

外で警察による取り締まりがなされています。
スピード違反、シートベルト未着用、歩行者妨害などなど。
さっきから騒がしいので様子を見に行くと、運転手の方が警察官相手に怒鳴り散らしていました。
もう30分くらい怒鳴っています。
この場合、「わかった、もういいよ」と見逃されることはあるのでしょうか?
少なくとも私はそのようなケースを見たことがないのですが、仮に100%ありえないのだとしたら、そのような利益のまったくない行為をする心理とはどういったものなのでしょう?
スピード違反を例に挙げれば、急いでいるんですよね。であれば素直に従い、可能な限り早く手続きを終え、少しでも早く目的地に向かって出発できるように努力するべきと思うのですが。
ましてやこの猛暑。汗をかきながら喉を枯らして怒鳴るメリットが思い当たりません。
審判の誤審に抗議する監督じゃないんですから。
怒鳴った経験のある方、怒鳴られたことのある方、見たことのある方でも結構です。
皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「怒鳴るメリット」、あります。
沸騰していた怒りが、冷めます。いくらか、安全になります。ストレスは、発散したほうがよいようです。人間の本能的な部分ですから、どうしようもないかも。
警察の取締りのしかたにも、納得がいかない方が多いんです。不公平だって。難しい問題ですね。人間臭くって、いいんじゃないですか。
世界中の人が、ロボットにでもなれば、なくなりますよ。こういう場面は。
ご回答ありがとうございます。
ストレス発散という点は完全に見落としていました。
私は非常にストレスを溜め込みやすい人間でして、うまく発散することもできず、ストレスで身体を壊したこともあります。
医者や家族からは「嫌なことがあったら溜め込まずに発散しろ」と常々言われているのですが。
怒鳴ったり叫んだりできない性格の私より、彼らのほうが健康を保てるのかもしれません。
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
もしかしたら怒鳴っている方も頭のどこかでは「こうしていてもどうにもならないことはわかっている」のかもしれません。
しかし当事者は中々そうは客観的になれないことのほうが多いでしょう。
何しろこの夏の暑さ、ただでさえ皆イライラしていますし、何か事情があって本当に切羽詰って急いでいるかもしれず、違反かどうかグレーゾーンというようなこともあるかもしれません。
ですから怒鳴り散らすのにもそれなりの理由があってのことかもしれず、また一度そういう状態になると自分ではうまく収まりをつけ難くなるようなこともあります。
第三者から見たら「何を無駄なことをやっているのだろう」と思えるようなことでも、当事者にとってはそうではないと少なくともその場では思っているのでしょう。
理屈や損得勘定が二の次になってしまうことは特に突然の出来事に対しては起き易いことだと思います。
やはり人間は感情の動物ですからね。
ご回答ありがとうございます。
感情が爆発してしまった際、しばらくして冷静になっても、引っ込みがつかずにそのまま怒ったふりを続ける、という心理ならば私にもよくわかります。
しかし、だとすれば余計に無益な行為ですね。
そうとわかってはいてもどうにもならないのが感情ですが。
私にも覚えがあります。
しかし、そういったケースは思春期の頃はともかく、年齢に従って減っていくものだと思うのですが(私がそうでした)。
怒鳴っているのは大半が壮年の方なのですよね。
父がかつて言っていた、「警察官を見てこの若造が、と思うようになったら年だ」という言葉から考えれば、年下に居丈高に注意されることへの腹立ちのほうが大きいのかもしれませんね。
No.6
- 回答日時:
直接的な動機としては、ゴネれば許される可能性があると思う人、どうせ許されないなら言いたい事を言ってやろうと思う人が居るのでしょう。
背景としては、「皆やっている事なのに、どうして自分だけ」という心理があるし、「ここで60KMと言う制限は馬鹿げている」「警官はもっとやる事があるだろう」という不満もありますね。
お互い労力を掛けるのは馬鹿げていると思うのでしょうが、警官によっては反感を買う態度を採る人もいますので、揉め事にな場合もあるのでしょう。
ご回答ありがとうございます。
やはり不満の表れなのですね。
私も何かを不満に思うことは勿論ありますが、いい意味でも悪い意味でも自制心が働いてしまいます。
その気質が、ストレスによる体調不良へとつながってしまうわけですが。
労力をかけずに体力を温存するか、労力をかけて精神力の磨耗を防ぐか……ある程度のバランスが必要なのかもしれません。

No.4
- 回答日時:
