dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さきほどコンビニに行ったら、10点くらい買い物をしたおばさんが、「ひとつづつ袋に入れろ!」と店員さんにいい、店員さんが一瞬「えっ?」って感じだったのを見て、頭が悪いとか怒鳴り、最後にはお金を店員さんに投げつけてました。

見ていてむかつきました。
でも、たまにいるんですよね。理不尽というか、おかしいでしょ!っていいたくなるような人が。

そこで、みなさんの「あなたおかしいよ!」と思える人を見かけた時のエピソードを教えてください。

A 回答 (25件中1~10件)

再度失礼します、No.19です。



わ、なんか、他の回答者様にまでウケたらしい(^□^;)

ふふ、実際に会うと確かにストレスだけど、こうやって笑い飛ばしてしまえばすっきりしますね・・・楽しく読んでいただけて幸いでした(笑)


しかし、質問者様もひどい電話を受けたのですね・・・「痛いんですけど!」って言われても・・・ほんと、「あなたに言われたくない」って感じですね。

私がそんなこと言われたら、電話切った後もしばらく腹の虫が収まらなさそう・・・。


あと、客商売は、イヤな人に会う確率も高くなるけど、嬉しい気持ちになることも多いですよね。

書店でも、カラオケ屋さんでも、常連さんとか、自分の接客で喜んでくれる人とか、そういう方々との出会いがあるからたま~にイヤな人に会っても続けていけたんだろうなと思います。(周囲の同僚や上司もフォローしてくれましたしね)


そういえば、書店時代に、常連さんでお買い上げ頂いた書籍を1冊ずつ紙の袋に入れて欲しい、ってお客様がいました。(ちなみに、袋に入れるときの本の向きとかも細かくご指定があります)

大体、私がいた書店では数冊お買い上げ頂いたときはまとめてビニールの手提げだったので、よくカウンターでトラブっていましたね。

その方は、質問者様が見かけた人のような高圧的な態度ではないのですが、何しろ滅多にない申し出だから受ける側も混乱しちゃって、話が伝わらないからお客様のほうも不機嫌になるようで。

でもですね、何しろ良く本を買いに来てくださる常連さんでしたから、私は「こうやってお渡しすればお客様は満足なんだな」って言うのを覚えました。

それに、すごく本を丁寧に扱っている方だったので、個人的に好感も持っていて、面倒な要求をするお客様ではあっても、私は多分いつも笑顔で対応していたと思います。

そしてら、そのうちに、そのお客様も「この人は何も言わなくてもこちらの満足いくように対応してくれる」というのを覚えてくださったようで、私がカウンターにいる際は必ず(並んででも)私のレジで買って下さるようになりました。

普段は問い合わせとか全くしない方だったのですが、一度わざわざ私を探して「この本の綺麗な在庫はないだろうか」という問い合わせを下さったこともあり、なんとなく嬉しかったなぁ・・・ちなみに、その本はホントに汚れていて管理の悪さが恥ずかしかったのですが、でも「古い本だから仕方がないね」と言って下さいました。


長々と、思い出話をすみません。
ワガママなお客様も、言い方とか態度1つで受ける印象も違うよなぁ、って思ったので、ついつい書いてしまいました。


そういえば、バスの営業所で働いていらっしゃる回答者様がいらっしゃいますが、逆に乗客の立場から「ひどいなぁ」と感じるバスやタクシーの運転手さんが時々いますね。(営業所の方には、高校生のとき定期券をなくしたのを親切に対応して頂いたこともあり良いイメージしかないのですが)

ひどいのは、バスが遅れていたからだと思うのですが、杖をついたおばあさんが乗り込んだとたんに発車させて、おばあさんがよろけたら「ちゃんとつかまってください!」って怒ってた人。

あと、バスカードの機械が壊れていて、「大きいのしかないんですが・・・」と申し訳なさそうに両替を頼んだお客様に「えー!?ちゃんと細かいの用意してくださいよ!」と両替しないで乗車拒否した人。(だって、バスカード用意していたんだから、機械が壊れていたのはその人の責任じゃないのに)

