dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

技術的な回答をお願いいたします。

保管品を移設しましたところ、一日だけ使えて二日目以降暖房出来ません。

冷房運転をしたところ室外機2分側から内機の熱交まで霜付きが起こるので、ガス充填。
(回収して規定量)

それでも、二分の霜付きはおさまりません。

冷媒充填後は、過電流保護になり停止と三分後再起動を繰り返す状態になりました。

暖房運転をしても、4分はかなり熱くなるけど、室内機からの風は冷たい。

エラーで完全に停止するのではなく、再起動を繰り返す状況です。

履歴はエラー84と、四回点滅。

インバータ基板の不良でしょうか?
膨張弁の動きが悪いのでしょうか?

5Kwクラスなので出来たら基板(6,480円)交換程度で直ればよいのですが、重作業まではしたくないところです。

質問者からの補足コメント

  • デジタルのチャージスケールにボンベを乗せて行いました。

    しかし霜付きがおこるのは何故なんでしょう?
    膨張弁コイルの問題なのかな?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/11/09 22:15

A 回答 (2件)

霜付きがおこるのは何故なんでしょう?


規定量チャージを行って数十秒ほどで消えるのならば問題はありませんが、いつまでも消えなければ、電子膨張弁(膨張弁コイル?)自体の不良か制御が悪くて、ほとんどしまってしまっているか、キャピラリチューブなどにゴミが引っかかって詰まってしまっているのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます。ご指摘の電子膨張弁(LEV)のコネクタに洗浄液を噴射し、抜き差しを何度か繰り返した後にコンセント抜き差しし、再度運転しましたところみごとになおりました!!冷房で、霜が付くからガス不足と、先入観で見てしまいました。アドバイス、ありがとうございました!!

お礼日時:2016/11/10 22:01

ガス充填のガスの量はチャージシリンダーなどでチャント測りましたか?圧力だけで充填した場合インバーターエアコンは過充填になることがあります。

この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!