dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくおねがします。

学校や教師に理不尽な苦情や要求に大変な事になっているようですが、みなさんが体験した『お客』からの理不尽な苦情や要求について教えてください。
その時はどのように対応したかもよろしければ教えてください。
対象は『お客』(回答者さんが公務員なら住民など)です。
家族、同僚、上司、友人などは今回は対象外です。

また回答者さんが『お客』として理不尽な苦情や要求をした事がありますか。
あるならどんな内容でしたか。

A 回答 (11件中1~10件)

ファミレスで生命保険のセールスのかたにソースをかけてしまいクリーニングや、着替えのための当日の送り迎えをして対応しましたが、


後日、生命保険加入者を3人紹介(契約)してくださいといわれ
当時の上司が、はいわかりました3人ですねと、答え自分も含め
何人か犠牲になりました、すぐに解約しましたが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

まさに理不尽です。

お礼日時:2007/09/03 10:43

前職が大手スーパーのレジ係でした。

2社経験しています。
ANo.1さんの書かれた電池、ありましたよ~。時計ではなく別の家電製品でしたけど。「わからなければ直接本体ごとお持ちになるか、中の電池を持っていただければお探しいたしますよ」と答えたら、納得されて帰られましたけどね。

サービスカウンターの手伝いをしていた時、その場にない商品を「返品するからお金返して」と言われたこと。生もので台所で包丁入れない限りわからない破損品の返金は受け付けてはいましたが、この時は洗剤など複数。サビカン専門の人に代わってもらい「お持ちでないものは返品承りかねます」で通しましたけど。
その客は「クレーマー3姉妹」と呼ばれるうちの1人で、閉店(23時)間際にやってきてあれこれ常識外のことを言ってきて、サビカンの人や警備の人の労働妨害してました。当時は男子学生アルバイトが多かったので、荷物を駐車場まで運ばせるなんてしょっちゅうでしたよ。歳いった人ならともかく、オバサンでなんかピンクハウス系の服着てた。

あとお弁当類買ってないのに「お箸30本ちょうだい」。断ろうものなら…て感じのおばさんだったので渋々出しましたが、どうやらほとんどのレジ(20台近く)全部廻っていたようです。中には断ったベテランパートさんもいましたが案の定キレられたそうです。

どんぶり物いれてお弁当数個買われていたので「お箸○善でよろしいですか??」と確認のために訊いたところ「見てわかんねーのかよ!!」といわれた挙句にお弁当の数の倍の数を言ってきたお客さんもいましたが(--;)…仕方なく黙って入れましたよ。

どう考えても常識外のことを要求されて(例えば2000円で駐車料金3時間割引のところを1000円も買ってないのに割り引け、とか)断るとキレられる方は結構いるんですが、ひとり
「前○○って人はやってくれたわよ!!あなたおかしいんじゃない?!名前何?!(名札見て)yukoさんね、わかったわえらい人に訴えてやるから!!」と…。
ところが私はその時、新人教育もしている正社員の補助、パートリーダーの1人だったんですね(^^;)なのでその場は申し訳ありませんといって、逆に名前があがった人に「…てことがあったんだけど、心当たりは?」と逆注意☆
今は別の業種の仕事に就いてます。

>また回答者さんが『お客』として理不尽な苦情や要求をした事がありますか。

うちの最寄駅が、全国区でも「治安のよろしくない街」として知られてるんですね。だから駅前にはキャッチとかホストとかそういうのがうろちょろしている。
ホスト風の多分キャッチだと思うんだけど、通行の邪魔だったから強引に通り抜けようとしたら足がぶつかって私が軽く蹴ってしまった形に。用事のあった駅前のショッピングビルの最上階にあった書店まで追っかけられてきて「服汚れたから弁償しろ」など絡まれて、悲鳴をあげました。
これだけだったら普通の反応かもしれませんが(私一応太ってるとはいえ女ですし)、この後警備室に保護された私の反応が。
「あんな人たちが店の目の前でうろちょろしてるから!!ここの本屋よく利用するけど入るたびに嫌な思いするんですよ?!あなた方はああいう人たちが入口にいられて迷惑じゃないんですか?!何とかしようっていう気は起こらないんですか!!」
…今思えば無茶な要望だよなー…と。
もっとも、他にも問題が出てきたこともあってか、最近はショップの警備員ではなく、警官が常に見張ってるようにはなって、完全ではないですがずいぶん減りましたが。

