
私は社内でしかメールをしないので、自分の会社だけなのかもしれませんが、
最近、メールの件名に宛名を入れる人が増えています。
-----
件名:○○さん:△△の件
本文:
○○さん
お疲れ様です
~以下略~
-----
のような感じで。
これをやっている人に聞くと「宛先が分かりやすいように」とのことなのですが、
そもそもToに入っていれば誰宛なのか分かるし、本文にも宛名が書いてあるので、
件名には不要だと思うのですが・・・。
最近はこのようにするのが一般的なのでしょうか?
件名が無駄に長くなるし、返信時に律儀に件名を変えられたりすると、
件名でソートができなくなるので、ちょっと不便です。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
前に勤めていた会社(デパート)では、件名に個人名を付加してしていました。
1.各売り場に事務所あるわけでなく、部事務所にPCが置かれている。
2.メールシステムがLotusDominoを使っていた関係で、
ライセンス料を削減するため管理職以外は共通のメールアドレスを
使っていたので、件名に宛名を入れないと誰宛のメールなのか
判らなくなってしまう。
従って、取引先にも「件名に宛先を付加してください」とお願いしていました。
No.3
- 回答日時:
複数の人とメール中だった場合、たま~に間違える人はいますよ。
返信メールの編集中に複数のメールを受け取り先に別の人へ返信。
そんな事を繰り返すうちにいつの間にか間違えるらしい。
名前を付けると長くなるといっても3文字くらいですから・・・さほど。
>件名:○○さん:△△の件
件名:〇〇の件:〇〇さん と先に用件を書いてもらうようにして貰ったらよいのではないでしょうか?
不便か便利かでいくと互いの利用方法の違いでしょう。
書く方
アドレスで確認(アルファベット)するより漢字などで見るほうが便利
同じ件名をという事は新規作成で作ると不便。
すぐに返信をしないとメールを探し出して返信する不便。
受け取る方
件名が短いのが良い。
件名が変わると不便。
私の場合、ジャンクメール(迷惑メール)がいっぱい来る人は、
件名に名前を入れて欲しいと言われました。(笑)
No.2
- 回答日時:
質問者さんの言うとおりだと私も思います・
おかしな人が多いですね。
恐らくメールをよく理解していない人が使う手段です。
社内であればルールを統一するようにはたらきかけててはどうですか?
No.1
- 回答日時:
アドレスの内容にもよります。
明らかに「yamada-t@~」など個人所有のアドレスなら
件名に宛名を入れる必要はありませんんが
「会社名、部署名@~」だと共有アドレスだと考えられますので
その場合は件名に宛名も入れます。
件名は「メールを確認する人」に分かりやすいように。
本文は「その人だと確認する為」に宛名を入れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) outlookで宛先が異なるメールを一括送信する方法 outlookで200人それぞれをtoに指定し 2 2023/08/03 21:24
- ビジネスマナー・ビジネス文書 取引先とのメール文面で、 a社の内容をシステム会社のb社に伝えたり確認する際のメール文面の記載は、「 1 2023/07/25 17:33
- ビジネスマナー・ビジネス文書 ビジネスメールって学校に対してもやるの? 大学の進路サポートセンター(進路をサポートしてくれるところ 2 2022/04/18 09:42
- Visual Basic(VBA) VBAにてメール作成した際、一部指定箇所のみ赤文字にしたいです。 下記の内容ですと作成されたメール本 1 2022/04/27 13:31
- 派遣社員・契約社員 短期派遣バイトの大量募集に応募しています。大量を選んでいるのは最初の研修で教える側と自分が一対一にな 1 2022/09/05 12:22
- その他(メールソフト・メールサービス) 【GAS】GMail自動送信 2 2022/09/04 06:19
- 正社員 教えてください 4月から営業職で入社した者です。 今日、ある資料を会社用メールでtoに部長、ccに副 3 2022/07/15 14:04
- その他(メールソフト・メールサービス) outlookからの送信された件名が文字化けします 2 2023/04/18 14:29
- Visual Basic(VBA) エクセル VBA メール本文に指定セルに記載されているURLをリンクとして記載する方法 8 2022/08/08 07:50
- その他(メールソフト・メールサービス) このメールは何ですか 8 2023/06/15 17:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「リンクとして送信」が選択で...
-
メールの件名とは何ですか?
-
ビジネスマナー メールの件名...
-
メールの件名に、文字入力がで...
-
件名が違うのに本文の内容は一緒
-
メール件名の付け方について
-
Mozilla Thunderbirdについて ...
-
件名がない受信メールの開き方
-
netscapeで同じ件名または同じ...
-
飲み会後の「お礼がない」と注...
-
飲食店で、混雑している時に長...
-
ご指摘ありがとうございました...
-
お客様からの謝罪メールに対す...
-
「お返しください」は敬語とし...
-
就職活動してるものです。緊急...
-
貴社のご都合に合わせます 正...
-
頑張ってください に対する返答
-
文面で御社は「貴社」、では部...
-
リマインドメールの送り方 「過...
-
待ち合わせのメール返信につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メール件名の付け方について
-
Thunderbirdの件名の色を黒に戻す
-
件名の任意の位置で改行する方法
-
outlookのメールの件名に”MEIWA...
-
mailto:に件名を入れると文字化...
-
件名が空欄のメールって普通な...
-
件名なしで送信の警告を非表示...
-
メールの件名に宛名を入れる?
-
「リンクとして送信」が選択で...
-
メールの件名とは何ですか?
-
件名が違うのに本文の内容は一緒
-
新卒です。 1つ応募したい企業...
-
Mozilla Thunderbirdについて ...
-
Emailリンクで件名を変えるやり...
-
Outlook 件名の欄を復活させる...
-
件名がない受信メールの開き方
-
メールのsubjectに、でちゃう履...
-
Notes(V5)で転送メールの件名に...
-
メールの件名に、文字入力がで...
-
netscapeで同じ件名または同じ...
おすすめ情報