
エクセルを開くと、上部のメニューバーのみで、ワークシートの部分(セル)は、デスクトップが表示されます。
メニューバーの表示→全画面表示をクリックすると、
ようやく通常のワークシートが表示されます。
これはどうしてなのでしょうか?
新規作成の時は、そのようなことはなくワークシートが表示されて一般的です。
一度、保存して開くと疑問に感じている現象が発生します。
そのPCのエクセルファイルは全てそのようです。
原因をおわかりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
エクセル2000、Windows2000を利用しています。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
>メニューバーの表示→全画面表示をクリックすると、ようやく通常のワークシートが表示されます。
いろいろ可能性を考えてみましたが、通常では考えられません。そうすると、やはり、一種のトラブルの一つだと考えるのが妥当だと思いました。
Microsoft Excel 起動時の問題のトラブルシューティング方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
おそらく、何か、トラブルになっているファイルが存在するのではないかと思います。
たぶん、
C:\Program Files\Microsoft Office\Office\Xlstart
C:\Documentsと Settings\ ユーザー名 \Application Data\Microsoft\Excel\XLSTART
以上の、XlStart を空にした状態にすることと、
C:\Documents and Settings\ ユーザー名 \Application Data\Microsoft\Excel\
もしくは、
C:\Program Files\Microsoft Office\Office\
の
Excel.xlb ファイル
を一旦、別名にして、読みこまない状態することを試してみることをお勧めします。
ただし、デフォルト状態になってしまいます。
その上で、可能なら、ヘルプから、[アプリケーションの修復]を試みていただくのがよいのではないかと考えました。(Excel2000 の場合は、CDを必要とされます。)
この回答への補足
ご回答ありがとうございました。
今朝、エクセルを起動させたら問題となっていた現象が解消されていました。
教えていただいた内容の作業は行っていないので、どのタイミングで解消されたのかわからず、何故なおったんだろう???
教えていただいた事柄につきまして確認をしました。
>C:\Documentsと Settings\ ユーザー名 \Application Data\Microsoft\Excel\XLSTART
>以上の、XlStart を空にした状態にすることと、
\XLSTARTの中は空になっておりますが、
\XLSTARTの並列に「Excel.xlb ファイル」
があります。
これはここにあっても(あった方が)よいのでしょうか?
このファイルを開くと、メニューバーが出て作業画面はグレーになります。
メニューの「表示全画面」→「表示全画面表示を閉じる」 を押してグレーの作業画面が表示されるだけです。
私が問題としていた現象に少し似たような表示が現れます。
問題が解消されている今は、何もしないほうがいいですか?
名前も変える必要はないですか?
もし、お時間に余裕がございましたら教えていただけると助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルブックの全シートの非表示列を再表示したい 1 2022/12/24 20:48
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルのオートフィルターのしぼりをクリアーしたい 2 2022/12/24 08:36
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 11:27
- Excel(エクセル) Aフォルダにあるエクセルの表をBフォルダへ映したい【表題じだけする】 2 2023/08/24 06:41
- Visual Basic(VBA) VBA 複数のブックに同じ列を表示させる方法 2 2022/07/20 23:49
- Visual Basic(VBA) 【ExcelVBA】動的にボタン、ボタン名を生成できますか? 7 2022/04/08 12:54
- その他(Microsoft Office) Excel2019と365、2021 2 2023/07/08 06:22
- Visual Basic(VBA) 翌日にお休み予定の従業員がいる場合にアラートを出したい 1 2023/07/11 11:18
- Excel(エクセル) 条件に合った数値の合計を表示させたい関数と条件指定の方法 3 2023/05/13 16:07
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/16 14:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCELで複数のシートを一度に「...
-
エクセルでブック内の倍率がバ...
-
ハイパーリンクでジャンプした...
-
EXCELの図形(テキストボックス)...
-
【ExcelVBA】マクロの入ったシ...
-
特定のシートのみ再計算させな...
-
エクセル、特定のシートにパス...
-
エクセルのファイルサイズが急...
-
エクセルで複数のシートに画像...
-
ワークシートそのものの色を変...
-
エクセルの2つのシートを並び...
-
Wordで差し込み印刷時に表示す...
-
エクセルで、シートの名前を変...
-
SUMIF関数【複数のシート...
-
エクセルのシー名を二段表示に...
-
エクセルで目次に自動でページ...
-
Accessのテーブルを既存のExcel...
-
特定のシート名のシートのみ除...
-
EXCELの「シートの見出し」のフ...
-
vba Listviewでのチェックボッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで複数のシートを一度に「...
-
エクセルでブック内の倍率がバ...
-
特定のシートのみ再計算させな...
-
ハイパーリンクでジャンプした...
-
【ExcelVBA】マクロの入ったシ...
-
エクセルで複数のシートに画像...
-
確定申告用の医療費集計フォー...
-
エクセルのシー名を二段表示に...
-
EXCELの図形(テキストボックス)...
-
エクセル、特定のシートにパス...
-
Wordで差し込み印刷時に表示す...
-
ワークシートそのものの色を変...
-
Accessのテーブルを既存のExcel...
-
EXCELで存在しないシート...
-
エクセルの複数シートでのリン...
-
エクセルのファイルサイズが急...
-
エクセルの2つのシートを並び...
-
エクセルのシート連番の振り直し
-
エクセルで、シートの名前を変...
-
エクセルでリンク貼り付けした...
おすすめ情報