
この度、今年の5月にグアムの免税店でティファニーのネックレスを妻が購入しました。そしてつい先日ちょっとした引っ掛けでチェーンが切れてしまい、修理依頼を三越に入っているティファニー店へ出しに行き店頭販売人に「修理は可能なのでお預かりいたします」との対応でした。
しかし、週数間後連絡が入り「チェーン部がかなり劣化していて溶接?するとの事で修理出来ないので、お取替えになり全額有料となります」との回答でした。
まだ、3ヶ月ちょっとしか使用していないので、チェーン部の全額有料が納得いかず、修理も出来ないような商品を販売しているのですか?と質問したら、「直営店での購入だと保障が付きますが、免税店の購入だと保障が付きません」との回答でした。
私が思うに何故、直営店と免税店とではアフターサービスが違うのかが納得いきません。同じ商品を販売している以上、直営店も免税店も同じ保障内容が妥当だと思いますが、皆様はいかがでしょうか?
それと、「領収書があれば無料で交換します」と回答もしていましたが
現金で購入したので、領収書など残っていません。
この「領収書があれば無料で交換します」との対応にもその意図がわかりません。
今回のティファニー社の対応は皆様、どのように思われますか?
何か、よい対応策はありますでしょうか?
私としては、3ヶ月しか使用していなくて修理が出来ない商品と言う事なのでサービスとして無料交換する事が、企業サービスだと思うのですが・・・。
皆様のアドバイス・ご意見、宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
danaku451706さん、はじめまして!
danaku451706さんのおっしゃる通り、3カ月で壊れてしまう商品を販売するのは、ブランドとして落ち度があると思いますし、納得がいかないのも無理がないと思います。
ただ、どういった状況でそういう状態になったのかにもよると思います。ちょっと引っ掛けたといっても、チェーンが細いので、過度の力がかかれば、切れることもあります。ただ、チェーンの劣化というのが、おかしな話ですよね。
海外で購入の際にはどのブランドでもそうなのですが、修理にレシートがあるに越したことはありません。証明になりますから。現金で購入されてもレシートは必ず渡されるはずです。それを紛失されているのでしたら、こちらにも落ち度はあるような気が致します。
いずれにせよ、納得がいくまでブランドと交渉されてください。直接お店のスタッフの方とお話されるよりは、カスタマーサービスにお電話されるのもいいかもしれませんね。
ティファニーではありませんが、私はフランスで某有名ブランドでお土産を買いました。日本に帰ってきて渡した際、おもいっきり不良品でした。すぐに直営店でお取り換えして頂けたのでよかったのですが。。。アメリカで某有名イタリアブランドでキーケースを買って、日本で1~2回使用しただけでボタンが外れたこともあります。いずれもレシートを保管していたので、無料で交換して頂けましたが。。。
海外の購入は過去の経験からもあまりいい思いをしていないかも。レシートの保管、商品の確認は確実にされた方がいいと思います。
この回答への補足
現地の免税店へ直接、事情を説明し領収書のコピーを送って貰い販売店へ持って行き提示したら無償で交換してもらう事が出来ました。
皆様のアドバイス、ありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。
ご説明がわかりやすく共感できる回答でしたのでとても心強く励まされた感じでした。
とにかく納得いくまで、交渉をしてみますね。
海外での購入物は必ず領収書をある程度の期間まで保管しておくことですね。
大変今後の参考になりました。ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
補足ですが、ティファニーは精巧な贋作がたくさん出回っているのが実情です。
これらの品は直営店でも見分けがつかない物もあります。なので領収書があれば・・・と言ったのだと思います。
ご回答、ありがとうございます。
免税店でもそのような贋作品があるのですかね~?
