

word2003で作成し、保存していた文書を、同じパソコンのword2003で開いたら文字化けしていました。
以前見たときは正常に表示されていて、その後何か操作をした覚えもありません。
文字化けした部分は□が並んだようになっています。
教えてgooの過去の質問や、他のサイトをみて解決方法を調べ、フォントを変える、htmlファイルやrtfファイルで保存しなおす、ワードパッとにコピーする、等色々試して見ましたが直りません。
大切な文書でしたので、修復方法をお教えください。
お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
☐の部分は、文字(文字コード)であったことは確実ですか。
例えば1例でも、(元は)どんな内容か思い出せますか。
正しく表示されていたころは、質問者はそれを見た事を覚えていますか。
ところどころ、少ない部分だけですか。
その後何か特別なことをした、ことは思い出せませんか。
ーー
「文字化け」というのは文字コード(体系)の問題だと思います。間接的にFontなどと関連しますが直接的ではないと思う。
もがいている方向性が疑問に思ったもので。
http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/character. …
本質問の解決に直接役に立たないと思うが、参考までに見て置いてください。
何か思い当たる点は無いですか。
上記WEBにもある、機種依存文字など関係ないですか。
文書やファイル作成時に使われた文字コード体系がファイルに記録されるとはっきりするが、そういうOSの仕組みではないようなので難しい。
この回答への補足
補足要求をありがとうございます。
>☐の部分は、文字(文字コード)であったことは確実ですか。
>例えば1例でも、(元は)どんな内容か思い出せますか。
文字化けしている部分は、元は英文でした。
例えば、My life has changed...といった具合です。
>正しく表示されていたころは、質問者はそれを見た事を覚えていますか。
>ところどころ、少ない部分だけですか。
現在は、ファイル名を除く文章全てが文字化けしている状態です。
正しく表示されていたころは、英文の文章全てが正しく表示されていました。
>その後何か特別なことをした、ことは思い出せませんか。
そういわれてみると、もしかしたら、と思い当たることがあります。
記憶が定かではありませんが、ワードを強制終了したときにでる、「ファイルを復元しますか?」という質問に対して、あまり何も考えず、「はい」を選択してしまったかもしれません。「はい」と「いいえ」のどちらを選択したかはあまり記憶にないのですが、もしかしたらこれが関係しているのでしょうか。
文字コードについてのページも読ませていただきました。
理解が不十分な部分もありますが、特に思い当たる点はありません。
上記の通り、元の文章は英文であり、機種依存文字も使っていませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- 画像編集・動画編集・音楽編集 inkscapeで作成した図の保存の仕方とその保存したファイルの編集の仕方 1 2022/09/22 09:33
- HTML・CSS docxをmht形式で保存したファイルをedgeで開くと文字化けする 1 2022/07/29 13:14
- PDF acrobatでwordファイルをpdfに変換すると文字化けする 3 2023/02/10 09:31
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- その他(Microsoft Office) WordやExcelについての質問です。先日姉から授業で使うという理由でパソコンを借りました。そして 3 2022/06/20 15:32
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- Google Drive 【Googleドライブ】ドライブ上内でのフォルダ移行について 4 2022/11/30 12:50
- その他(Microsoft Office) ワードのマクロについて教えてください。 1 2023/01/21 16:01
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードの修復について 4 2022/08/30 08:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Docuworksに代わるソフトを教え...
-
Wordの差込印刷でNextRecordを...
-
「Docu Works」と「PDF」の違い...
-
複数のWord文書の共通個所の書...
-
AcrobatでPDFにフリーハンドで...
-
この文書をコシとして、文書を作る
-
WORD作成の文書。開くPCによっ...
-
印刷プロパティの給紙は自動だ...
-
提出受ける文書の「作成日時」...
-
ワードで、印刷時にフォントが...
-
Wordのページ数が勝手に増えて...
-
wordの保存するときの文書の種...
-
会社のPCからの私的な印刷
-
WORD カーソルが文頭から動か...
-
ワードの表、別文書からコピペ...
-
WORDで作成した文書を、編集・...
-
Wordでページ指定し、メールで...
-
wordの「表示」「ページ移動」...
-
課題で出たwordのファイルを先...
-
ワードで作った文書をブログ画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Docuworksに代わるソフトを教え...
-
Wordの差込印刷でNextRecordを...
-
「Docu Works」と「PDF」の違い...
-
Wordでページ指定し、メールで...
-
AcrobatでPDFにフリーハンドで...
-
FQAかFAQか?
-
文字がグレーで表示される
-
ワードの表、別文書からコピペ...
-
複数のWord文書の共通個所の書...
-
WORDで作成した文書を、編集・...
-
USBメモリーに入れたWord文書、...
-
【word2003 excel2003】差し込...
-
提出受ける文書の「作成日時」...
-
ワードで新旧対照表を作成
-
印刷プロパティの給紙は自動だ...
-
23歳女です。 転職後2ヶ月です...
-
ワードの限界ページや容量はど...
-
wordの保存するときの文書の種...
-
「リンク貼り付け」で、リンク...
-
この文書をコシとして、文書を作る
おすすめ情報