dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアコン室外機について

エアコンの室外機の向きを、90度向きを変えたいと思ってますが、自分で変えても支障ないでしょうか?
配管は上から来て、室外機の後ろで一周回して接続されています。
現在の置き場所は部屋に対して垂直に向けて置いてますが、外向きに変更したいです。
室外機の後ろの空間にゴミ箱を置いてますが、ゴミ箱を他の場所に移動して、その空間に外向き(手すり側)に向けて置きたいです。
配管にはゆとりがあるようなのですが、無理に力をかけずに動かせるようならば自分でやっても差し支えないでしょうか。

「エアコン室外機について エアコンの室外機」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (11件中1~10件)

室外機の冷媒管接続部に力がかからない前提で作業すれば可能です。


自分でやっても問題は起きないでしょう。
但し設置工事業者が雑な工事をしてるとガス漏れが起きる可能性が増えます。
修理でフレア加工が素人工事みたいになってるのを見てますから。
    • good
    • 0

>それにしても…です。


このカテゴリ、何も知らない素人がネットで聞きかじったことをさも得意げに回答してるのには呆れます。
しかも間違った回答で。

他人の批判してますが、この人も時々おかしな事を書いてますよ。
室外機のファンはコンプレッサーを冷やすために付いているとか言ったりして。
コンプレッサーなんか冷やしません。室外機のファンは冷媒の熱交換の為のものです。

毎回「関連の仕事をしています。」と書かれているのでおそらく電気工事のプロなんでしょうけど。

元エアコン開発の仕事をしていた者からでした。
    • good
    • 0

関連の仕事をしています。



配管が室外機の後ろで一周されているとのことですので、配管の長さには余裕があるわけです。

どの様に一周されているかにもよりますが、よほどおかしなことをしない限り室外機の角度を変えても問題ないです。
当然、配管の1箇所に急激に力が加わる様な動かし方をするのはNGですが、様子を見ながら徐々に動かせば大丈夫です。


それにしても…です。
このカテゴリ、何も知らない素人がネットで聞きかじったことをさも得意げに回答してるのには呆れます。
しかも間違った回答で。

銅管は最初は柔らかいが使用していくと硬くなる、とか
暖房の方が圧がかかるから次第に抜ける、とか…
失笑ものです
    • good
    • 0

動かした後、冷媒の漏れが無いかチェックしないといけませんが、チェックする手段をご自分でお持ちですか?


お持ちでないならプロに依頼しましょう。
    • good
    • 0

自己責任で何でもできます。

    • good
    • 0

No.5


失礼、部屋に対し(ガラスに対し)普通に平行に置くってこと?
ちょっと勘違いしてました。

------------------ガラス
■■■ 室外機
 ↓  風が出る方向

こういうことでしょうか?
あの、素人では無理です。冷媒管を潰すだけです。ジョイント部
も駄目にします。そもそも配管が足りないでしょ?
これが動かせるなら、施工業者はとんでもないド素人です。
普通はそんなに余らせないです。効率も悪くなるし。

業者にお任せしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ、分かりにくい文面で申し訳ありませんでした。親身になって頂き有難うございました。

お礼日時:2024/06/19 15:53

接続したまま室外機を動かすのはやめたほうがいいです。


冷媒管やジョイント部に負荷をかけるので冷媒管が潰れたり
ジョイント部から漏れたりするおそれがあります。

冷媒管は現在の接続をするためにプロがちゃんと曲げた
上で接続しています。90度動かすってことは配管を90度曲げるって
ことです。やめたほうがいいです。

写真の右側が風が出る方ですよね?だいたいどうして左の空気が入る
方にゴミ箱置いてるんですか? ここにものを置いては駄目ですよ。
これを反時計回りに90度動かしたら壁というか窓ガラスに風を
吹き付けるようになってしまいます。ありえないです。

配置ばかり気にしてエアコンの機能をまったく考えていないように
思えます。電気屋さんに相談してください。かなり嫌な顔して
作業されると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

takiyan123様

早速のご回答有難う御座いました!
室外機はマンションのベランダに設置してるのですが、ベランダ側の壁はガラスばかりで、コンクリートの壁が無く、室外機の裏側が部屋から見えないようにという家族の希望で現在のような置き方になってしまいました。ゴミ箱の位置に外向きに置くと、柱?の出っ張りが有り、室外機は半分位は隠れますが、バルコニーの奥行きの真ん中位に置く事になるので落ち着かないと意見が出た為、現在のような置き方になりました。
今夏はバルコニーで野菜を育てており、プランターを置く場所に室外機の風が当たる事になるので、向きを変えようと思いました。
ちなみに、今夏はまだクーラーは使用してません。
そろそろ出番だと思います(笑

たくさん、詳しいご意見を頂き有難う御座いました。参考に致します!