そりゃー警察の取り締まりに納得いかないから怒鳴ってるのではないですか?その運転手は。
自分も5年ほど前スピード違反で捕まりましたが、あまりに強引で無意味な取り締まり手法に納得いかずに抗議したら無罪になりました。そのときは現場で一時間、後日呼び出し2回と時間を浪費しましたが抗議してよかったとおもっています。その日も猛暑で、しかもけっこう怒鳴って喉が痛くなりました。
でも今は紳士的な行動を心がけているので、怒鳴ったりはしませんが、納得いかないことはたとえ相手が警官でもとことんやりますよ。
警察も適当な点数稼ぎではなくて交通安全のために取締りをしてほしいです。
ご回答ありがとうございます。
実際に無罪になった方のご意見、大変参考になります。
昨今冤罪事件なども取り沙汰されていますが、納得のいかないことと徹底的に戦う姿勢が必要なときも確かにありますね。
怒鳴るのはあくまで手段と捉えれば、彼らの気持ちも少しわかるような気がします。
No.3
- 回答日時:
きっと利益に繋がるだろうと思っているからでしょう。
ごねればもしかしたら見逃される、と信じているのだと思います。違反すれば毎回絶対に捕まるのであれば文句も言わないでしょうが捕まらない日もあれば同じ日に捕まらない人もいる。自分だけ損をしているような気がして抗議しているのかも知れませんが根底には「逃げられるかも」があると思います。あるいは単純に警察嫌いとかですかね?他には警察のやり方がいやらしかった場合。例えば警察は見える範囲にいて右折禁止の場所を右折しそうな車を見ていた。そして右折した瞬間に違反で取り締まる。こういう事例なら多少の文句は私も言いたくなるかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
いやらしい取り締まりには覚えがあります。
大学時代、通学路の物陰に白バイを潜ませ、ノーヘルの学生が通り過ぎた瞬間に追いかけ始める警官の姿を何度も見かけました。
別に姿を隠さなくともいいだろうに、と思いましたね。
まあ、もしかしたら今日も隠れているかも、という恐怖がヘルメットをつけさせる効果を発揮していたようですが。
そのような経験を何度もしていれば、警察嫌いになるのも頷けます。
No.2
- 回答日時:
30分も怒鳴ってたら絶対許されませんね。
警察も人間。怒鳴られればムキになりますよね
まあ、私も怒鳴るまでは行きませんが抗議はしたことあります。
それは、違反をしていないのに誤認で停止を求められ、
そして反則切符に署名、捺印をしろとの事でした。
誤認で検挙されて「はい。すみません」と署名、捺印する
人はおそらく、yukihikaruさん以外にはおられないと思います。
まあ、逆切れしてる方も多数おられるのも事実ですが…
もし検挙されれば、お金は取られる(反則金or罰金)
免許の加点(行政処分)が発生し生活に差し支えるのは事実です。
免許証で稼いでおられる方なんて死活問題です。
誤認逮捕によって生活に差し支えるのであれば、
抗議し怒るのは当然でしょ。
事情もわからないのに偏見の目でみるのは良くないと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
実は私は運転免許を持っておりません。
普段は自転車が足代わりです。
なので、彼らの状況を自分では再現不可能です。あれこれ想像することしかできないため、こちらで質問させていただきました。
偏見と受け取られたのであれば、そのような文章を書いた私に非があります。大変失礼致しました。
誤認で停止を求められたケースは、自転車ですがあります。
少し遠くの自転車屋で先着五台限りのセールがあり、壊れた自転車を下取りしてもらおうと思ってパンク状態の自転車を漕いでいたところ、盗難車と思われて停止させられました。
普段ならおとなしく指示に従うのですが、時間制限がある。盗難品かどうかは防犯登録を調べればわかりますが、待っていては開店時間に間に合いません。
事情を説明し、チラシを見せ、調べてもいいから先にパトカーでこの店に連れて行ってください、後でその自転車も届けて下さいとお願いしたところ、もういいよ、と開放されました。本当に盗難自転車だったらどうするんだろう、とは思いましたが。
近年は自転車の取り締まりも厳しくなっていますから、もしかしたら誤認で罰金を求められるケースに遭遇するかもしれません。
だとしても、少なくとも私は怒鳴ったりはしないだろうなぁ、とは思います。
しかしQoo1985様と同様、抗議はするでしょう。
No.1
- 回答日時:
人って自分の物差しでは計れませんよね。
