
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
補足拝見しました。
もしかして、エアコンの室内機の裏面に穴が開いているのではなくて、右側面の壁に貫通穴が開いている、と言う事なのでしょうか。そしてエアコン室内機の向かって右側面下段から冷媒配管が出ていて、右側の壁の穴に入っている、といったところでしょうか。エアコンの設置ですが、作業者によって仕上がりはまちまちです。どちらが正解、という事はないと思います。三菱のムーブアイエアコンなどは、右寄せにした時の設定、左寄せにした時の設定、中央にした時の設定、とリモコン裏面の電池BOX内にスイッチがあり、設置した場所によって最適なセンサー制御をしてくれます。
右なり左なりに寄せる時は、ぴったり側面に寄せないと気が済まない人が多いです。
後々のメンテナンスの事も考えて、側面にぴったり寄せずに拳が入る隙間くらいあけて設置する人もいます。あまり側面に寄せてしまうと、エアコンの本体パネルを開いたり、外したりするときに指を差し込む隙間がなくて、手間がかかる事があり、それを嫌がるのです。また、パテを埋める作業をする隙間を空けておきたい、と思う人も同様です。
パテですが、室内側は側面まで10センチくらい空間がないと埋め込むのは辛いものがあります。5センチだと埋める事は出来るには出来ますが、手前に見えている隙間くらいで、奥の隙間まで指がうまく入らないので、どうしても奥のパテ埋めは甘くなってしまいます。時間もかかるので、やりたがらない人のほうが多いと思います。パテ埋めが出来ないなら隙間と同じ寸法に細く切断した配管化粧カバーをあらかじめセットして、配管と貫通穴を覆い隠してしまうのも手段です。
壁側面とエアコン側面との隙間が5ミリ無い、という本当にぴったり寄せる場合は内側からのパテ埋めはほぼ不可能です。
貫通スリーブを壁に通してから外側からパテ埋めであれば、大丈夫だと思います。
ご参考までに。
「貫通スリーブ」付いておりました。
そう考えると、内側にパテ埋めがなくても問題ないのですね。
安心いたしました。
エアコンが右端によっている件も問題ないようですのでホッとしております。
(端ぴったりに寄せてほしいというニーズもあるのですね。)
大変丁寧なご説明ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
補足をお願いします。
室内機を取り付ける前にコアドリルで壁に穴を開けますが、それが終わったあとで「貫通スリーブ」という筒を押し込んで固定しませんでしたか。
貫通スリーブがあるなら、内壁から害虫や害獣が室内に入り込む事はありません。
それから、壁に開けた穴は室内機の裏に完全に隠れている状態でしょうか。隠れているなら、内側からのパテ埋めは構造上出来ないでしょう。
この場合は室外からパテ埋めしか手段がありません。
配管がエアコン室内機から横に出て貫通穴が見えている状態なら、室内側もパテ埋めもしくは室内用配管カバーで被うのが一般的です。見た目の問題です。
貫通穴は室内機裏に隠れているのか、室内機の近くに単独で空いているのか、貫通スリーブが入っているのか、で、回答内容に変化があると思います。以上の点、補足お願いします。
さらに詳しい回答ありがとうございます。
貫通スリーブが問題になるのですね。
早速確認してみます。
>この場合は室外からパテ埋めしか手段がありません。
記憶ですと穴は見ることができます。
エアコンを正面から見て右側に穴が開いていて、
エアコンと壁の間は5cmくらいの間隔しかありません。
ですので、もしかしたらパテの取り付けが、
無理だったということでしょうかね。
そこで、また新たな疑問が浮かびました。
まだ左側にもにも、若干の余裕があるのに、
そんなに右寄せにする必要はあるのでしょうか。
家電量販店につけていただいたエアコンは、
右壁より15cmは空いております。
なので、パテも埋め込んでありました。
kogechibi様が、もしお分かりになるようでしたら、
左右の壁には寄せないほうが良いのか、
寄せても使用上は問題ないのか、ご回答いただけましたら幸いです。
貫通スリーブは確認しましたら補足させていただきます。
No.4
- 回答日時:
うちは内側のパテ埋めをしていなかった為、壁の内側からその穴を通って、室内にねずみが侵入するという悲惨なことになりました。
滅多にないことかもしれませんが、このパテをしなかったというだけで数ヶ月の間、大変心身ともに疲れましたよ。
最初は、ここが原因とは気付かなかったものですから。
お気をつけ下さい。
取り付け業者に連絡したところ、無料で埋めてくれました。
そんな事もあるのですか!!