お礼日時:2024/06/19 15:51

地震などでも倒れたりしないように


アンカーボルトで固定されているはずですが
その辺外したり再固定したり大丈夫でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

trajaa様

早速のご回答有難う御座います!
確認したところ、室外機は地面と固定はされていませんでした。マンションで共有部分だから固定されなかったのかもしれませんが、本来は固定しておくべきなんですね。バルコニーの地面にボルト等を取り付ける事はできないのですが、転倒防止の策を考えてみるきっかけになりました。有難うございました!

お礼日時:2024/06/19 14:52

エアコンは室内機と室外機を銅管で接続していて、室外機の裏の下でつながっていますので、よくマンションの改修工事等で業者が壁塗り替えとかで移動させて配管から冷媒ガス漏れが起きたりするので、基本定着位置からずらさないのが良いかと思います。



ただ、写真を見た場合におかしな感じに見え、室外機の左側が裏面で通常はそこを壁面に向けると思うのですが、普通は壁から10㎝とか放すとかする感じで違っている。

右側が家の反対側を向く表になると思うのですが、写真で言えば右には何かあるのでしょうか?

エアコンの室外機は裏面を壁側にして10CMは隙間を空けておき、その裏面側から空気を吸って熱交換器を通り室外機の表側、家で言えば外壁の反対側の道路側とかに空気が抜ける。

その抜ける外の方に壁とかがあると上手く空気が流れずにショートサーキットのように熱い空気がまた室外機のファンが吸い、上手く冷房ができない症状が起こる事があります。

写真で見ると素人のやっつけ仕事みたいにも見えるのですが、わざわざそういう配置にしてあるというのは、写真の右側に空気を逃がす方が何か良い家の構造でそうしてある可能性もあると思ったりします。

写真で見えづらい感じもあるのですが、室外機の裏に柱とゴミ箱が置いてあるように見え、そういう風にするとエアコンが冷えないのではないかなあ~ と思うのです。

エアコンの室外機って、普通は表側から見た時に右側面に電源ケーブルとか銅管を繋ぐような機器があり、カバーでねじ止めしてあると思うので、そのイメージで言うと写真の右に空気を流すような家の構造ではないかなあ~ と思うので移動させない方が良いのかもしれません。

エアコンの銅管は工事したばかりは柔らかいのですが、使用すると固くなる感じで、移動させると配管が破損する傾向にあります。 1度に漏れるというより暖房の方が圧力がかかるので次第に抜けていくという時間が経って抜ける感じ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難う御座います。
室外機、設置する時悩んだのです。マンションのベランダ側は壁が少なくてガラスのみで、リビングから室外機の裏面が見えるのが嫌という事と、ゴミ箱の位置に外を向けて設置すると、半分が柱で隠れるけれど、半分はリビングから室外機の裏面が見える。そしてこの位置だと、ベランダの奥行きの丁度真ん中部分に置く形になり、落ち着かない感じがしたので、現在の位置に設置したのです。
今回、野菜のプランターを3つ置く事になり、室外機からの風がもろに当たるので、向きを変更しようと思ったのです。
室外機について詳しい意見を頂き有難う御座います。自分でやるのはやはり難しいでしょうかね。

お礼日時:2024/06/19 14:44

角度をゆっくりゆっくり少しづつ、動かせばいいでしょう。


手順としては、ちょっと動かし、パイプ類に負荷が掛かっていないかを確認しながら数回に分けておこないましょう。
あと、空気を吸い込む部分は、5cm超の空間を維持するようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mimazoku_3様

早速のご回答有難うございます。
自分でやる際は、徐々にゆっくり負担を掛けずという事、参考にさせて頂きます、そして、空間5センチ超、了解しました。
ご意見有難うございました!

お礼日時:2024/06/19 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!