
最近マニキュアをつけ始めた人間です。
テスティモのマニキュアを使用しています。
で、思ったのですが、
マニキュアの量が減って行くに従って、
ブラシにマニキュアを浸すのが難しくなっていくんですね。
瓶を傾けても、ブラシではなくその上の所に液がついてしまうし、
かといって、毛先だけに液をつけて、
こまめに爪に塗ろうとすると、速乾性なので綺麗に塗れません。
ただでさえ不器用なので、この方法は難しいです。
マニキュアを、瓶の中身を綺麗に使い切る方法はありますか?
教えてくださいませ。
(テスティモの瓶にこだわらず、どのメーカーでも構いません。
また、テスティモ愛用者の方からのアドバイス大歓迎です。
もしくは、綺麗に塗れて、最後まで使いやすい
マニキュアの情報もお待ちしてます。)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
中々難しいですねぇ。
瓶の底のマニキュアを残らず使い切るって言う想定にメーカーとしては、なってないのではないかと思っています。
とりあえず、筆先が底のマニキュアに浸しづらくなった場合は、
瓶を傾けてマニキュアが瓶の口先からこぼれる寸前位迄に傾けて
筆先に取って塗る。
しかし、こうするとマニキュアが空気に触れ、段々粘りが出て塗りづらくなるのは覚悟して下さい。
ネイルサロンでは、そうやって底の方に少なくなったマニキュアを、
ラップをおいた所に一気に零し、そこからすくって塗られた事がありました。
少し固くなると薄め液に筆を浸されてました。
つまりそうやって零したネイルも、余った分は再び瓶には戻せないのですから・・それで、使い切ってしまうって事です。
私は底に残ったネイルは、大体似たような色が多いので、
全部1本にまとめてしまって一度塗り用に使っています。
まとめたネイルに同じく使いづらい量になったラメを加えて使用すると時間のない時の補修用とかに重宝します。
参考になるかわかりませんが・・・。
回答ありがとうございます。
やっぱり、使い切るのは難しいですか。
一見お洒落なビンの形も、使ってみてはじめて不自由さに気づきました。
薄め液があるのですね。今度ドラッグストアで探してみます。
私はまだ1本目のマニキュアですが、今の色が気に入っているので、
商品がなくならない限り、同じ色を使うと思うので、
底に残った液をひとつにまとめて再使用することを、
実行したいです。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
お気持ち、すごく分かります。
特に気に入っているブランドとか色だと、もったいなくて
使い切りたいですよね。
ちょっと商品名は、分からないのですが、マニキュアの薄め液
というのが市販されていますよ。マニキュアの瓶に数的たらします。
薄め液にはスポイトがついています。その後、よく振ってかくはん
すると、粘度が和らぎ、使いやすくなります。
回答ありがとうございます。
薄め液、今度ドラッグストアで探してみます。
不器用なので、手の指に塗っている間にも、
液がどんどん乾燥して、最近粘度が高くなってます。
足して使いたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相撲 足の爪のマニキュア 1 2023/08/11 11:26
- ネイルケア・まつげケア 足の爪の色が悪くて悩んでます 2 2022/05/09 16:51
- ネイルケア・まつげケア ネイル愛している方教えてください!! 最近のネイル事情ってどうですか?? こんにちは、 閲覧ありがと 1 2022/04/14 10:38
- ネイルケア・まつげケア 男性がマニキュアを塗ることについて質問です。 2年ほど前からマニキュアをしてみたいと思うようになり、 3 2022/06/29 19:25
- ネイルケア・まつげケア 閲覧注意かもです 気がついたら爪の先が真っ黒でした 普段はマニキュア塗ってて大体剥がれるまで塗ってる 1 2022/10/16 22:07
- ネイルケア・まつげケア セルフネイルについて。 セルフネイル(ジェルではなくマニキュア) って恥ずかしいですか? 現在OLを 3 2022/09/02 12:06
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 服に着いた除光液、マニキュアについて うっかりしてマニキュアを服につけてしまいました。その服は黒色で 1 2023/04/05 23:30
- その他(暮らし・生活・行事) 旅行先でマニキュアが半分剥がれてしまいました。 応急処置としてベースコートとトップコートを塗らずにマ 2 2022/07/23 11:00
- ネイルケア・まつげケア 夏になると、よく若い女性達がつま先の出ているサンダルを履いていますが、マニキュアが初代ウルトラマンの 1 2023/08/23 19:04
- その他(暮らし・生活・行事) 金属アレルギーとイヤリング。 「イヤリングにマニキュアを塗れば金属アレルギーにならない」と母が言って 2 2023/02/17 10:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネイルを最後まで使い切る方法は?
-
ネイルチップに、マニキュア塗...
-
男性の、黒マニキュアについて
-
マニキュア、最後まで使い切れ...
-
マニキュアって自然にとれるも...
-
マニキュアを最後まで使う方法
-
マニキュアを混ぜたらビンが割...
-
マネキュアをつけたまま
-
マニキュアの薄め液について教...
-
料理をする時の指について質問...
-
ネイルが青くなるのはなぜ?
-
足の爪のマニキュア
-
ネイルの上に重ね塗りするキラ...
-
ジェルネイルとエタノール
-
爪に付けたネイルストーンを再...
-
携帯の塗装剥げについて
-
マニキュアを落とした後の爪の色。
-
男がするマニキュアについて
-
ジェルネイルの上にマニキュア
-
油性のペンの消し方
おすすめ情報