
キーボードを打っているとき、ひじは机につけて打っていますか?
言い換えれば、デスクPCのキーボード・もしくはノートPCの一番手前を
A.机ギリギリに置いてますか?
B.それとも少し奥目に置いてますか?
Aであればひじを浮かせた状態でタイピングしていることになり、
Bであればひじを机についてタイピングしていることになると思います。
実は私、Bでやるのが本来だと思ってたのですが、
どうもAでやって、ひじを浮かせてる人もいるのをテレビでみかけました。
みなさんはいったいどちらでやられてるのでしょうか?
たぶん、やりやすいほうが正解なので、アンケートにしてみました。
ですからお礼も簡素なものになるかもしれません。ご了承のほど・・。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
どんな書類を打つかにもよりますが、私はAが多いです。
でも一番やりやすいのはAとBの間ですね。
ひじがストンと机から落ちてスグのところ。
ひじより3cmほど手寄りの部分が机のフチに付いている感じですが
特に理由はありません。。。

No.10
- 回答日時:
AとBの中間にキーボードを置いています。
(机の手前末端から5cmくらい空けてキーボードを置いています)タイピング時は基本的に肘も手首も机から浮いているようです。
また、何を打つか考えているときなどは手首をその5cmの隙間において手を休めています。
(休んでいるときに、手首と肘が両方浮いているとキョンシーかお岩さんみたいで変だと思います)

No.9
- 回答日時:
Bですね。
私の場合普段は椅子ではなく地べたに座っているので、肘はモモの上に乗っています。
ちなみに今、AとB、椅子と地べた、色々試してみましたけどねえ、
肘が体についているほうが動作が安定する、と感じましたよ。
実際キーボードを打つ行為に限らず、
細かい繊細な動作を行わなければならない場合、
間接部を安定した箇所に固定した方が作業がこなしやすい。
逆に大雑把な大きな動作が必要な場合腕は浮いていた方がやり易いでしょう。
車の運転では肘が密着していては運転しにくいですし、
スナイパーライフルで狙撃を行う人も腕が浮いていてはぐらぐらしてたまったもんではないでしょう。
まあ人それぞれでしょうけど、私としては肘は固定されていた方が早く的確に行える気がしますねえ。
いや、これはあくまでアンケートで、どちらですかって質問でしたね、どうも、申し訳ない。
No.8
- 回答日時:
Aです。
英文タイプを打つ時と同じ姿勢です。
イスに深く腰掛け、背筋を伸ばして正しい姿勢で座ります。
で、もちろんひじも手首も浮いています。
ひじは軽く両脇に触れるぐらいが正しいタイピングの姿勢です。
この姿勢は後々タイピングのスピード、正確さにかかわってきます。
No.7
- 回答日時:
数年間キーパンチャーをしていました。
私はずっと手首はつけていますが、肘はつけていません。
同僚の中にも肘をつけたまま入力していた人は記憶がありません。
自宅でも奥目には置いていますが肘は浮いています。
が、タイピングのみではなくマウスを使ったりとか他の事を一緒にされている人の中には
肘をつけたままという方もいらっしゃいました。
No.6
- 回答日時:
Bですが、肘が入る程奥にキーボードは置いていません。
机の中央辺りなので、腕を付けようとしても机の外になります。又キーボードはナチュラル エルゴノミック キーボードと言うのを使っているのでヘッドレストがあります。そこに手の付け根部分を置いて打っています。
いずれにせよ手のどこかをつけている人とつけていない人の区分けはほとんどブラインドタッチが出来る出来ないによると思います。
私の場合は出来ますので、キーボードを全然見ないため固定した方が良いです。出来ない人は結局目で見た所を打っている分けで、なぜか腕が空中に浮いた状態になっています。
No.4
- 回答日時:
肘は付けないですね。
手首は机に着いてますけども。めんどくさくなると、ラッコみたいに腹の上に置いてタイピングしたり、キーボード自体を机と直角にして打ってます。論文を作るのにはこっちが楽なんで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 ブチ切れて職場の備品・機材等をぶっ壊すシーンを目撃した方はおられますか? 1 2021/11/11 05:38
- いじめ・人間関係 移動教室のときにキョロ充が勝手についてきます 僕が忘れ物して戻ろうとすると イライラしながら「東京な 1 2022/02/04 23:51
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) タッチタイピング上級者にお尋ねします。 キ-ボ-ドの上段Q~Pまでのタイピングが早く打てません勿論中 3 2021/12/22 11:56
- いじめ・人間関係 中学時代、クラスの男子が私がいない時に私の机を両手で掴んで腰を振って机に股間?を打ち付けていました。 2 2021/11/05 12:15
- マウス・キーボード デスクトップパソコンのUSB接続についてです。 今日パソコンを起動しようとしたら急に「over cu 1 2021/12/29 22:12
- SOHO・在宅ワーク・内職 キーボードの打ち方は習得した方が早いのでしょうか? WEBライターの仕事を始める予定です。 仕事で何 9 2023/07/13 11:44
- その他(悩み相談・人生相談) タブレットのキーボード入力が今までひらがなで打てたんですがいじっていたらローマ字入力になってしまいま 1 2021/10/31 07:35
- 会社・職場 スマホいじれない時間の暇の潰し方 4 2022/02/05 16:21
- 片思い・告白 きづつけない断り方 3 2021/11/14 11:24
- 分譲マンション ノートパソコンを開けたらびしょ濡れでした 10 2023/03/03 15:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肘の内側は何?
-
キーマウでFPSをやっていると死...
-
同じテーブル、カウンターに座...
-
「肩を壊す」「肘を壊す」とは...
-
タイピング ひじをつけている?
-
素朴な疑問なのですが。。
-
柔道の背負い投げで毎回肘が痛...
-
食事中に肘をつくこと
-
女が男の顔に顔面膝蹴りするシ...
-
体の部分の名前
-
野球で肘を痛めて接骨院に行っ...
-
シャドウピッチング?タオルを...
-
大谷翔平の肘は怪我してすぐに...
-
くしゃみをする時は、手と肘ど...
-
野球ボールがうまく投げられない
-
人体の不思議
-
同じテーブル、カウンターに座...
-
ジャイアンツの炭谷銀仁朗選手...
-
第一弾?第一段?
-
エクセルのファームにプルダウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報