![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#4です。
> 「myCnt = 0」はなぜあるのですか?
> カウントするならなくても良いのでは?と思いました。
Selectメソッドのヘルプを引用すると
# Select(Replace)
#
# Replace
# 選択位置を指定したオブジェクトのみを選択するには、True を指定します。
# 既に選択されていたオブジェクトと指定したオブジェクトを選択するには、False を指定します。
ws.Select True → ws.Select myCnt = 0 で代用しています。
myCnt = 0 なら True です。
一番最初に見つけた「A*」で始まるシートは True じゃないと、開始時点で選択していたシートも付いてきてしまいますので、これが無いと期待する結果になりません。
例えばこの引数をつけない場合、
A(1),A(2),A(3),B(1),B(2),B(3)
という構成で「B(3)」で始まるシートが選択された状態でマクロが実行されると
A(1),A(2),A(3),B(3)
が移動されてしまいます。
ありがとうございます。
1枚目を調べる時には、myCnt = 0ですので、ws.Select True となり、
2枚目以降を調べる時は、myCnt = 1ですから、ws.Select False となるわけですね。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
「A」で始まるシート名を別ブックに移動させます。
シート枚数が可変でも大丈夫だと思います。
Sub Test()
Dim ws As Worksheet, myCnt As Integer
myWord = "A*"
myCnt = 0
For Each ws In ActiveWorkbook.Worksheets
If ws.Name Like myWord Then
ws.Select myCnt = 0
myCnt = myCnt + 1
End If
Next ws
If myCnt > 0 Then ActiveWindow.SelectedSheets.Move
End Sub
ありがとうござます。
希望する結果が得られました。
本題から逸れますが、1点疑問があります。
If ws.Name Like myWord Then
ws.Select myCnt = 0
myCnt = myCnt + 1
End If
の「myCnt = 0」はなぜあるのですか?
カウントするならなくても良いのでは?と思いました。
当方のVBAの勉強の為、お教えいただければと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
何も考えず単純にしましたが、参考までに・・・
保存については追加してください
'以下のコードは種類が2つで且つ5シートずつに分かれていると仮定
Sub test()
Dim OwnBN
WBC = Workbooks.Count
If WBC <> 1 Then
MsgBox "振り分けたいブック以外は閉じてください"
Exit Sub
End If
OwnBN = ActiveWorkbook.Name
Sheets(Array("A(1)", "A(2)", "A(3)", "A(4)", "A(5)")).Select
Sheets(Array("A(1)", "A(2)", "A(3)", "A(4)", "A(5)")).Copy
NewBN = ActiveWorkbook.Name
ActiveWorkbook.Windows(NewBN).Caption = "Aタイプ"
Windows(OwnBN).Activate
Sheets(Array("B(1)", "B(2)", "B(3)", "B(4)", "B(5)")).Select
Sheets(Array("B(1)", "B(2)", "B(3)", "B(4)", "B(5)")).Copy
NewBN = ActiveWorkbook.Name
ActiveWorkbook.Windows(NewBN).Caption = "Bタイプ"
Windows(OwnBN).Activate
End Sub
ありがとうございました。
しかし、シート数は固定ではないので
Arrayは使えないんです・・・。
当方の言葉足らずで申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【困っています】VBA 追加処理の記述を教えてください。 1 2022/08/25 22:54
- Visual Basic(VBA) 【ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/12 21:28
- Visual Basic(VBA) 【困っています2】VBA 追加処理の記述を教えてください。 2 2022/08/26 11:42
- Visual Basic(VBA) 【前回の続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/16 16:44
- Visual Basic(VBA) 【前回の続き続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/24 20:49
- Excel(エクセル) 複数のExcelブックのシート1の内容を1つのExcelブックにコピー貼り付けたいのでvbaコードを 7 2023/02/10 23:20
- Visual Basic(VBA) マクロVBA 1シートをまとめる 閉じ方 初心者 SOS! 1 2022/06/17 14:54
- Visual Basic(VBA) Excel VBA シートを追加後に余分なシートを削除する、の意味 21 2022/05/19 22:46
- Excel(エクセル) 複数のブックをひとつのブック(複数のシートにまとめる)場合にシートとの順番について 5 2022/12/28 20:47
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/06/02 08:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルの関数 ENTERを押...
-
Excelの警告について
-
VBAでブックを非表示で開いて処...
-
エクセルを共有するとPCによっ...
-
Excelファイルをダブルクリック...
-
WorkBooksをオープンさせずにシ...
-
Excelで複数ブックの同一セルに...
-
「ブックの共有」を有効にして...
-
エクセルで参照しているデータ...
-
エクセル2016です。「ブッ...
-
複数エクセルから特定シートの...
-
ブックのピボットを別ブックに...
-
beckyに届いたメールをエクセル...
-
Excelで指定範囲のデータ...
-
エクセルファイルを開かずにpdf...
-
エクセルシートの一部を送りたい
-
同じフォルダへのハイパーリン...
-
VBA バックグラウンドで別ブッ...
-
エクセルで別ブックをバックグ...
-
MSアクセスのインポート手法(パ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelの警告について
-
エクセルを共有するとPCによっ...
-
エクセルの関数 ENTERを押...
-
VBAでブックを非表示で開いて処...
-
Excelファイルをダブルクリック...
-
WorkBooksをオープンさせずにシ...
-
エクセルファイルを開かずにpdf...
-
Excelでブックの共有を掛けると...
-
Excelで複数ブックの同一セルに...
-
同じフォルダへのハイパーリン...
-
エクセルで参照しているデータ...
-
Excel(2010)のフィルターが保...
-
フォルダ内の複数ファイルから...
-
印刷しようとすると強制終了に...
-
ブックのピボットを別ブックに...
-
フォルダ内の複数ファイルから...
-
エクセルで「ディスクがいっぱ...
-
エクセルでウィンドウの枠固定...
-
エクセルファイルをオープンし...
-
エクセルにおける,「ブック」...
おすすめ情報