
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
最初に、正しく、Set rng = Range(....) の部分を設定してください。
シート・モジュール
Sub EnterData2Combo()
Dim Ar() As Variant
Dim rng As Range
Dim i As Long
Set rng = Range("A1:A10")
ReDim Ar(rng.Rows.Count - 1)
For i = 0 To rng.Rows.Count - 1
Ar(i) = rng.Cells(i + 1).Value
Next i
Babble_Sort Ar()
Me.ComboBox1.List = Ar()
End Sub
Sub Babble_Sort(ByRef Ar())
Dim u As Long
Dim i As Long
Dim j As Long
Dim t As Variant
u = UBound(Ar())
i = LBound(Ar())
Do While i < u
j = u
Do While j > i
If Ar(j) > Ar(i) Then '降順
t = Ar(j)
Ar(j) = Ar(i)
Ar(i) = t
End If
j = j - 1
Loop
i = i + 1
Loop
End Sub
Wendy02 さん どうも有難うございました
遅くなりました。しばらく入院していまして 確認する事が出来ませんでした。
退院後早々と 確認してみます。
No.3
- 回答日時:
#2の訂正
もし、Form が、Excel VBA の UserForm を指すのでしたら、
Sub EnterData2Combo()
↓
Private Sub UserForm_Initialize()
に変えてください。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
エクセルでのVBAでのリストボックスやコンボボックスに対しSort(Sortedプロパティ)が無いのでコントロール内での設定では出来ません。
また、VBではSortedでのソートは昇順になります。よって降順での最も簡易な方法はシート上でソートをVBAにて行い、その後AddItemにてコントロールに乗せる事が最も簡単です。
コードはマクロの記録など用いると簡単に出来ると思いますので、頑張って下さい。
WWolf さん 有難うございます
マクロの記録を用いて 行います。
最近VBAを夢中で勉強してます。
凄く奥深くて 感動です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コンボボックスの中身を任意順で並べ替え VBA
Excel(エクセル)
-
リストボックス内を昇順並べる方法
Excel(エクセル)
-
ユーザーフォーム、コンボボックスで重複せず選択リストを表示させるには
Excel(エクセル)
-
-
4
VBA基本構文の作り方 2列のリストボックスの昇順並び替え&列削除
Visual Basic(VBA)
-
5
コンボボックスのソートについて
Access(アクセス)
-
6
ユーザーフォームを表示中にシートの操作をさせるには
Excel(エクセル)
-
7
入力した値をコンボボックスにすぐに反映させる方法
Excel(エクセル)
-
8
ExcelのComboboxでマウスのスクロールを有効にしたい
Excel(エクセル)
-
9
VBAのコマンドボタンの文字列の改行方法は?
Visual Basic(VBA)
-
10
Access 複数フォームを開き、画面の最上面にしたいフォームをコント
その他(データベース)
-
11
ブックをCloseまたはQuitで閉じると他のユーザーフォームが消えてしまう。
Excel(エクセル)
-
12
VBA。複数のChangeイベントをまとめる方法
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
Access-VBAでExcelファイ...
-
コンボボックスへ降順に表示す...
-
Excell VBA にて配列に定数を代...
-
Excel UserForm の表示位置
-
「段」と「行」の違いがよくわ...
-
Excel グラフのプロットからデ...
-
エクセルVBA 配列からセルに「...
-
B列の最終行までA列をオート...
-
Excel VBAでのWorksheet_Change...
-
罫線の斜線を自動で引くマクロ
-
VBAマクロ実行時エラーの修正に...
-
VBAを使って検索したセルをコピ...
-
EXCELで最後の行を固定
-
LEFT関数とIF関数の組み合わせ...
-
あああ..ああい..ああう とい...
-
エクセル マクロ等を利用した各...
-
DataGridの列の数、行の数
-
マクロ実行後に別シートの残像...
-
セルの一部分だけを太字にする方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
エクセルのVBAについて教えてく...
-
エクセルVBAでオブジェクトが必...
-
マクロのコマンドボタン《Activ...
-
エクセルで品番を入れると、そ...
-
excelのvbaでのシート指定が時...
-
Access-VBAでExcelファイ...
-
エクセルマクロ(超初心者)
-
コンボボックスへ降順に表示す...
-
エクセルを共有にすると、シー...
-
エクセルVBA 別シートの最終セ...
-
エクセルマクロで教えて下さい...
-
エクセル マクロについて、 Inp...
-
マクロのイベントトリガー
-
EXCELに関する質問
-
エクセルからメールを送るマク...
-
Excelマクロ 複数のシートそれ...
-
エクセルマクロ 変数をワーク...
-
Excell VBA にて配列に定数を代...
-
マクロ実行後、画面がちかちか...
おすすめ情報