
アクセスが次のようなエラーを起こすようになりました。
「データベースまたはプロジェクトに、ファイル'OWC10.DLL'version.1.1.を参照する切断された参照が含まれています」
それのヘルプは次のような内容です。
「Visual Basic Editor の [ツール] メニューの [参照設定] をクリックし、[参照設定] ダイアログ ボックスの [参照可能なライブラリ ファイル] リストを確認し、必要な操作を実行してください。」
そこでその作業を行おうとすると、「参照設定」の項目はありますが、グレー(無効)になっていて選択することが出来ません。
これを黒文字(有効)にするにはどうしたらいいのでしょうか?
なお、このファイル全てを新しいmdbにインポートするとそちらでは正常に動くので、ヘルプどおり必要のない参照にチェックが入っているのだと思われます。
どなたかお助けください!
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
参照設定がグレーになって選択できないということから察するとmde形式になっていませんか? もしそうだとするとコードがコンパイルされてしまっているので変更が出来ません。
モジュールの「新規作成」がグレーになって選択できないのならmde(またはade)です。書類のアイコンも違います。 この場合元のmdbで変更してから再びmdeに書き出すのがもっとも楽な方法で、元のmdbがない場合は新規書類にインポート後モジュールやマクロ等を必要に応じて書き起こすしかありません。新規モジュールを挿入したら、参照設定が選べるようになりました。
mdeについて初めて知ったのでお勉強になりました。
アクセスはエクセルに比べて奥が深いですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「○○○.ldb」のAccess レコード ...
-
Accessでリンクテーブルのパス変更
-
ACCESSのモジュールエラー?
-
AccessのDB破損に関して お教...
-
Accessで「誰々が使用中です」...
-
office accessのmdbからエクセ...
-
Accessで以下のシステムを1か...
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
HTMLとデータベースの連携
-
ACCESSで他の人が使って...
-
複数のテキストファイルをエク...
-
Xmpegについて
-
Excel VBA 処理後データが重た...
-
XMLデータを変換し印刷する方法
-
Becky!で「メールサーバーへの...
-
事務の派遣で働いています。多...
-
Access 実行時エラー'3075' 対...
-
エクセルのエラー非表示の仕方
-
列名に変数を使うことはできな...
-
相手のPCにVBAからメッセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「○○○.ldb」のAccess レコード ...
-
Accessのmdbを開こうとしたとき...
-
accessのmdbが勝手にできている?
-
ACCESSのモジュールエラー?
-
ExcelのマクロでAccessのmdbを...
-
ファイルは開くのに「見つから...
-
アクセスをネットワークでリン...
-
Accessデータベースの最適化をE...
-
他のPWがかかっているファイル...
-
accessなしの人にも、accessのM...
-
Database.mdbと言うファイル
-
Accessで「誰々が使用中です」...
-
アクセスのファイルが壊れた!!!!!!
-
ほかのユーザーが同じデータに...
-
Access2003でVBAツールの参照設...
-
Access2010 ローカルドライブ...
-
Accessでリンクテーブルのパス変更
-
ACCESS mdbファイル 更新日時
-
office accessのmdbからエクセ...
-
Excelでmdbファイルが簡単に開...
おすすめ情報