
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
エアコンの中の虫は、ドレンホースから侵入するのが殆どです。
小さな蛇が入ってきたとのニュースもありました。
これはエアコンが停止している時に入ります。
対策はシンク用の水切りネットを被せる。
例
https://jp.daisonet.com/collections/daily0213/pr …
そして、結束バンドでホースに固定する。
例
https://jp.daisonet.com/products/4550480281957
ホームセンターなどに防虫用のキャップが売られていますが、
これは定期的な掃除が必要。
ドレンホースからは、水だけでなくエアコン内部の埃も排出します。
特にお掃除エアコンは排出量が多い。
キャップだとこの埃で詰まるので、定期的な清掃が必要になる。
No.4
- 回答日時:
エアコンの起動関係なく外から虫が侵入するのはエアコンのドレンホースからだと言われていますから…
ホースの先に付ける虫など入らないようにするモノが百均やホームセンターに売っていますから、ホースの先に付けておいたほうが良いと思いますよ
No.3
- 回答日時:
エアコンのドレンパイプは管なのでゴキブリや小さな虫は出入りできます。
ゴキブリがエアコンに入りこんだという話はあります。エアコン運転していてもいなくても入り込みます。ドレンの出るところに網戸のようなネットを付けておけば安心ですが時々ネットの掃除が必要です。https://www.seikatsu110.jp/library/vermin/vr_coc …
No.2
- 回答日時:
家庭用の普通のエアコンは外気を取り入れません。
室内機で発生した水を外に流す細いパイプを通じて、外から虫が入ってくる可能性はありますが、これはエアコンを起動する、しないに関係なく入ってくることが可能です。
室内に入ってきた虫がエアコンに入り込むってパターンはありそうですね。
2年に1度、エアコンクリーニングをお願いするといいと電気屋さんは言われていました。
No.1
- 回答日時:
『エアコンを起動させると虫が入ってきますか?』
冷風にのって漂ってくるか?って意味なんだろうか・・・・・
虫が入り込む(無視じゃない)のは、結露水を排出するドレンホースからなのでゴミや虫が入りこまないように網など詰めとくと良いですよ
そこから入りこなければそうそう虫問題は起きないと思いますが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夏の暑さ対策で。
-
女性はHするときの環境は暑いの...
-
【エアコン】令和時代はエアコ...
-
夏の避暑旅
-
インバーターエアコンを発電機...
-
賃貸マンションの1室で単相200...
-
寝る前のエアコン
-
エアコンについて 以下の条件下...
-
200V日立エアコン起動すると100...
-
ヒモを引っ張ってオンオフを切...
-
エアコンの節約術
-
ダイキン事務所用エアコン ワイ...
-
もしもですが、電気代が無料だ...
-
エアコンの両端からは風がしっ...
-
エアコンの取り外しと取り付け...
-
車のエアコン消臭について
-
エアコン室外機について エアコ...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
配管の音を緩和するには
-
エアコン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報