
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
画質レート4.6Mbpsの標準画質(SP,MN4.6)では一般的な片面一層タイプのDVD-R/RW一枚に2時間記録可能なので、つまり約4.7GB消費する事になります。
またデジタルハイビジョン放送をそのまま記録する(DR,TS)場合はアナログ放送のおよそ5倍の容量を使います。No.3
- 回答日時:
一番分かりやすいのはDVDレコーダの説明書に目安が書かれているのでそれをみるのが確実でしょう。
録画のモードによっても変わってきますからね。地デジかアナログ放送かでも相当変わってきます。
一般的なDVDは映画とか特典映像とかを含めて8.5GB以内で納めていますからそれよりは少ない容量でアナログ放送なら録画できるでしょう。
No.2
- 回答日時:
デジタル放送の高画質録画なら、1時間で約11ギガくらい使用します。
400GBでしたら、36~37時間分くらいですね。
録画する画質によって、録画可能時間が変わります。
下記のディーガのURL参照下さい。
http://panasonic.jp/diga/products/xw51_xw31_xp11 …
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2時間以上の番組をHDDからDVD-R...
-
DVD-Rに2時間以上の番組を録画...
-
レコーダーの録画品質の設定
-
テレビの録画用外付けHDD
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
microSD再生機
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
液晶TVの仕様で「Wチューナー」...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
オリオン製のテレビとパナソニ...
-
旅先のホテルでローカルテレビ...
-
ブルーレイ内蔵テレビでDVDを録...
-
(2)番組同時録画はどの様な仕組...
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
PCで焼いたブルーレイがテレビ...
-
テレビ番組をHDDに録画してから...
-
Panasonic DIGA ダビングについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2時間以上の番組をHDDからDVD-R...
-
東芝レグザで録画、ダビングし...
-
DVD-Rに2時間以上の番組を録画...
-
DVDレコーダーはDVDに複数番組...
-
DVDプレイヤーからPCのHDD...
-
TZ-DCH2000の録画データー吸い...
-
DVDメディアは、+Rか-Rかそれと...
-
DVDレコーダーについていろいろ...
-
デジタルDVDにすると、画質...
-
昔のビデオテープ→DVDに移したい
-
ファイナライズしても他の機器...
-
PCのテレビ番組を家電プレイ...
-
テレビの録画用外付けHDD
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
microSD再生機
-
自分では何もしてないのに、録...
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
TCLのテレビをお使いの方に質問...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
おすすめ情報