dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月前に下記質問を投稿させていただいた者です。
http://okwave.jp/qa3247821.html

来月(10月)新婚旅行でモルディブのフヴァフェンフシに行きます。
日本語スタッフもいらっしゃるようなので大丈夫かな?と思ってはいるのですが
言葉の壁に少々不安を抱いています。
フヴァフェンフシ経験者の方、ぜひそのあたりを教えてください。
ちなみに英語とかも自信がありません…。

あとエクスカーションもいろいろ楽しみたいと思っています。
現地での申込み方法とかも教えていただけると助かります。

A 回答 (5件)

最後のお礼のところに微妙に質問があったのですね... 最近全然見ていなかったので気付きませんでした。



私が滞在した時は、日本人スタッフと、日本語を話せる現地スタッフが1名ずついました。結構どちらかが図書館にいる事が多かったです。

リゾート内では、全て英語です。(+ディベヒ語&日本語!?)
日本語スタッフは、いつも一緒にいてくれる訳ではありませんが、何かあった時は、日本語で対応して貰える体制になっていると思います。

ホテルに到着すると、そのまま部屋に行き、部屋でチェックイン、部屋の説明&ホテルの説明となります。もし英語に自信がない様でしたら、旅行社の方に、チェックイン時には必ず日本語で対応してくれる様、念を押されたらどうでしょう?日本人の場合、多分日本語で対応してくれると思うのですが、確認していないので。
また、翌朝島内案内があり、その時に島内を説明してくれました。

言葉に関しては、何とも言えないのですが、何とかなる!でがんばって下さいね!(どちらにしても今から旅行先を変更する事って出来ないですよね?)

フヴァフェンフシは、若干スタッフにばらつきがある感じですが、ほとんどのスタッフがとっても親切です。6月に著名な日本人サッカー選手が滞在したらしく、日本人だと分かるとかなりの確率でその話になりました。
プライベートをとても大切にするホテルなので、基本的にホテルから何かをしてくれるという感じではありませんが、リクエストすれば色々と応えてくれます。
朝食もビュッフェ形式で、一見ビュッフェ台にはあまり食べ物がないのですが、これもリクエストすると色々出てきます。フルーツがとっても充実してて嬉しかったです。

エクスカーションは、朝か夜、どちらかのベッドメーキングの時に、部屋に”Tomorrow's dream"という小さなスリップが置かれます。但し、これは結構いい加減であてにならないかも。もしやりたい事があるならば、直接スタッフに相談された方が良いかもしれません。
フヴァフェンフシは小さなリゾートなので、そんなにエクスカーションが充実している感じではありませんでした。ただ、希望を言えばプライベート感覚で希望を叶えてくれるかもしれません。

私の感覚で恐縮ですが、4泊の滞在でエクスカーションを色々入れるのって何となくもったいなくないですか?フヴァフェンフシは部屋もかなり良いし、場所によりますがハウスリーフでシュノーケリングもかなり楽しめます。カメに遭える場合もあるとか。運が良ければ、メインレストランからドルフィンも見れるってレストランスタッフが言ってました。(何時位って聞いたら、その時は、朝8時位かなぁって言ってました...)
後、良くも悪くも結構いい加減な部分もあって、色んな事がスムーズに運ぶという感じではないので。
でもなにより、島全体がとてもきれいだし、public toiletでさえ、流石!って感じです。

ハワイとは全く違った感じですが、海好きな人には本当に素敵なところです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、ありがとうございます! またまたお会い(?)できましたね。
たくさんの書き込み、本当に助かります。
読んでいるうちに「何とかなるか~」って気になってきました。
エクスカーションだけに拘らず、ぜひ頭のネジがゆるゆるになるくらい楽しみたいと思います。

お礼日時:2007/09/12 21:20

はじめまして☆


私は12月にフヴァに行くので情報を集めているのですが、フヴァって実際行かれた方の情報が他のリゾートに比べて少ないですよね(^_^;)
仕方がないので代理店の方に色々相談しています。

さて、私はヘッポコではあるけど一応ダイバーなので8日間の日程のうち2~3日位はダイビングしようと思っています。
フヴァはハウスリーフも良いようなのでドロップオフ側ではシュノーケルもかなり楽しめそうです。
ダイブセンターには日本人スタッフが2名いらっしゃるようで、言葉に不安がある私も安心して行けそうです。
せっかくのモルですから、お嫌いじゃなければどうぞ海も満喫してくださいね♪
昨年行ったアイランドハイダウェイでもエクスカーションなどは現地でバトラーに伝えればアレンジしてくれましたよ。
フヴァでももちろん、日本人のゲストリレーションもいらっしゃいますし、日本語が堪能なスタッフもいるようですので大丈夫ではないでしょうか?

