
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
既回答のとおり、物理的なトラブルと思われるので、余談というか蛇足というか・・・
>ガスを補充しても冷えないことがありますか。
って聞かれると「ある」んだな。
エアコンが冷える仕組みは
冷媒(ガス)を急激に気化することで発生した冷たいガスを室内機
に送り込んで送風する
というもの。
効率的に気化させるためには「適量の冷媒」という条件がある。
適量以上に冷媒を充電することが出来るんだけど、冷媒を過充填すると著しく気化の効率が下がるので、冷えなくなることがエアコンの基礎知識だったりする。
有難う御座いました。やはり、室内機がガラガラと異音がしたり、ランプが消えたりついたりしたり、他のランプが、点灯しなくなりました。やはり、エアコン一式交換ですね。(何回か、ガス充填後、運転しましたが、普通に冷えませんでした。)
No.11
- 回答日時:
> 素人でテストモード点検が出来ますか?
はい。大抵のエアコンは、掃除のために前蓋を上にハネ上げることができますが、そうすると、右下あたりにテスト運転スイッチがあると思います。
それをテスト運転側にしてやると、コンプレッサーは全開運転をします。
通常はインバーターで電力を落として運転をしています。
取説があれば、確実ですが・・・。
あと、いくらなんでも、電気屋さんはガス充填しただけで帰ったりしないはずです。効果を確認していると思います。
有難う御座いました。そうですね!内外で電気屋さんとやりとりしましたが、異音して表示ランプ点灯がチカチカ不安定でしたが、私が、自分自身でやって見ますが、感電死しない様に出来ますかね?
No.8
- 回答日時:
皆さんも書かれているように、
自動車エンジンのピストンリングに相当する、コンプレッサーのシールが摩耗した結果、圧縮洩れがあるのだと思います。
コンプレッサーの交換修理は高額となるため、買い替えが良いかと思います。
その他の原因として考えられることは、
コンプレッサーを摩耗から守るため、冷媒には冷凍機油が混ぜられていて、その油のシール効果で圧縮洩れを防いでもいるのですが、油の補充はされましたか?
油は、冷媒と一緒に冷凍サイクル内を循環しますが、比重が重いので冷凍サイクル内にとどまらず、室外機に戻ることができます。
しかし、室外機が室内機と同じ高さ、あるいはそれ以上の高さにある場合は、大部分は冷媒流に乗って戻るのですが、室外機に戻らずサイクル中に留まるものもあります。
このような潤滑不足による圧縮洩れが起きているかもしれません。
No.7
- 回答日時:
エアコンのコンプレッサー側の問題であればガス補充では改善しないことが多いです
10年前ということですので、比較的長く持つ国内メーカーのでも製品寿命的にもいいところですので、買い替えをオススメはします
今でしたら品質がよく手入れもしやすい三菱の霧ヶ峰をオススメしておきます
三菱以外でも、日立、パナソニック、ダイキン、富士通
少なくともこれらのメーカーから選ぶことをお勧めします
参考になれば
有難う御座いました。現下は、国内製造の東芝さんです。前は、NECで20年持ちした、鹿児島市から浦安市から東京区内と三カ所移設しても冷えました。買い替えは、アドバイス通りに、日本企業の国内製造機器にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン
-
エアコンの高圧異常って何です...
-
エアコンが冷えない理由につい...
-
エアコンの両端からは風がしっ...
-
夏の暑さ対策で。
-
エアコンの取り外しと取り付け...
-
車のエアコン消臭について
-
女性はHするときの環境は暑いの...
-
エアコン室外機について エアコ...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
配管の音を緩和するには
-
バスの運転手は、それぞれ違い...
-
エアコン室内機の銅管からオイ...
-
【エアコン】令和時代はエアコ...
-
II型プラグから、IL型プラグに...
-
室内機と壁の隙間
-
エアコンを運転中にフィルター...
-
R410A 運転圧力はどのくらいで...
-
エアコンで冷房していると冷気...
-
エアコンから、茶色の液が垂れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン
-
エアコンの高圧異常って何です...
-
エアコンが冷えない理由につい...
-
エアコンのガスが不足気味だと...
-
先日、エアコンの、ガスを補充...
-
エアコンの冷却ガス抜け?
-
エアコンのガス漏れ、原因について
-
エアコンのガス漏れ
-
エアコンの移設に伴うガス補充...
-
ガスライラーのガス補充時期
-
エアコン移設時のガス漏れは、...
-
エアコンの不良品交換
-
エアコンのガス漏れ修理について
-
エアコンの修理 エアコンの効き...
-
エアコンの両端からは風がしっ...
-
エアコンの中から水が出てきま...
-
車のエアコン消臭について
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
女性はHするときの環境は暑いの...
-
エアコンから、茶色の液が垂れ...
おすすめ情報