
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
他のmdbで損傷したmdbからインポートできない場合。
コマンドで最適化とデコンパイルしてみてください。
[スタート]→[ファイル名を指定して実行]でAccessのexeフルパスとコマンドを入力しOKボタンで実行してみてください。
AccessのexeはAccess2003の場合はC:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11にAccessのexeがあるので下記のように入力してコピぺでも良いです。2003で無い場合は\Microsoft Officeのホルダの中に\OFFICE9とかの中にあります。
最適化は
"C:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11\MSACCESS.EXE" "C:\フルパス\ファイル名.mdb" /compact
デコンパイルは
"C:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11\MSACCESS.EXE" "C:\フルパス\ファイル名.mdb" /decompile
これでOKボタンで最適化とデコンパイルが実行できます。
""も全て必要です。""と""の間はスペース入ります。
最適化コマンドとデコンパイルコマンドが通れば開くかインポートできるようになると思います。
No.4
- 回答日時:
当該mdbファイルの複製を作って、その複製を対象に最適化/修復できませんか?
あとは、No.3の方が書いておられるように、まれに当該mdbからテーブルのインポートはできる場合があります。
No.3
- 回答日時:
新規にMDBを作成して、インポートしてみてください。
テーブルからモジュールまでのすべては無理かもしれませんが
破損していないオブジェクトは読み出せる場合があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Accessのmdb分析(解析)方法ま...
-
accessのmdbが勝手にできている?
-
ほかのユーザーが同じデータに...
-
Accessのmdbを開こうとしたとき...
-
ExcelのマクロでAccessのmdbを...
-
ACCESSのモジュールエラー?
-
他のPWがかかっているファイル...
-
AccessのDB破損に関して お教...
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
Accessで以下のシステムを1か...
-
特定のエクセルファイルを起動...
-
Access2003 デザインモードで...
-
.dbfファイルの急増
-
エクセルで縦のカラムデータを...
-
VBAでCSVファイルが使用中かど...
-
ThunderbirdのメールをCSVでま...
-
アクセスでcsvに出力した際、頭...
-
アクセスクエリ(複数)→マクロ...
-
タブ区切りデータからダブルコ...
-
月が変わったら自動でシートが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「○○○.ldb」のAccess レコード ...
-
Accessのmdbを開こうとしたとき...
-
accessのmdbが勝手にできている?
-
ACCESSのモジュールエラー?
-
ExcelのマクロでAccessのmdbを...
-
ファイルは開くのに「見つから...
-
アクセスをネットワークでリン...
-
Accessデータベースの最適化をE...
-
他のPWがかかっているファイル...
-
accessなしの人にも、accessのM...
-
Database.mdbと言うファイル
-
Accessで「誰々が使用中です」...
-
アクセスのファイルが壊れた!!!!!!
-
ほかのユーザーが同じデータに...
-
Access2003でVBAツールの参照設...
-
Access2010 ローカルドライブ...
-
Accessでリンクテーブルのパス変更
-
ACCESS mdbファイル 更新日時
-
office accessのmdbからエクセ...
-
Excelでmdbファイルが簡単に開...
おすすめ情報