dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在職場でヤマハ(RTX1100)のルータを使用しております。

IE等のブラウザで
『現在のルーターの情報』の『不正アクセス検知の情報』
を見ると、
私が使用しているPC(WindowsXP SP2)の、ローカルIPアドレスが、
攻撃元アドレス、攻撃先アドレスになったと思われるログ
がいくつも表示されています。

攻撃元アドレスになった場合の攻撃の名称は、
『TCP port scan』
攻撃先アドレスになった場合の攻撃の名称は、
『TCP SYN flooding』
とログには記載されています。

以下の様なログが表示されています。
※私が使用しているPCのローカルIPアドレスは192.168.10.99です。
------------------------------------------------------------
・不正アクセス検知の情報
日時 攻撃の名称
攻撃元アドレス 攻撃先アドレス
2007/09/03 07:11:17 TCP port scan
202.xxx.xxx.xxx 192.168.10.99
2007/09/03 07:12:22 TCP port scan
211.xxx.xxx.xxx 192.168.10.99
2007/09/03 07:13:41 TCP port scan
203.xxx.xxx.xxx 192.168.10.99
2007/09/03 07:20:25 TCP port scan
203.xxx.xxx.xxx 192.168.10.99
2007/09/03 07:11:17 TCP SYN flooding
192.168.10.99 211.xxx.xxx.xxx
2007/09/03 07:13:41 TCP SYN flooding
192.168.10.99 203.xxx.xxx.xxx
2007/09/03 07:14:14 TCP SYN flooding
192.168.10.99 124.xxx.xxx.xxx
2007/09/03 07:18:46 TCP SYN flooding
192.168.10.99 124.xxx.xxx.xxx
2007/09/03 08:03:33 TCP SYN flooding
192.168.10.99 211.xxx.xxx.xxx
------------------------------------------------------------

職場には、PCが約20台ありますが、
他のIPアドレスのログは全く出力されていません。

念のために、
シマンテックとトレンドマイクロのオンラインウィルスチェックを
実施してみましたが、
ウィルス等は検出されませんでした。

ここで質問です。
1.どのような場合に、このようなログが出力されるのでしょうか?
2.私のPCが何か悪さをしているのでしょうか?
3.このようなログが出力されないようにするには、どうすれば良いのでしょうか?

以上、宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

SYN floodをどうやって検出しているのかいまいちわかりませんけど、あなたのPCが接続しようとしているようですね。



ウイルスじゃなくても、auto updateとかスパイウエアの類かもしれません。

port scanは泥棒さんのピンポンダッシュなのでごく普通のことです。気にしなくてOK。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!