あとタクシーでは、高校生のときだったのですが、「俺は整体の知識があって触れば身体の状態や病気がわかる」って言って胸とか腰を触ってきた人。
すぐに逃げられたから良かったけど、怖かった・・・タクシーはある意味密室だから怖いですね。

こんな人ばっかりじゃなくて、親切なバスやタクシーの運転手さんもたくさんいるんですけどね。
バスを降りてお客さんの荷物を運んであげた運転手さんとか、お釣りが出せなくてコンビニまで走って両替してきてくれたタクシー運転手さんとか。


ところで、痴漢・セクハラ系とタバコ関連は、「ありえない」って感じの人多いですよね。
かき始めるときりがないので割愛しますが・・・。


あと、アメリカの訴訟、ファーストフードで肥満の件は、訴えは棄却されたんじゃなかったかな?
でも、その後ヘルシー系のメニュー増やしたらしいですよ。

似たようなもので「肺がんになったのはタバコ会社のせい」っていうのもあったような?
これ、日本でしたっけ、アメリカでしたっけ?

あとアメリカのファーストフード訴訟では、ドライブスルーで熱すぎるコーヒーを出されてこぼしてヤケドして損害賠償、ってありました。
これは訴えが通って、結構高額の賠償金が支払われたようです。
「コーヒこぼしたくらいで?」って思っちゃいそうだけど、実はこれはヤケドしたのが高齢の方で入院と介護が必要になるほどだったらしいので、意外と正当なのかな?
その人以外にも、前々から「コーヒーが熱すぎる」って苦情があったのに改善しなかった結果起こった事故、っていう経緯もあるらしいですし。
しかし、どれだけ熱いコーヒーだったんでしょうね。


毎回、長々とごめんなさい。
1つ1つに丁寧にコメントしている質問者様は、良いかたですね~。
そういえば、このサイトを見ているだけでも、「世の中迷惑な人もいれば、良い人もいるな~」って実感できますよね(笑)
では、また機会がありましたら、どこかでお会いしましょう(^-^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。
確かに、人間性を疑うようなお客様ばかりだと、客商売なんてやれませんよねぇ♪
でも、人格疑うようなお客様は一部でも、すごく後に残るものですね。

言い方ひとつで、結構難しいお客様も、「ただ難しいお客様」になるのか、「無理難題を言ってくる困ったお客様」になってしまうのか違ってくるようにも感じます。

ちなみに、褒めていただいてありがとうございます。
わたしも、お礼を言ってもらえるとうれしくなるので、質問するとお礼はきっちり書かせてもらいたいと思ってます。自己満足なのかも(^_^;)

なので、コンビニなどでもかならず「ありがとう」と言います。
たった一言なのに、対応が違ってくるんですねぇ。
すごく丁寧に「またお願いします」とか言ってくれるんですよ♪
うれしくなっちゃいます。

二度も回答してもらってありがとうございます。
やっぱり、楽しく読ませていただきました。

お礼日時:2006/05/26 21:01

参加させてください!


私の向かいに座っている会社の同僚(男性)。
いろいろありすぎて何を書いていいのやら。

彼と「元」嫁の結婚式の際は、彼らのご両親も含めいろいろ伝説が生まれましたが、
私が一番唖然としたこと。

「子供はね、欲しいんだ。でも養子でも良いって俺も嫁も思ってるんだ。
3,4歳の子供なら顔も選べるし、そこまで育ってたら手間もかからないじゃん」

・・・文字通り絶句しました。
念のため言っておきますが、私は養子制度をどうこう言っている訳ではないですよ?!
彼らには養子をもらわなければならない理由は何もありませんでした。
なんだか生命に対する冒涜だと思いましたね。
彼らは結婚後二年で別れましたが、その間、またその後、茫然とするようなことばかりでした。
意外とそういう人多いのかもしれませんね・・・。

猫をレンジではともかく、少し前に「自分が太ったのはファストフード店が悪い」とかっていう裁判ありませんでしたっけ、外国で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
顔も選べるし、手間もかからないって・・・。
すごいですねぇ。
形が大事なんでしょうか・・・。
結婚して子供がいてっていう。
う~ん。確かに疑いますね。人間性を。