今のところ新築ですのでそういった件はありませんが、
こころに止めておきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
内側のパテ埋め、無い方が良いかも。
うちの場合、内側のパテが経年劣化でボロボロと落ちて来て、掃除は大変だし、劣化・固化したパテが床に落ちると粉末状になって空中に舞い散って、下手に吸い込んだら健康に悪そうで、良い事なし。
今は、室内側のパテは、全部剥ぎ取って、これ以上床が汚れたりしないようにしてます。
>室内側は「特に必要ない」とのことで
その業者、賢い。うちもそうしてもらえば良かった。
「自分でパテ盛りすれば」と言う意見もあるようですが「5年先のことを考えたら、下手なモノを盛ったりしない方が良い」と思います。
実害がないなら、そのままにしておきましょう。
汚れ。。。
考えてもいませんでした。
そういった考え方もあるのですね。
本件の取り付け業者は、引越し業者が手配したかたで、
大手家電量販で購入し取り付けていただいた業者と比べると、
話し方とか対応が、かなりいい加減な感じがしていたので、
不安に思っておりました。
でも賢いのかもしれませんね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの穴に室内側パテは必要? 8 2023/03/07 14:46
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- DIY・エクステリア 玄関屋根からの雨漏りで壁が汚れている 4 2022/09/19 07:50
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについての質問です。 賃貸でエアコンを取り付けたいのですが 不動産に聞いたところ外 3 2022/12/05 21:58
- エアコン・クーラー・冷暖房機 公団ボルトとエアコン用のダクト穴を使って室外機なしのエアコンを取り付けることはできませんか? 賃貸に 7 2022/04/05 15:18
- DIY・エクステリア エアコンの配管の方法について、これ適切でしょうか? 2 2022/07/02 22:41
- DIY・エクステリア 砂壁の傷埋めがしたい 古い砂壁を塗装したいです。 手で擦ると砂が落ちます、ブラシをかけて一番落ちやす 1 2022/05/26 13:36
- エアコン・クーラー・冷暖房機 この部屋はエアコン設置できますか? 4 2022/07/09 23:00
- 電気・ガス・水道 エアコン用の固まらないパテを金属管に使用しても大丈夫でしょうか? 1 2022/10/12 17:41
- リフォーム・リノベーション 穴の空いた木製の物にパテ埋めて色が合わなかった場合の対処方ペンキ以外で教えて下さい 3 2023/03/26 10:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エアコンの穴に室内側パテは必要?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
エアコンと壁の間から隙間風が吹いてきます。 高気密高断熱で24時間換気、吹き付け断熱の一戸建てなので
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
エアコン用ダクト、これが普通ですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
エアコンと壁の隙間から外気が入る?
その他(住宅・住まい)
-
5
エアコンを設置してから外の音が聞こえるようになりま
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
6
エアコン配管用パテについて
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
7
エアコンダクトカバーのコーキングの必要性
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
8
エアコン室内機の側面に開いている穴を塞ぎたい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
エアコンの化粧カバーから水漏れ
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
エアコンの壁穴が下手すぎます。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
エアコンから外の風が吹き込む
一戸建て
-
12
昨年夏に新築したのですが、高気密高断熱という事でしたが、台所の換気扇を回すと、壁の電気スイッチの隙間
リフォーム・リノベーション
-
13
天井に一直線だけどギザギザな線ができました。 クロスの継ぎ目ではありません。 これは住宅構造上マズい
一戸建て
-
14
エアコンの配管をやり直してもらいたい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
ジョイントボックスは無くても良いのか
一戸建て
-
16
エアコン工事の壁の穴のあしらいかた
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
エアコン室内機が壁から1.5cm程浮いています
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
18
エアコン取り付けの際、貫通スリーブを外されました
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
19
エアコンの配管パテに代わるもの。
DIY・エクステリア
-
20
エアコン取付時、室内にダクトが見えないようにしたい
エアコン・クーラー・冷暖房機
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションの耐力壁に穴を開け...
-
エアコン設置→外壁にネジ留め!?
-
ガス配管で基礎に穴をあけても...
-
地面に空いている穴について
-
壁貫通
-
エアコンの穴あけで室内側にパ...
-
ホーローバス(浴槽)に追い炊...
-
エアコン室内機の側面に開いて...
-
お風呂は2穴・1穴どちらが良い
-
天井に不注意で穴を開けてしま...
-
べた基礎の水抜き穴について
-
木材に直径50㎜ 深さ5㎜の半穴...
-
R410A 暖房時圧力3.6Mpaは許容...
-
II型プラグから、IL型プラグに...
-
エアコン室外機の配管って本体...
-
室内機と壁の隙間
-
R410A 運転圧力はどのくらいで...
-
エアコン室外機について エアコ...
-
ビル用マルチエアコンの電源の...
-
【至急】エアコン取り付け工事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン設置→外壁にネジ留め!?
-
マンションの耐力壁に穴を開け...
-
ガス配管で基礎に穴をあけても...
-
エアコンの穴あけで室内側にパ...
-
マンション外壁へのビス
-
ガルバリウム鋼板に穴あけ
-
エアコン室内機の側面に開いて...
-
地面に空いている穴について
-
天井に不注意で穴を開けてしま...
-
床コア穴の補修方法について
-
配管の防火区画貫通部の処理方法
-
ガス給湯器の交換の際の隙間に...
-
ホーローバス(浴槽)に追い炊...
-
壁掛け手洗い器の交換機種
-
エアコン配管の断熱欠損の補修方法
-
木材に直径50㎜ 深さ5㎜の半穴...
-
お風呂に白い浮遊物
-
エアコン隠蔽配管とスリーブ工事
-
家の周りの壁って建築用語でな...
-
気づかない間にベランダに穴が...
おすすめ情報