No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1さんがおっしゃるとおりで「肘小僧」とは言いませんが、その理由についてちょっと考えてみたので参加します。
「膝小僧」の語源・由来は、色々あるらしく、たとえば、次のようなものがあるようです。
一つ 膝のしわが小僧の顔に見えることからという説
一つ 短い着物を着た小僧さんからきているとする説
一つ 膝の骨が、丸くてくりくり坊主の小僧さんにのようだからという説
http://www.yuraimemo.com/428/
これらの由来に共通するように、膝が正面を向いているからこそ、顔や頭などにたとえられるのだと思います。
しかし、肘の場合は逆で後ろ(または横)です。
正面からは良く見えないので、「肘小僧」のような可愛い名前をつけてもらえなかったのではないか、と思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/08/19 21:52
なるほど。詳しくありがとうございます。
言われてみれば膝の骨は小僧ぽく見える気がします。
肘も正面から見えたら言われたかも知れないのですね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じテーブル、カウンターに座...
-
肘の内側は何?
-
柔道の背負い投げで毎回肘が痛...
-
タイピング ひじをつけている?
-
女が男の顔に顔面膝蹴りするシ...
-
シャドウピッチング?タオルを...
-
パンチ力が強くなる方法はあり...
-
ボウリングによる肘の痛みについて
-
1点取られてもノーヒットノー...
-
第一弾?第一段?
-
高校一年の女子です。 野球部の...
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
女性からサッカーやってそうと...
-
野球ボールの"シュー"音について
-
丸1年とは?
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
ジーク・ジオン
-
阪神の藤川球児と広末涼子は何...
-
「ワンナウツ」が「アカギ」や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報