ただ、フヴァの名物?の水中スパは人気なので希望があるようなら事前に希望日をリクエストした方が良いかもしれません。
リゾート入りする前の予約は正式なものではないようですが、一応時間は空けておいてくれる様なので、私は事前に代理店を通してお願いするつもりです。

また、以前質問されていた服装のコトですが。。。
フヴァに来ているヨーロピアンは日中はTシャツに短パンというラフな格好でも、夜になるとそれなりにオシャレをしてくる方が多かったと代理店の方から聞きました。
ラフな格好でも問題はないかと思いますが、スマートカジュアル・・・とまでは行かずとも、国内であっても渋谷を歩く服装ではなく銀座でちょっといいお店に行く時くらいの感じの方が自分達の精神安定上もいいかな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ、また新たなフヴァ仲間さんですね。
書き込みありがとうございます。
12月ですかー、その頃ならぼちぼち乾季に入ってる頃でなかなかよい時期なのでは。
私も海好きです。
趣味でトライアスロンやってるせいもあるでしょうが、オープンウォーターの開放感はいいですよね。
体験ダイブやってみたいと思ってます。
水中スパは彼女が行きたそうなので、旅行社を通じて話をしてみようかな。
夜のおしゃれ着も要検討ですね。
こうやってフヴァフェンフシの情報がたくさん集まって、次に行く方たちの精神安定剤?になるといいですよね。

お礼日時:2007/09/15 09:40

実は 


私達もハネムーンで10月に『フヴァフェンフシ』に行くんです★
お会いできるかも知れませんね。

英語は何とかなりますよぉ~。
私も全くしゃべれないし(涙)頑張りましょうね。

私…海外は30回以上行ってますが、
モルディブは初めてなんです。
旅行代金の高さに驚きまくってました。
さすがリゾートのメッカです。

今回は、清水の舞台から飛び降りて…ハネムーンしてきます(笑)

【質問】
皆様、ハネムーンで結局いくらくらい使われましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわー、フヴァフェンフシ仲間ですね。
海外30回以上ですか!、超々ベテランさんじゃないですかっ。
こちらは今回のフヴァで2回目、超初心者です。
もし挙動不振な日本人がいましたら、私達かもしれません。(汗)
お互い素晴らしい旅になるといいですね。
お礼で質問に答えるのもあれですが、費用は両手以内におさまっています。ちなみに水コテです。

お礼日時:2007/09/12 21:49

こんにちは。



フヴァフェンフシには行ったことはありませんが、そんなに心配されなくても大丈夫だと思いますよ。
逆に、日本人(又は日本語スタッフ)をあてにし過ぎる方が不安です。
特に日本人スタッフが一名しかいないところでは、
その人が休暇を取ると日本人は誰もいなくなってしまいますから、
日本人スタッフにおんぶに抱っこでは楽しめなくなってしまいますからもったいないですよ。
英語は片言でもいいし、ジェスチャーだって使えます。
エクスカーションの申し込み方法については、
到着したらスタッフからリゾートに関する案内を受けることが一般的で、
その中の一つとしてエクスカーションの申し込み方法なども説明があると思います。
ただ、滞在時間が短いとか、事前に知りたいということでしたら、
ご自分で日本人スタッフ宛にメールで質問してみてはいかがでしょうか?
私はいつもエクスカーションやスパのメニューも取り寄せてますし、
予約方法も確認して、出発前に申し込みをすることもあります。

↓にもいくつか実際に宿泊された方の情報が掲載されていますが、少々古いようですね。

http://www9.plala.or.jp/hoppeta-chan/index.html

http://park2.wakwak.com/~tonaumi/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!
「あてにし過ぎる方が不安」…確かにそうですね。
書き込みを読んで、少し気が楽になりました。
ちょっと勇気を出して「どうにかなるっしょ」の心構えで行きたいと思います。
エクスカーションの申込み方法も事前に問い合わせてみます。

お礼日時:2007/09/12 02:30

モルディブに行ったことはないのですが、言葉が不安でいらっしゃるようなので。



モルディブの方々の母語は英語ではないんですね。
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/bin/country …
ということは内輪で英語で喋っているわけではないのでしょうから、地元の人も恐らく、英語よりもディベヒ語が断然得意なわけです・・・・。
また、日本人も来るリゾートなら、スタッフの側も英語が上手くないお客さんに慣れているだろうと思います。
ツアーでしたら細かいところは旅行会社がやってくれるのでしょうし、何とかなりますよ。
みんながみんな英語が出来て旅行しているわけじゃありませんから。

脅かすわけではありませんが、日本語スタッフがいるというホテルでも行ってみたらほとんど英語世界という可能性もあります。
また、日本人スタッフ常駐だとしても、どこにでも常に付き添ってくれるわけではないですし(でもイザというときは日本人がいればいいですよね)。
一応、旅行英会話本を持って行くと良いと思います。
実際にはそんなに使わないというか、使えないかもしれませんが、事前にパラパラ見て予習しておくと、レストランではこんな流れなんだなー、買い物はこんなやりとりなんだなー、ぐらいは参考になると思います。
ホテルで使う英会話も出ていると思いますし。
旅行ガイドブックのコーナーに行ったら会話本を売ってます。100円ショップにもあるかもしれない!

流れは知っておいたほうが便利ですが、
実際はサバイバル英語で何とかなることが多いです。
旅行では、正しい文法で喋らなければならないわけじゃないですからね。
http://allabout.co.jp/study/english/closeup/CU20 …

練習しておくといいのは「ハーイ」とか「グッドモーニング」とか「サンキュー」「エクスキューズ・ミイ」などの短いフレーズ。

人の旅行記を読んでおくと安心材料になるかも。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLD%2C …


どうも大変綺麗なところらしいですね!
楽しんできてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!
そうなんですよね、現地語はディベヒ語。
ただ比較的リゾート内は英語も通じるとか旅行雑誌かなにかで見た記憶があったもので。
「虎穴に入らずんば、虎児を得ず」ほど大袈裟なことではないですが、現地の人とのコミュニケーションも貴重な経験ですよね。
そう思えばなんだか気が楽になってきました。
先ずは本屋で会話本を探してみますっ。

お礼日時:2007/09/12 01:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!