重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エアコンの修理
エアコンの効きは問題なく不具合もなかったのですが、真夏に壊れると嫌なので
ネットで検索して来てもらったところ
冷媒ガスが抜けてるとのこと、、、
漏れの原因となる部品修理はなし(何処から漏れたとの疑問あり)
明細は冷媒ガス半分入れて6万円とのこと
悪徳業者ですかね?

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます!
    5チャンネルにも同じ会社に騙されたという方のスレッド(スレッド名-エアコン業者に詐欺に合ったわ)を発見しました。
    同じ手口でガスチャージという名目でその方も75000円ほど騙し取られています。
    やはり悪徳業者確定ですね。
    悪事の証拠、情報を集めて詐欺で警察に通報しようと思います。

      補足日時:2021/08/14 06:48

A 回答 (11件中1~10件)

悪事の証拠、情報を集めて詐欺で警察に通報しようと思います。

..詐欺には当たりません。作業してもらい代金を支払ったのですから、ただ料金が高いだけです。
    • good
    • 0

悪徳業者です。


エアコンの冷媒ガスは基本的に抜けません。
仮に抜けていたとして、その抜けた量を圧力計などの測定器で計測する事はよほど抜けないと判断できません。
もし、ガスが抜けた事が計器により判断できる程であれば エアコンの効きも悪かったはずです。
そして、ガスが抜けた箇所が存在します。
そこを修理せずにガスチャージとはありえませんね。
残念ながら高い勉強代となってしまいました。
ガスが抜けていなかったという証明もできませんし、冷媒ガスを入れたと言われれば入れてなくても こちらも証明できません。
高額な請求ではありますが、訴える程の金額でもない請求額です。
    • good
    • 1

かなり心配な業者ですね。



特に不具合もないのにガスを半分補充…半分て何の半分なのでしょう。仮に規定量の半分減っていたのなら、ほとんど冷房効かなかったはず。減っていないのに規定量の半分も追加したのなら今はガス入れすぎのオーバーチャージになっています。逆に効きが悪くなりますし、そのまま冬の暖房に使うと圧縮機が故障する可能性があります。あるいはガス入れたと言って実際は何もしていないのかも。元々効いていたのだから客に違いは分からないですし。

また本当にガスが漏れていたのならそこを直さないと意味がありません。判定せずにガス入れただけで6万はあり得ない。業務用の10馬力エアコンならわかるけど。

特に不具合があったわけではないのだから、日数がかかってもメーカーに点検してもらった方がよかったです。点検だけならせいぜい1万円以内です。何とか儲けようと不要なガスチャージをされることもありません。怪しい点検のせいでかえってエアコンの寿命を縮めることになっていないことを願うばかりです。
    • good
    • 1

ガス漏れは設置後暫くして起こる事は設置不良です。


設置不良は3〜4ヶ月後も起こり得ます、
暖房時はガス圧が高くなり漏れやすいです。
1年経って異常がないならガス漏れは無いと思います。
機種にもよりますが、ガス交換はポンプを回して入れる時間は約30分、まぁ15000円以下?
+漏れ箇所の補修、室内機側だったら+1万? 室外機側だったら0円
ぼったくりと思います
    • good
    • 1

No.1です。


以前にも回答した内容ですが、新築時に設置して1年ちょいのエアコンで、冷えにくい&水滴が飛び出して畳が濡れる症状が出ました。

電気屋さんの判定だと、冷媒ガス不足とのことで、冷媒ガスを補充して修理完了となりました。
本来は、無料保証期間の1年を1ヶ月くらい過ぎていたのですが、故障の原因が設置工事不良かも?ってことで、無償でやってくれたことありました。

その後は9年くらい問題なく稼働しています。
まあ、いずれにしてもそこは悪徳業者って感じですね。
    • good
    • 1

6万円は高い。


せいぜい2万円台でしょう。
普通工事がまともならガス漏れは起きません。
    • good
    • 1

家庭用エアコンは、通常ガス漏れして補充ということはしません。

ガスが漏れたならどこか不良箇所があります。ガスが漏れてないのに補充したら不具合が起こります。
ガスが大量に漏れたら、残量を正確に知る方法はありませんので、ガスを全て回収し、工場出荷時と同じだけ新しいガスを入れます。
言ってる事がまったく怪しいので詐欺ではないでしょうか。
    • good
    • 2

昨年のワシの実体験。


 購入5年目の夏直前に試運転したら冷えなかった。
 早速シャープのサービスに連絡して見てもらうと、冷却器に肉眼では確認出来ないほどのピンホール。
 一週間後、冷却器交換、冷却サイクル真空引き、冷媒ガス封入で元通り。
 肝心の修理代は冷却サイクルの保証は5年間と言うことで、ギリ無料。
 ご丁寧に同一原因で再度故障した場合の保証(1年)付きです。
 念のため修理代を尋ねたら、冷却器自体が約3万。冷媒ガス補充、修理工賃を含めると6万円ちょい+消費税とのことでした。

 で、エアコン修理に関しては素人です。
 設置してから引っ越し等で移動させた場合は良くあるらしいですが、普通に使用していてガスが抜けることはほぼないです。
 仮にガスが本当に抜けているなら、そこを修理しないとまた再発するとおもいます。
 それと冷媒ガス半量補充して6万円は絶対に高いです。

 修理に来たのはメーカーの人間ですか?
「エアコンの修理 エアコンの効きは問題なく」の回答画像4
    • good
    • 1

余計なことをしましたね。

基本的に車と異なり、銅配管の接続部分以外からは漏れない構造です。つまりは、経年劣化でコンプレッサ(室外機のポンプ)が壊れるまでは使えるのです。
    • good
    • 1

メーカー修理なら、出張費用、技術費用、部品交換、ガス注入、こまかーーく明細書ありますよ。



どちらのメーカー、カスタマーエンジニアですかの
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!