貴方のように冷静に物事考える事が出来る人と目先の事しか考えられない人って居るのです。自分の非を認められない罰金と免許の点数が少なくなる事が捕まえた警官のせいだと腹を立てているのですね。結果、自分の神経を高ぶらせたり大きな声を出して疲れたり、つまらんですよね。普通の人から見たらね。でも普通でない人が時々居るという事です。だから事件が起きたりするのです、私や貴方みたいな人ばっかりなら犯罪も少ないと思いますよ。ご回答ありがとうございます。
腹を立てる気持ちは勿論わかりますが、私の場合「うわやっちまった~」っていう後悔が先に立つんですよね。警官の説教は馬耳東風、後れたことをどう言い訳しよう……とか、ここは何曜日の何時ごろが危険なのか、なるほど……とか、そういう思考に没頭するんです。
それはそれで褒められた態度ではないのでしょうけれど。
ニュースなどを見ていても、別に聖人君子になれとは言わないけどさー、もう少し損得勘定を働かせれば自分のやってることにメリットかないって気づきそうなもんなのになー、と思うことが多々あります。いじめとか偽装とか通り魔とか放火とか。
感情とは本当にままならないものですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 運転中にトラブル相手がクラクションを鳴らした違反、運転しながらスマホで撮影した違反を警察官に訴えても 3 2022/05/05 10:18
- その他(車) そこそこのボリュームで音楽を聞きながら窓を開けて運転していたらDQNに絡まれて強制停車させられました 6 2022/10/16 10:53
- 警察官・消防士 警察官の暴言 20年以上前ですが、運転免許をとって1年ほどの頃、初めてアイスバーンを経験しました。 4 2022/12/31 08:29
- 警察・消防 兵庫県警 パワハラ 4 2023/07/20 14:18
- カップル・彼氏・彼女 モラハラ相談、別れられず警察に相談しました。 経験がある方教えてください。 今お付き合いしている人と 3 2023/07/27 20:43
- 損害保険 事故に関して 先日信号待ち停車中に後ろからぶつかられました。 相手が悪く、警察を呼ぶなと怒鳴られたり 10 2022/09/29 09:28
- 父親・母親 まともな親と毒親の判別のラインを知りたいです。 ご覧頂きありがとうございます。 親との関係が悪く、毒 4 2022/08/03 09:08
- その他(車) 「お礼のクラクション」を鳴らされた時どう思っていますか? 4 2023/05/29 03:47
- その他(年金) 現在障害年金2級を受給してるものです 現在25歳 障害は自閉症やADHDを含む発達障害と 軽度の知的 2 2023/01/19 08:22
- 事故 車と車でぶつかりそうになったときのことです。ぶつかったときは事故で警察が入り違反となりますが、ぶつか 9 2023/08/13 05:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の前の道でスピード違反をし...
-
対向車とすれ違うための路側帯侵入
-
法定速度について 例えば法定速...
-
警察官の交通違反取締り方は?
-
交通違反 パトカー
-
オービス
-
覆面パトカー「キザシ」について
-
バイクに乗って一般道でウィリー
-
スピード違反で後ろの車のドラ...
-
大きなお世話だ! と思う瞬間を...
-
高速道路
-
警察の取り締まり(ネズミ捕り...
-
ネズミ捕りでも看板は出ている?
-
【警察・スピード違反の男女比...
-
覆面パトカーの追尾に関して
-
高速でスピード違反、厳重注意...
-
運転中の携帯電話の使用で、あ...
-
東京湾アクアライン等を頻繁に...
-
スピード違反取締りについて。 ...
-
警察による、右折禁止場所によ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「速度オーバー」の表示
-
運転中の携帯電話の使用で、あ...
-
高速でスピード違反、厳重注意...
-
家の前の道でスピード違反をし...
-
スピード違反の取り締まりは現...
-
スピード違反で後ろの車のドラ...
-
こんにちは! 取り締まり中の警...
-
【通報OK?】運転中の携帯電話
-
私は覆面パトカーを皆んなに知...
-
ネズミ捕りでも看板は出ている?
-
家宅捜索の前の下見?
-
スピード違反でつかまったので...
-
神戸三宮に戦後出現した闇市に...
-
パトカーが目の前に停止してい...
-
シートベルト、スピード違反は...
-
アクアラインは移動式オービス...
-
ネズミ捕り~警察は何故私を捕...
-
白バイはなぜでかいのか
-
警察官が勝ってにお店の駐車場...
-
ネズミ獲りを教えるパッシング...
おすすめ情報