
WindowsのPostgreSQL8.2.24を使っています。PL/Perlが使いたいのですが、インストール時に、以下のようになります。
データベース・コマンド・エラー: ERROR; could not load
library "C:/Program Files/PostgreSQL/8.2/lib/plperl.dll":
The specified module could not be found.
Windows版でPL/Perlが使いたいのですが可能でしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
plperl.dllはPostgrSQL側のモジュールなので、
Perlのディレクトリを探してもみつかりません。
PostgreSQLのインストールされたディレクトリを探してください。
> "C:/Program Files/PostgreSQL/8.2/lib/plperl.dll":
ここにあると思うんですけど。
5.6のディレクトリを5.8よりも後に登録しておけば
両方をPATHに置くのもできると思いますが、
perl56.dllだけPostgreSQLのディレクトリに
放り込んでおいても動くような気がします。
No.1
- 回答日時:
インストールされているPerlはどのパッケージのどのバージョンですか?
C:/Program Files/PostgreSQL/8.2/lib/plperl.dll
のリンク情報を見ると、Perl56.dll というファイルとリンクしています。
多分これはActivePerlの5.6系列のもののDLLなので、該当するバージョンの
ActivePerlをインストールすれば使えるのではないでしょうか?
回答ありがとうございます。
私はperl5.8を入れていたのですが、早速ActivePerl5.6を別のフォルダにインストールしました。
plperl.dllを探しても無かったのですが、plperl.dllは別にあるということでしょうか?
あと、現在Per5.8にパスを通していますが、パスをPerl5.6の方にする必要があるということでしょうか?
質問ばかりですみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQLでUPSERTを一度に複数行やる...
-
bashスクリプトでpostgreSQLの...
-
postgresql についてです
-
PostgreSqlでFunctionの作成に...
-
shellからpostgresqlへの変数の...
-
USB3.0R-P2-LPPCI ドライバー
-
PostgresQLでサーバーを新規追...
-
エクセルで縦のカラムデータを...
-
自治会総会の成立要件について
-
Postgresql 新規作成したサーバ...
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
postgresqlのtableのカラムの型...
-
php、postgresqlを使ってwebア...
-
三段論法を真理値表で証明する
-
sqlの中で、 例えば条件句で AN...
-
tesuto 01
-
python3.12のインストール方法
-
Pythonで2つのデータ(キー無し...
-
数値が定期的にあらわれる文字...
-
終端クォート ' が必要です と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Oracle-Perlの接続
-
phpmyadminで左ペインのメニュ...
-
pgsql.ini のファイルは何所に...
-
windowsクライアントへのphpPgA...
-
pg_connect をインストールし...
-
Windows版でPL/Perlが使いたい...
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
exp、impについて
-
windows版postgresql 異なるバ...
-
ORA-12571 パケット・ライター障害
-
Oracle9iを再インストールす...
-
postgresqlの接続ポート5432か...
-
odbc接続処理が遅い
-
PostgreSQLの標準文字コードをS...
-
Windows10がインストールできま...
-
Universalインストーラが勝手に...
-
Access フォーム「使用可能」...
-
Windows10でQuickTimeがインス...
-
インストール時のエラー
-
MySQLがインストールできない
おすすめ情報