自分が太ったのはファーストフードのせいって・・・。どうなったんでしょう。その裁判。
まさか、訴えを認めちゃったとか?
太ったのはファーストフードのせいではなくて、がまんできなかった自分ですよねぇ(^_^;)

お礼日時:2006/05/26 03:02

 入院中の祖母の着物を、「もう着ないでしょ?」と言って、全部持って行ってしまう親戚。


 
 同じく入院中の父の見舞いに、お菓子を持ってきたが、「これ高かったから、半分持って帰るね。」

 誕生日のプレゼントをあげたら、私の目の前で他人に、「これ、あげるわ。」

 全部同じ人。誰に対してもこの調子。縁切りたい!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

それは、ありえないですねぇ。ずうずうしい!
しかも人にもらったものを目の前で人にあげるなんて!
おかしいとしか言えないですね。
大変ですねぇ。

お礼日時:2006/05/24 00:02

今日見たばかりのホヤホヤで、再入場です。



5~6歳の男の子と電車に乗っていたお母さん。手には携帯、メールをパチパチ打っている。
子供「ねぇ~、お母さん、あれ見て」
母「うるさいわよ!電車の中では静かにしなさい、って言ったでしょ!!」(バシッ←子供の頭を叩く)
子供「ねぇ・・・」
母「・・・(無視、携帯を続ける)」

呆れながら家路へ。
やはり小さい子供と歩いているお母さん。手には携帯。子供が無言で顔を見上げつつ歩いている姿には泣けました。

これ、子供がいつかキレても、私は子供を擁護します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、回答ありがとうございます。

最近、多いですよねぇ。携帯片手で子供片手間?
みたいなお母さん。

「子供を抱きしめてあげてください」なんてCM流れているような時代ですからねぇ。

せっかく出来た我が子なのに・・・。
想像したら、泣けますねぇ。

お礼日時:2006/05/23 23:50

こんにちは。



仕事場の休憩室にて、仕事中に
ズボンのポケットから避妊具を取り出して
こんなのが入っていたんだよね~と
にやり顔で、見せた上司。

明らかに、使用後の商品を一度も使っていない!
といい、レシートも値札のタグも
なにもなく汚れた状態で、返品にきたお客様。

ファミレスで、まだ右も左もわからない幼児に
ものすごく大声で、厳しくしつけのようなことを
怒鳴っていた親。

電車の中で、おばあさんが、歩行器を椅子の前に
おいて座っていてそれにぶつかっても
なおさずにそのまま歩いていった女性。
みんな乗客の人は、その人を見ていました。

山や静かな道ばたに、不法投棄をする人たち。
夜中や早朝にくるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いやですねぇ。セクハラ上司じゃないですかぁ。

しかし、やっぱりお客さんがらみの出来事おおいですね。

ファミレスでの出来事や、電車の歩行器事件、不法投棄・・・不法投棄は犯罪ですが、モラルが欠如してますよね。
たしかにありえないですね。

お礼日時:2006/05/23 23:45

バス停で煙草を取り出したオバチャンに


「ここ、禁煙ですよ」
と言ったら
「コレ(携帯灰皿)持ってるから」
って……おい!!

禁煙の電車内で煙草を吸い始めた制服の女子高生。
(年齢のことはともかくとして)「禁煙ですよ」といったら火を消したが
「何、言うこときいてんのー?」って笑ったその友人と思しき女子高生B

(他、禁煙の場所で堂々と煙草をすう馬鹿共!!!)
まぁ、煙草関連はきりがないのでこのへんで。


未就学児童と思われるお子様にゲーセンのパチンコで遊ばせるお母様。
「18歳未満のお客様は遊べません」って書いてあるんだけどなぁ……


#蛇足
7番の方が書かれている「レンジ猫」は都市伝説だそうです。
私も最近まで信じていましたが……(苦笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おばさんは、禁煙という言葉の意味を知らなかったんですよ・・・。
女子高生は禁煙という字が読めなかったんですよ。
そうでも思わないと・・・、ちょっと嫌な気分になりますよねぇ(^_^;)

