
こんにちは、教えてください。マクロを作ろうとしているのですがうまくいきません。ヴァージョンは「2002」です。
「マクロの保存先」で「個人用マクロブック」を選び実行しようとしたら「起動フォルダにある個人用マクロブックは記録のために開かれた状態でなければなりません」>「記録できません」というエラーが出て実行できませんでした。
過去にも似た質問があったので読んでみると、個人用マクロブックは「XLSTART」というフォルダの中に「PERSONAL.XLS」というファイル名で認識されているとのこと。確かに「XLSTART」というフォルダはあるのですが中は空でした。場所は、「ドライブ名:\Program Files\Microsoft Office\Office10\XLSTART」です(ドライブ名:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\Excel\XLSTARTではありませんでした)。
そこで新しいブックを立ち上げて「PERSONAL.XLS」という名前で「XLSTART」フォルダに保存してみました。すると、新しいブックを立ち上げようとすると、通常は「Book1」という名前のブックができるのに、自動的に「PERSONAL.XLS」が立ち上がるようになってしまいました。
この状態でマクロの記録をしてみたら、一応記録はできますし動きます。
ところが、このマクロを編集しようとVBEを起動しても、Moduleが出て来ません。「VBAProject(PERSONAL.XLS)」と表示されるべき場所には「Sheet1」とあります。
そこで「XLSTART」フォルダの中の「PERSONAL.XLS」を削除してみたところ、以前と同じように新しいブックは「Book1」という名前に戻りました。ただし、マクロの記録はできません。
ちょっと混乱気味ですが、やりたいことは以下の3点です。
1.個人用マクロブックにマクロが記録できるようにしたい。
2.VBEで作ったマクロを編集したい。
3.新しいブックは「Book1」で立ち上がるようにしたい。
どうしたらいいのでしょうか。ご回答いただければ幸いです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
>この状態でいったんマクロ・ウインドウを閉じる>Book1が開いた状態で>「ツール」>「マクロ」>「Visual Basic Editor」(Alt+F11)をクリック>画面一番上のバーしか表示されず、グレー1色。VBAProjectは表示されません。
どなたかが、触っているようですね。デフォルト状態ではないようです。それは、メニューの[表示]の部分をいろいろ触ってみてくだされば分かったはずですが、
私は、ショートカットを使っています。
VB Editor 画面から、 Ctrl + R で、[プロジェクトウィンドウ]を出します。
ついでに、F4 で、[プロパティウィンドウ]も出しておきます。
>今の状態で「挿入」>「標準モジュール」とすると「PERSONAL.XLS - Module1(コード)」というウインドウが開きますが中身は空白です。
それは、新規のモジュールですから真っ白です。不要なモジュールは、なるべく削除しておいたほうがよいです。それは、[プロジェクトウィンドウ]から行います。
これらの使い方については、秀和システム社刊 『Excel VBAプログラミング 逆引き大全』などをみると載っています。
おはようございます。
ありがとうございます!