長文にて失礼しました。
    • good
    • 0

同僚がとった電話ですが、お客様からクレームの電話がかかってきたときのことです。


お詫びをした後、担当の社員が外出していて連絡も取れず、1時間位で
戻るということを伝えると、びっくりするようなことを言ってきたそうです。
会社は浅草にあるのですが、「浅草なら落語が得意だろ。やってみせろ」と。
電話をとったのは20代前半の女の子で落語を知るわけもなく、30分以上開放してもらえなかったそうです。
しばらくその話で持ちきりでした^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>浅草なら落語が得意だろ。やってみせろ
『山田君、座布団全部取っちゃいなさい』

お礼日時:2007/09/04 11:56

No5です。


勤務先のお得意さんは横暴・無茶な要求する人多いです。
旅館・ホテル業界です。土日深夜早朝関係ありません。

その1
ある日夕方5時に「明日使うコーヒー無い、届けに来い!」
業者に無理言って用意してもらったコーヒー持って社用車で東京を夕方6時に出て鬼怒川温泉往復。たかが200gのコーヒーで。
帰宅は午前2時になりました。 途中栃木のヤンキーにからまれるし。

その2
土曜日お昼
「今日の夜宿泊者に使う歯ブラシ無い。届けに来い!」
やっていない業者の担当者やっとこさっとこ捕まえ、他館の余裕品を借りて歯ブラシ100本届けに行きましたよ。東京~草津まで
帰宅は夜8時を回っていました。

その3
お盆中。どこの業者もお休み中。さんざん言っていたのに・・・
「今日の夜使うタオル無い、もってこい」
勤務先近くは繊維街。奇跡的にやっていた業者さんから現金買い。
東北新幹線で宇都宮。栃木担当者がそこから車で配達しました。
運送費ぜ~んぶこっち持ち。やってられません。

基本的にこの業界、在庫管理がいい加減。出入り業者に在庫管理させるなんて話ごろごろしています。(まともな所もあるんだけどね)

さすがにみんなげんなりし、翌年から半強制的に在庫を各館に持たせ、念の為事務所にも持つようにして大騒ぎは減りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

トヨタの「かんばん方式」じゃないんだから在庫ゼロにはならないのでお客もエンドユーザのためにも適正在庫はいるでしょうね。

でも自腹の往復は大変ですね。

お礼日時:2007/09/04 07:36

こんにちわ。


小さい専門商社に勤めています。
数年前の事ですが、台風で堤防が決壊寸前になり、兵庫から出荷した荷物が
愛知で止まった事がありました。
その荷物は秋田の顧客に届ける荷物だったのですが、電話で荷物が動かない旨を伝えた所
「愛知は台風だか何だか知らねぇけど、こっちゃ晴れてて荷物待ってるんだ!
てめぇ行って取って来い!出来なかったら腹を切れ!」と言われた事があります。
あまりの理不尽&横暴さに呆れを通り越して笑いそうになったので
一旦電話を切り、その会社の本社の担当の方に同じ事を言って
解決してもらった事があります。
どうやらその「腹を切れ!」発言が問題になったらしく、それ以降
その人から電話がかかって来たことはありません。
おまけにお詫びのお菓子も頂いてしまいました。
今思い出すと笑ってしまいますが、「腹を切れ!」ってすごい侍的発想ですよね。苦笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>あまりの理不尽&横暴さに呆れを通り越して笑いそうになったので
確かに笑えますね。