パチンコ中に車で子供が死亡という事件になるよりましなのかもしれませんが・・・。やっぱり、子育てする親御さんですから、マナーは守ってもらいたいですねぇ。

お礼日時:2006/05/23 23:34

はじめまして。

26歳女性です。

あぁ・・・色々な人がいますねぇ^^;

「迷惑な客」系は、昔書店でアルバイトしていたため、けっこうあります。


●書籍を50冊ほど購入、書名入りの明細書を書かされて、急いで書いたのですが、「待たされたせいで新幹線に遅れた!商談が失敗した損失数百万を賠償しろ!」と言われました。
正直、50冊分の明細書にある程度の時間がかかるのは
仕方がないと思うし、もしも本当だとしたら、時間管理が出来なかったその人の責任の気がするのだけど・・・。
ま、最終的に、「もうこんなもんいらん!」って、本も明細書も置いていったから、たぶん単なるタカリ屋さんですな。

●平積みにしている本を1冊ずつ丹念に調べて、すっごい美本じゃないと買わないお客様。
それだけならいいんだけど、勝手に書棚の下の引き出しを開けようとするし(うちの店は、倉庫は別にあるんだよ~)古い本でも自分が欲しい本が平積みになっていないとクレームを言ってくる。
一度、「在庫は棚にあるこの1冊だけです、申し訳ありません」と言ったら、「○○書店(わりと近くの競合店)では平積みにしていた!」とキレられた。
そりゃ、品揃えは各店違うでしょうし。どうぞ、そちらで購入してください。

●電話で、出た瞬間に怒鳴られた。(これはよくある。そして、必ずしも相手ばかりが悪いわけでもない場合もある。)

●電話で、配送手続きをするのだけど、こちらの声が聞き取れないらしい。
「電話番号をお願いします」と何度言っても、「何!?何回言わせるんだ!」と怒りながら住所を繰り返す。
しかも発音が不明瞭で怒鳴り声だから、住所も聞き取りづらかった・・・。
無事、届けましたけどね。(電話番号は聞けずじまい)
耳が悪いのであれば仕方ないけれど、それならそれで、こちらに怒らないで欲しいです。すっごい頑張って大声ではっきりしゃべったり、他の社員さんに代わってもらったりもしたけど、全然聞いてもらえなかったし・・・。



カラオケやさんでバイトしていたときも、色々いたな。

●部屋の床をビールとポテトチップスまみれにして、「部屋汚れちゃったから、他の部屋に替えてよ」と、
当然のように要求した大学生グループ。

●飲み物持っていったら、彼氏のひざの上にまたがって上下していた若い女性。
せめて、注文したものが来てから始めてくださいな。

●バイトの可愛い女の子を、部屋に閉じ込めようとした男性。
こわいこわい・・・。警察呼びました。


あとは、最近みかけた色々。

●カートを押して歩いてるお年寄りにぶつかって、「あぶねぇぞババア!」と罵声を浴びせて走り去った自転車に乗った男。
ありえない、ありえない、ありえない・・・。

●セールスの電話で、断ると逆切れ。
「頭悪いんじゃないの?」「常識ないねぇ」
・・・あなたに言われたくありません。

●公園の砂場やブランコの横で、子供と遊びながら喫煙し、吸殻をその場に捨ててた若夫婦。
子供ヤケドしたらどうするの!?吸殻食べちゃったらどうするの!?
公園の各所に、灰皿だってあるのに。

●お蕎麦屋さんで、そばとてんぷらとその他つまみ色々とお酒を大量に飲んで、「お金を持ってない、年が明けたら銀行からおろせる」とのたまっていたおばさん。(年末の話です)
1年の商い納めにそんな客に当たったお蕎麦屋さんも、お気の毒・・・。


質問者様が意図した内容と違うかもしれませんが、世の中迷惑な人が多いですね、ってことで・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱり、ありえない人は、客商売の人が経験する確立たかいのかもしれないですねぇ。