守るのは自分の知識しか頼るのは、ないですね。
今後、よく厳選して購入します。

No.2
- 回答日時:
免税品店で購入したものは「平行輸入品」という扱いで、ティファニーに限らず、保証を受けられないのが普通と思いますけど。
理由としては、メーカーと代理店契約を結べば、修理技術の習得やパーツを在庫したりしますから、当然のことながら費用がかかります。
並行輸入業者はこの部分を省いて販売しますから、当然ながら安く出来ますけど、その安い分を正規代理店が負担する義務は無いのは自明の理ではないでしょうか。
領収書があれば、どの業者がいつ販売したかが分かりますから、ブランドによっては国際保証をつけ、海外の正規代理店で販売したものでもよいという対応をとることもありますから、それではないかな。
それに3ヶ月でそれほど劣化するものかという点もおかしな話で、危ないショップで中古の再生品をつかまされたという落ちは無いでしょうか。
外車でもディーラー物と並行輸入品とは値段が違いますし、私の得意分野のパソコンでも厳然とした差があります。
ウィルスバスターの英語版など、ネットで買えますけどサポートを受けられませんから、必要な方は日本法人扱いのコーポレートを選びますし、周辺機器でも同様です。
代理店の対応は至極まともと思いますけど、いかがでしょうか。
あなたとしては実際に購入されたショップと交渉されるのがベストと思いますけど、そういったショップでは
http://www.bidders.co.jp/item/66874426
>保証については正規代理店ではアフターサービスが受けられますが、並行輸入商品の場合は正規代理店でのアフターサービスは受けられないことが多いです。当店で並行輸入品のお買い求めの際は、以上の内容をご理解されました上で、お買い求め下さいます様にお願い致します。
と告知した上で売ってますから、無理でしょうね。
ご回答、ありがとうございます。
ご丁寧に教えて頂き、納得はいきませんがブランドの仕組みは理解出来ました。
私は車好きなので、購入時に「平行輸入車」「ディーラー車」と言う言葉を聴いたことがあったのでブランドにもそのような違いがあるのですね。
しかし、どちらにしても3ヵ月で劣化が理由で切れたのですから直営店ではなく購買した免税店に交渉してみます。
免税店では「保障が付きません」との説明もなかったので素人にはティファニーの商品としか、わからないですよね。
Kindon98さんのお陰で知識が広がりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ティファニーには
『平行輸入版』
というものと
『直営店物』
というのがあります。
並行輸入版は、工場の大量生産、直営店のものは職人が作っています。
同じティファニーでも格が違い、値段も違います。
中に、ギャランティ・カードという、購入店名や購入日の記入があるものであれば、直営店ものですが、英語で印刷で書かれただけで、人が直筆で書いた文字の入っていないカードであれば並行輸入版になります。
値段が違うのも、こういうアフターサービスの差に関係します。
それはティファニーの規定ですので、仕方ないんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勘違い
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
四季に色(いろいろ)
-
エスカレーターで転んだので被...
-
フシギニッポン000012
-
能登半島は日本人に対する教科...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
「すいません」が言えない
-
食品会社の真っ白い制服と、真...
-
お金のかからないことで、楽し...
-
生活に必須な…
-
朝、ゆっくりもいいですね
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
この場合の格好いいが分かりません
-
スカートでトイレどうしますか
-
妻の虫嫌いについて
-
5キロで3000円台ですと消費税 2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDレンタルのGEOには、直営店...
-
直営店とFCの見分け方
-
キムラヤのブランドは本物?
-
ブランド時計購入の際、店頭の...
-
ラルフローレンの服が大好きな...
-
ティファニー社の対応
-
made in Chinaのコーチ
-
ビィトンの財布
-
中国製のCOACH製品はニセモノで...
-
GUCCIのバックの中の布がぼろぼ...
-
直営店とライセンス経営について
-
アパレルメーカーと百貨店の取...
-
ヴィトン ソミュール
-
ティファニーの箱の色
-
クリスチャン・ディオールの新...
-
ルイ・ヴィトンの南京錠(パドロ...
-
海外の直営店やDFSで購入した指...
-
ティファニーのリングについて...
-
シャネルのチェーンバッグなの...
-
グッチ直営店でアクセサリーの...
おすすめ情報