
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
キンコーズなどでデジタル出力(印刷)してください
作る画像サイズは最低で3307×4677ピクセルで作業します。
解像度でいえば200dpiです、キンコーズのプリンターが150dpiですから
100%にして文字とかがかすれていないか確認する程度です。
文字レイヤーは統合しないこと、レイヤーのまま(PSD形式で保存して)プリントに出してください。
A2ぐらいの大きさになると、手に持って顔を近づけてみる事はしません、全体を見るのに最低1mは離れますから、多少ボケとかあっても気になりません(駅にあるデカいポスターを30cmに近づいて見てください、みんな荒れ荒れですから。離れてみたらちゃんと見える。(^_^)v
No.2
- 回答日時:
図面が線画か着彩パースかによって使うソフトも変わってきます。
着彩パースなら使い慣れているPhotoshopもありですが、表現に多少違いがでるとしても、やはり解像度に依存しないillustratorのほうが図面も文字も、細いラインも綺麗にプリントできます。
また、パースだけPhotoshopで作り(解像度は使用原寸サイズで300ppi程度。予想使用サイズより大きめに作っておいて、レイアウト上で解像度は変えずにスケールダウン)、illustratorに部品として配置。文字や引出し線などはすべてillustratorで処理するほうが綺麗な仕上がりになるし、レイアウトの試行錯誤もしやすい。
illustratorはCS2以降なら分割印刷でノリ代も設定できるので、ボードに張る際に紙面を合わせやすい。
Photoshopですべて作るなら、細い線や文字だけのサンプルを作って600ppiから順次解像度を下げてプリントしてみてボケや線のジャギーの許容限度を確かめてみればいいでしょう。
A2サイズなら1メートル以上は離れて見ることになるので、多少のボケやジャギーは許容できるはずです。商業印刷でも大判ポスターは近づいて部分だけ見るとボケているものが多いですよ。
No.1
- 回答日時:
Photoshopだと常に解像度の問題がつきまとうしデータが巨大になるので、Illustratorで作った方が早くて楽だしキレイでデータもコンパクトですよ。
文字もつぶれませんし、図面もギザギザにならずに配置可能。またIllustratorには分割印刷機能があるので、A3かA3ノビ用紙2枚に出力して貼り合わせればA2サイズが作れます。
紙を貼り合わせるときは、テープ糊が使いやすいです。
A2ボードに貼り付けるときは、スプレー糊か、糊付きボードを使ってきれいに貼って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1920×1080は何mm?
-
写真の解像度を下げる
-
72dpi⇒300dpiに変更しても支障...
-
携帯で取った画像を拡大し、...
-
ベクターワークスでパレットが...
-
ウィンドウズのペイントソフト...
-
イラストレーターで作った画像...
-
FireworksでJPEGやGIFで書き出...
-
画像からロゴだけを切り取って...
-
コンビニのコピー機でスキャン...
-
フォトショップで印刷するには
-
同人CG集を作りたいのですが、...
-
ポスターを製作したことがある...
-
一枚のレイヤーのみ解像度を変...
-
解像度(画質)を上げる方法っ...
-
Photoshopでの白紙ファイルデフ...
-
Illustratorに埋め込まれた画像...
-
写真のサイズ変更のやり方 Ado...
-
イラストレータJPEGで保存する...
-
【WEB制作】画像ファイルの解像...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1920×1080は何mm?
-
ベクターワークスでパレットが...
-
72dpi⇒300dpiに変更しても支障...
-
同人CG集を作りたいのですが、...
-
【WEB制作】画像ファイルの解像...
-
イラストレータJPEGで保存する...
-
画像からロゴだけを切り取って...
-
イラストレーターデータを、解...
-
写真の解像度を下げる
-
動画のdpi変更って出来るのです...
-
Photoshopで大型のポスターを作...
-
一枚のレイヤーのみ解像度を変...
-
Illustratorに埋め込まれた画像...
-
POVーRayでRUNを押す...
-
コンビニのコピー機でスキャン...
-
威沙で出力されるPDFのdpiはな...
-
イラレで画像を取り込むと縮小...
-
Aviutl クリッピング&リサイ...
-
adobe のフォトショップにて7...
-
画像の解像度を上げる方法
おすすめ情報