液体も気泡 1 2023/02/08 16:25
- 国産車 車のクーラーの効率アップについて 8 2022/08/04 05:51
- エアコン・クーラー・冷暖房機 なかなか設定温度にならないエアコンのつけっぱなし。電気代に影響ありますか? 5 2023/07/08 17:38
- その他(業種・職種) こんにちは。 設備管理をしている者です。 エアコンはビル用マルチを使用しています。(9年経過) 先日 2 2022/05/07 15:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコンの冷却ガス抜け?
-
車のバッテリーを消費する行動
-
家のエアコンが冷風が出ず送風...
-
エアコンとかのコンセント(写...
-
室内機と壁の隙間
-
エアコン室外機について エアコ...
-
エアコン配管の潰れについて教...
-
II型プラグから、IL型プラグに...
-
エアコン設置→外壁にネジ留め!?
-
単三用Mって単相33線式モータ...
-
地面に空いている穴について
-
エアコン配管は地面においても...
-
日立 エアコン 撤退 修理 生産...
-
女性はHするときの環境は暑いの...
-
R32のエアコンに取り替えるので...
-
風呂釜にハンカチが吸い込まれ...
-
冷蔵庫の冷媒配管に穴を開けて...
-
鉄パイプの穴埋めについて。
-
エアコンの穴あけで室内側にパ...
-
エアコン室内機の銅管からオイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコンの高圧異常って何です...
-
エアコンのガスが不足気味だと...
-
エアコンが冷えない理由につい...
-
冷蔵庫の温度が急激に下がり冷...
-
先日、エアコンの、ガスを補充...
-
シャープのエアコンを去年7月に...
-
業務用エアコンのガス漏れ修理...
-
エアコンの効きが悪いのでガス...
-
エアコンの移設に伴うガス補充...
-
エアコン移設時のガス漏れは、...
-
エアコンとかのコンセント(写...
-
R410A 暖房時圧力3.6Mpaは許容...
-
室内機と壁の隙間
-
エアコン設置→外壁にネジ留め!?
-
エアコン配管の潰れについて教...
-
II型プラグから、IL型プラグに...
-
マンションの耐力壁に穴を開け...
-
R410A 運転圧力はどのくらいで...
-
ガス配管で基礎に穴をあけても...
-
冷凍機などで、何故冷媒とオイ...
おすすめ情報