>VB Editor 画面から、 Ctrl + R で、[プロジェクトウィンドウ]を出します。
これで解決しました。編集ができるようになりました。
何度もご回答いただいてありがとうございました。くわしい方にお教えいただいて大変助かりました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
>「ツール」>「マクロ」>「マクロ」で「編集」ボタンをクリックすると「表示されていないブックのマクロは編集できません。[ウィンドウ再表示]コマンドを選択して、ウィンドウを表示してください。」
私は、もう何年もVBAを使っているのですが、一度も、経験がありませんでしたが、そのようですね。すみません、気が付きませんでした。
今、MSのヘルプを調べてみたら、
# 個人用マクロ ブック ファイル (Personal.xls) は、常に開いている非表示のブックであるため編集できません。編集するには、[再表示] コマンドを使用して非表示を解除する必要があります。Alt キーを押しながら F11 キーを押すことにより、Visual Basic Editor で開くこともできます。
と書いてあります。[再表示]にする必要はないと思います。
Alt + F11 で、VB Editor を開いて、PERSONAL.XLS のVBAProject の部分をクリックしてみて、開いてみてください。
+VBAProject(PERSONAL.XLS) ←「+」の部分をクリック
~~~~~~~~~~~
それで、Module1 というのは出来ていないようでしたら、再度記録マクロで、記録してみるか、でなければ、VBEditor で、挿入-標準モジュール をクリックすれば、モジュールが挿入されます。
この回答への補足
>Alt + F11 で、VB Editor を開いて、PERSONAL.XLS のVBAProject の部分をクリックしてみて、開いてみてください。
そのVBAProjectが表示されないわけです。
具体的には以下のようになります。
Excel立ち上げ>Book1が開く>「ツール」>「マクロ」>「マクロ」>登録してあるマクロが表示される>選択して「実行」>正常に動作する。
この状態でいったんマクロ・ウインドウを閉じる>Book1が開いた状態で>「ツール」>「マクロ」>「Visual Basic Editor」(Alt+F11)をクリック>画面一番上のバーしか表示されず、グレー1色。VBAProjectは表示されません。
つぎに、PERSONAL.XLSそのものを立ち上げてみます。これも画面一番上のバーだけが表示され、あとはグレー1色です。ちょうどExcelは起動しているがファイルを開いていない状態と見かけは同じです。
>それで、Module1 というのは出来ていないようでしたら、再度記録マクロで、記録してみるか、でなければ、VBEditor で、挿入-標準モジュール をクリックすれば、モジュールが挿入されます。
今の状態で「挿入」>「標準モジュール」とすると「PERSONAL.XLS - Module1(コード)」というウインドウが開きますが中身は空白です。マクロそのものは上記で動作確認したので存在しているのですが、編集対象が出て来ません。ちなみに左右にあるプルダウン・メニューはそれぞれ(General)、(Declaration)です。
何度も申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
もしかすると、MS-Office のユーザー設定が出来上がっていないかもしれませんね。
時々ある話だけれども、触っているうちに直ってしまう、というほうが多いような気がします。
問題は↓これですね。
>起動フォルダにある個人用マクロブックは記録のために開かれた状態でなければなりません
◎ ヘルプ→バージョン情報→使用できないアイテムを開いてみて、Personal Excelがあったら→有効にする
個人用マクロブックにうまく記録できません
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070719/27 …
>調べてみたのですが、\Application Data以下が存在しません。 うーん、困りました。
Windows のバージョンは、いくつですか?
ということは、C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\ のユーザーアカウントがないのでしょうか?
この回答への補足
何度もおつきあいいただいてありがとうございます。
>Windows のバージョンは、いくつですか?
恥ずかしながらXPプロフェッショナルです。
で、ご回答にあった以下を試してみました。
>◎ ヘルプ→バージョン情報→使用できないアイテムを開いてみて、Personal Excelがあったら→有効にする
これです! ありがとうございます。これで「記録できません」というエラーはなくなりました。
>調べてみたのですが、\Application Data以下が存在しません。 うーん、困りました。
これもありました。「隠しフォルダとファイルを表示する」にしてみたら見えました。PERSONAL.XLSも
C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\Microsoft\Excel\XLSTART\
にありました。
ところが、問題は最初の質問の2.です。「ツール」>「マクロ」からVBEを起動しても「Sheet1」しか表示されず「Module」を開けません。従ってマクロの編集ができないのです。「ツール」>「マクロ」>「マクロ」で「編集」ボタンをクリックすると
「表示されていないブックのマクロは編集できません。[ウィンドウ再表示]コマンドを選択して、ウィンドウを表示してください。」
というメッセージがかえってきます。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
まず、PERSONAL.XLS は、以下に出来ていないといけません。