客:「腹を切れ!」
わたし:「それでは介錯をお願いつかまつる」

お礼日時:2007/09/04 07:31

かなり前ですが、父が役場の公害課(昔はそんな課がありました)にいたとき、別荘に来た人から、「カエルの声がうるさいので、なんとかしろ」という苦情がきたそうです。



また別荘で、「隣の別荘の木で、自分の別荘の日当たりが悪いので、すぐに切って欲しい」と言われたとか。
森林の中の別荘地ですし、そんなものは購入する前からわかっていたはずですが。

以前山の中の温泉でアルバイトをしたときは、「寒くてかなわない。何とかしてくれ」と言われました。
その時は、下界は猛暑でしたが、そこは、標高1200mでしたので、朝夕はかなり涼しい状態でした。
下界が猛暑でしたので、長袖の上着などを持ってこなかったようですが、ガマンしてもらうしかありませんでした。

また同じ温泉で、「なぜこんな山の中にあるのか」と怒られた事もありますが、山の中の温泉が売りなので、・・・
ただ、「申し訳ありません」と言っておきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごます。

もう笑い話の世界ですね。
でも苦情を言われた方は思考が停止するくらいビックリでしょうね。

お礼日時:2007/09/04 07:27

以前勤務した電気店で。


「パソコンでDVDが書き込めない、不良品だ、すぐ来い。」
といわれて出向いたら、レンタルDVDをコピーしようとしている。

「市販DVDは著作権保護の関係でコピーガードがついているからできないんですよ。」
「DVDに書き込めると言われたから買ったのに騙したな。詐欺だ。金返せ。」
「機械的な故障ではないですし、お客様のやりたいことは法律違反だから騙したことにはなりませんよ。」

それから10日以上、金かえせ、金かえせ、の苦情電話が続きました。
返品に応じるなら自腹を切れ、と社長から言われたので、冷たく突き放しました。
結局メーカーに直接クレームをしたみたいです。

その人から最近、他店で買った複合プリンタの使い方がわからないから取り付けと説明に来い、と言われたそうで、元上司から、説明にいってくれ、という信じられない電話をもらいました。(たまに元上司はヘルプの電話をよこす。退職した人間にサポートを頼むとは。)いきませんでしたけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

客も困るけど退職した人にヘルプを頼むのも過剰要求ですね。

お礼日時:2007/09/03 10:52

質問者の意図とは違いますけど。



ここの質問で「意図的(釣り)」かは知りませんが、「コイツアホか?」という様な質問が何回もありましたね。

「子供が展示販売していた物を食べてしまい、販売員から注意された。子供を馬鹿にしている」とか「パート先に子供つれていった、工場内放置していて子供が材料等さわっていたので、子供が注意された、馬鹿にしている」とか・・・ (記憶に頼っているので多少の差はあるかも)

本気で文句言っているのなら僕なら「一度死んでください」なんて言いそうです。

他人から見たら「過剰要求じゃない?」なんて質問、結構見ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

時々見えます。

自己責任のネットオークションで不満があってココに書き込む方がみえますが、大抵はボロカスに叩かれています。

お礼日時:2007/09/03 10:50

過去弁当屋さんでパートしていたときの話です。


お客さんがお弁当を買ってそのまま駐車場にレジャーシートをひいてお花見を始めてしまったことがあります。
歩道に植えられている桜なのですがそのお客さんたちが言うには「歩道で花見すると自転車や歩行者が来て危ないから駐車場のほうが安全」でした。
時間帯もお昼前でちょうど混んでくるような時間だったので駐車場でお花見するのも十分危ないと思ったのですが・・・。
上司が丁寧に話してお弁当を食べたらすぐに帰ってもらうように言っていました。
そのお客さんはしぶしぶ帰っていきましたが最後まで不満を口にしていました。