客だからって何でもありだと思わないでほしいですよねぇ。

でも、セールスの電話で逆切れは私もやられたことがありますよぉ。

「エステが当選しましたぁ♪」とかかってきまして・・。

「応募してませんし・・・」というと、
「いえ、こちらでプレゼントというかたちなんでぇ~」と・・・。

「必要ないです」と答えると
「たいそうな自信ですね!なんか勘違いしてる人って痛いんですけど!!!」
って捨て台詞を残して切られました。
ええ~!なぜそこまで言われなきゃいけないの?って驚きましたよぉ。

って不幸な手紙をプレゼントされたような気持ちになりました(^_^;)

お礼日時:2006/05/23 23:26

休みなのに、仕事をしにくる人。


社員なら分かるけど、パートなのに・・・。
他の日に、急な用事で帰らなくてはいけなくなった分の穴埋めとして、
休みの日に来ている(タイムカードも打刻)様子だけど、
普通は早退なら早退で終わりじゃないですか?
上司が来いって言ったのかどうか分かりませんが、
あまりに頻度が多いので、上司より上の人が叱ると泣き出して、
この会社が好きなんですと言ったそうです。訳分かりません。
確かに仕事は良くできるし勉強家な人ですが、
自分より明らかに下と見た人物には、それ相応の態度を取り、
他の部署の仕事にも口を出すので、トラブルの火種です。
私もその人の態度に傷つきましたが、周りの人が傷つくのがかわいそうで怖いです。
もう少し分をわきまえていただければ・・・という感じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに・・(*¨)(*・・)(¨*)(・・*)ウンウン
仕事が好きならタイムカードは押しちゃ駄目ですよねぇ。
勝手に休日出勤でしょ?ありえないですねぇ。

人によって態度が違うなんて、もってのほかです。
職場にいると避けられないから大変ですねぇ。

お礼日時:2006/05/23 23:19

保険会社の以前の上司。


自分の歓迎会を1日も早くやれ!と命じた。
会社経費で自分の煙草を買う。退職職員の報奨金をネコババ。
迎合しない職員に、理不尽な嫌がらせ、罵声、無視。
女子トイレの個室に隠れ立ち聞き(座り聞き?)。
職場内ですれ違う際、胸を揉む仕草をする(親愛の情のつもりと言う)。
更に信じられないのは、
そんな上司に取り入る人間が居たこと!
セクハラ対策部署に電話で訴えると「がまんしろ」と言われる事!
電話した内容・氏名がその上司に伝わる事!
こんな人間に営業所を任せる会社!
…パニック障害になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
上司は女性?
女子トイレに隠れてたということなので女性かなと。
男性だったら、ありえませんけれど・・・。

しかし、人間性以前に横領ですよね。
それって、犯罪ですよぉ。

セクハラ対策部署なんて役に立たないんですね。
我慢するくらいなら連絡しませんよねぇ。

そのせいで、パニック障害なんて・・・傷害事件じゃないですか!

お礼日時:2006/05/22 03:20

こんばんは(^^)


いつぞやは私の質問にもお答え頂きありがとうございました!

だいぶん以前になりますが、デパートに勤めていた時のこと。
かっぷくの良いオバサンが3日程前にここで買ったと言うパンストをナイロンに詰め込んでカウンターにドンと置き、「サイズ合わないから変えてちょうだい!ダメだと言うならその足でお客様センターに通報する」とかなりご立腹でいい放ちました^^;
これには周りも一同、「あ然」(゜o゜)
担当者が仕方ないと思ったのか、合いそうなサイズを選びクチャクチャになったパンストと交換しました^^;

ちなみにそのオバサマが以前買ったのはMサイズのパンスト・・^^;
どうひいき目に見ても3Lサイズだろうなぁと言う方でしたが・・^^;
サイズを偽るにも程があると思いましたが^^;
それより、その担当者も一言くらい何か言ってやれば良かったのにと今でも思ってしまいますが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一人で外食では、回答させていただき、丁寧なお礼もいただきありがとうございました(*^_^*)

やっぱり、客商売では理不尽だったり人間性を疑うような人たちと出会う機会が多いのかもしれませんね。

私も半年で10キロ近く太ってしまいましたので、いつも行っているジーンズショップにはいまだにいけません・・・。
私にも、サイズを偽る度胸がほしいです・・・。

お礼日時:2006/05/22 01:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!