C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\Microsoft\Excel\XLSTART\
こちらは、
C:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE10\XLSTART\
基本的には、空です。そこに何も入れてはいけません。
しかし、ご質問のやり方をみると、手順が違っているようですね。
まず最初に、出来た PERSONAL.XLSは、必要ないようでしたら、一度、削除してください。
次に、Excelを起動して、記録マクロで、「マクロの保存先」→「個人用マクロブック」を選択してください。
それで、クリックしてセルを選択でもすれば、正しい場所に、「個人用マクロブック」は出来上がっています。
>個人用マクロブックにマクロが記録できるようにしたい。
これについては、Wordとは違って、基本的には、個別のブックに作ったほうがよいです。個人用マクロブックが膨れ上がっていくようですと、起動が遅くなったりします。
「個人用マクロブック」に登録するマクロは、あまり、長いマクロはふさわしくありません。エラーも出ないように気をつけます。個別に、通常のブックに作ったほうがよいものもあります。私は、個別のブックで何度も試してから、PERSOANL.XLS にテキストベースでコピー&ペーストで移し変えます。
なお、ユーザー定義関数は、アドインにしたほうが良いようです。理由は、PERSONAL.XLS は、あくまでもアドインのように、他のパソコンに移す移植性がないからです。(移し変えても、基本的にはトラブルはありませんが、単にしないだけです。)
先ほど試してみたのですが、うまくいきませんでした。
まずPERSONAL.XLSを削除、Excelを起動したところBook1ができました。
>次に、Excelを起動して、記録マクロで、「マクロの保存先」→「個人用マクロブック」を選択してください。
選択後に「OK」をクリックすると、「起動フォルダにある個人用マクロブックは記録のために開かれた状態でなければなりません」というエラーメッセージ。ここでさらに「OK」をクリックすると「記録できません」というエラーで終わってしまいます。
>それで、クリックしてセルを選択でもすれば、正しい場所に、「個人用マクロブック」は出来上がっています。
ここ正しい場所というのは
C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\Microsoft\Excel\XLSTART\
のことですよね? 調べてみたのですが、\Application Data以下が存在しません。
うーん、困りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/21 13:29
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 11:19
- Excel(エクセル) フォルダ内の全ブックのシート名を変更したい 7 2022/09/22 21:34
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/07 09:58
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/03 13:18
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/06/02 08:44
- Excel(エクセル) Excel起動時にエラーダイアログが表示される 3 2022/07/28 19:52
- Word(ワード) office 2021へ自分用のクイックアクセスとマクロをコピーしたい 2 2023/03/11 21:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WPSOffice_マクロの有効化について
-
Excel マクロの編集がグレーに...
-
複数のマクロボタンをまとめて...
-
Excelのマクロでボタンを押すと...
-
エクセル ボタンに設定したマク...
-
エクセルの表を複数枚印刷した...
-
エクセルで、「いいね」のよう...
-
エクセル マクロ名にブック名...
-
エクセルでマクロ(Excel 4.0)...
-
Ctrl+Zが使えない
-
エクセルの、記録を終了したマ...
-
Excel:マクロを消す方法教えて...
-
岡三RSSの表示が更新されない
-
マクロ実行ボタンを自動削除したい
-
Excelマクロで、稼働中のマクロ...
-
Word-VBAで文字色を一括置換し...
-
他のBOOKにマクロを反映させな...
-
エクセルのマクロ名に使えない...
-
テキスト・データをエクセルの...
-
LDPlayerのマクロの編集方法を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WPSOffice_マクロの有効化について
-
Excel マクロの編集がグレーに...
-
複数のマクロボタンをまとめて...
-
エクセル ボタンに設定したマク...
-
Excelのマクロでボタンを押すと...
-
エクセル マクロ名にブック名...
-
エクセルでマクロ(Excel 4.0)...
-
Excelマクロで、稼働中のマクロ...
-
エクセルで、「いいね」のよう...
-
エクセルマクロで、別のブック...
-
エクセルの、記録を終了したマ...
-
エクセルの表を複数枚印刷した...
-
別シートのマクロボタンをマク...
-
LDPlayerのマクロの編集方法を...
-
(Excel VBA)シートコピー時マ...
-
Ctrl+Zが使えない
-
Excelで、マクロが含まれ...
-
他のBOOKにマクロを反映させな...
-
Excel:マクロを消す方法教えて...
-
エクセルで明日の日付を表示す...
おすすめ情報