同僚がお弁当を配達したときの話です。
少し汁の多めの商品があったのですが「汁がこぼれて他のお弁当のおかずに混じってしまったり
ご飯にかかって食べれなくなったから返金して欲しい」と電話がありました。
その子はあわててお客さんの家に確認にいきましたが見せられたのはお弁当を食べた後の容器だけだったそうです。
その容器には多少の汁漏れあったけどお客さんが言うほどの汁漏れ(少し多めと言っても他の商品にかかってしまうほどの量じゃない)の
様子はなくお弁当も食べれる部分は食べたとの事・・・。
上司に相談の元とりあえず返金したようですがその人の住所と電話番号などが店のブラックリストにのりました。

配達注文の電話があったときです。
そのお客さんは「足が悪く車椅子生活だったようで自分で買いにいけないから配達して欲しい」と電話が来ました。
でもそのお客さんの住んでいる地域は配達範囲外だったので同僚はお断りしました。
親切心から他の支店からなら配達してもらえるかも知れないからと別の支店に連絡を取って配達できるか聞いてみて
返事をお客さんに折り返すと言ったのですがお客さんは自分で連絡するからそこの電話番号を聞いてかけたそうです。
そっちからも範囲外だったので断られたそうなんですが・・・。
そのお客さんは怒り心頭で「なんで私をたらい回しにしたの!担当した人間と上司連れて土下座に来い」とものすごい勢いで電話をかけてきました。
指定された時間にそのお客さんの家にいったのですが留守。次の日また電話がかかってきて「何でこなかったのか?」と怒り心頭。
事情を話すと「留守だったら帰るまで待つのが筋。今すぐ来い」といわれて上司とその子であわてていきました。
菓子折りを渡すと急にニコニコして「この件はもういいから」といわれたそうです。
そこの賃貸の管理人さんに聞くと「あの人にはかかわらないほうがいいよ」といわれたそうです。

理不尽というより確信犯な気がしてなりません^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

世の中にはクレーマーと言う厄介な趣味をお持ちの方がみえますね。

お礼日時:2007/09/03 10:48

スーパーの食品レジにいたときの話ですが・・・。



10個入りの卵が5、6個割れているのを持ってきて
「これ買ったときから割れてたから交換して」とか。
レジ打つときに割れてないか確認するしそんなひどい割れ方してたら
もってかえってもらう前に交換してるのに・・・。

「納豆が腐っている」ってクレームもありました。
腐っていて臭くて食べれない不良品売ったって怒って怒鳴ってこられました。
人気商品でほかのお客さんからは何もクレームなかったしその人の口に合わなかっただけだと思うんですけどね(汗)
どちらもお客様は神様です・・・の店だったので店長が平謝りして交換していました。
なんか理不尽だなあ・・・って思ってみてました。

あと宅急便で住所書き間違えたから訂正してといってきたお客さんがいました。
そこまではいいんですが対応もしていない私を対応したと勘違いして
「あんたが対応したんだからなんとかして」ってずっといわれました。
身に覚えもないので担当者の名前を見てみると全然違う人の名前が・・・。
私はカウンター業務はわからないのでその人の所へつれていって対応してもらいましたが
それでも私が対応したと思って「担当者のあんたがなんで対応しないの?」ってブツブツいわれ続けました。
お客さんってちゃんと担当の顔覚えてないんだなあ・・・って苦笑いな体験でした。

よくいたのは勘違いでおつりが足りないといってくるお客さん。
レジ止めて清算して記録を見せても信じないとか・・・。

スーパーって結構大変です(笑)

あと先輩はマニュアルどおり笑顔で接客しただけなのに
「私をみて何を笑っているの?失礼じゃない」っていわれて
胸倉をつかまれて殴られそうになった経験があったとか。
嘘くさいな・・・とは思ったけど大マジの顔でいってたし
理不尽なお客さんが多いので案外ほんとかも?とか思ったりしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>スーパーって結構大変です(笑)
ちいさな苦情から店長や本部を巻き込むようなとてつもない苦情があるのでしょうね。

お礼日時:2007/09/03 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!